日本人ビジネスマン 「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したか

日本人ビジネスマン 「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したか

1,400円 (税込)

7pt

「こんなに残業しています。だから、認めてください」――あなたの心の片隅にも、こんな考えがありませんか?働く環境において特殊な状況にある日本。有給休暇はあまりとらず、残業も多い。しかし、「仕事に対して非常に高い熱意を感じている日本人はわずか九%」という調査結果がある。つまり、日本人の九割はやる気が無いのだ。勤勉で知られる日本人のそうした実態が、国際競争力の低下を招いている。本書では、そうした日本の労働環境を「やる気」という観点から鋭く分析していく。たくさん働くけれども、やる気がない。やる気のアピールは多いが、実体がない。そんなやる気のパラドックスと呼べる現象の要因は、「五つの足かせ」と「二つの主義」だった――。人事管理研究の第一人者が説く、新しい労働観と管理論とは?

...続きを読む

日本人ビジネスマン 「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2016年03月04日

    201603/

    そもそも「やる気」は、何らかの原因(理由)があって生まれるものであり、原因抜きのやる気はあり得ない。/
    例えばスポーツでも楽器の演奏でも、上手にできたときはたいていリラックスし、無心になっている。だから「無心になれ」とか「リラックスしてプレーしろ」と言う。しかし、たまたま無心になれ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年11月26日

    ビジネスよりのモチベーション本。
    「日本人はなぜやる気がないのか」
    について納得できる考え方が書いている。

    この本では人が対象になっているが、、
    マクロの視点で見れば、経済や政府だってそうかもしれない。
    企業は監視されコンプライアンス遵守なんて耳タコだし、
    政府は肥大化し必要以上に統率を図る。

    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年09月05日

    「やる気」に焦点をあて、組織の問題点・解決策を論じた本。

    どうやって「やる気」を引き出すか、ではなく、「やる気」を阻害するものは何か、というアプローチにより組織・風土が抱える問題を抉る。

    自分の現状と照らし合わせて読むと、頷ける部分が多かった。
    後輩は部下ではないけれど、良き先輩として支援が行え...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年11月23日

    伝家の宝刀は抜かない。例えば部下に対して叱ってもよいが、人事権を安易に使わない。
    そして、それを公言する。

    やる気を引き出す為にはこちらが、あまり入れ込まないことが大切。

    やる気主義を捨てることで、やらされ感が払拭され、自発的なモチベーションが発揮される。
    やらされ感の対局にあるのが、所有感。
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年12月05日

    やる気は評価しない。人を管理しない。 個人的には書かれていることを全面的に支持したい。 上に立つ人は実践してもらいたい。 普通は躊躇すると思うけど。本書でも触れられている未来工業、一時期かなり持ち上げられてたけど考え方を取り入れて実践した所はほとんどないようだし、変えていくっていうのは難しいんだろう...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年05月16日

    やる気主義が,仕事のやらされ感を促進し,所有感を阻害する。管理しようとすればするほど管理主体の主体性追求により部下の行動の自由度は下がり,指示待ち能力の出し惜しみ等が生じる。
    管理は片手間になるよう,裏方に徹することが重要。学生指導においてもそうかもしれない。

    0

    Posted by ブクログ 2013年12月04日

    大変ツボをついている本。やる気阻害の要因(主にマネジメントの内容)と、やる気の大本(所有感の高・且つやらされ感が低)等を例をあげて明示。おしむらくは、評価の曖昧さに対する打開点が弱い。(川下の原則のみ。)
    プレーイングマネージャー推奨に違和感覚えたが、片手間と無責任の違いを明示しているので、概ね納得...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年11月11日

    マネジャー自体の「やるき主義」こそが、見せかけの「やる気」を招き、本当の実力発揮を阻害しているという内容。確かになぁと思う点もある。その仕事をownしている感じが、各人が能力を発揮する基本条件というのもその通りだと思う。さてどうやってそこまで持っていくのか?

    0

    Posted by ブクログ 2013年05月15日

    やる気重視の日本の管理の弊害について論じており、大変興味深かった。がんじがらめの管理をやめ、のびのび仕事をさせて、部下に仕事の所有感を与えることが、結局はやる気を高める。上司は部下が気持ちよく仕事ができるよう、障害を取り除くことに集中すべき。コントロールしようというおごりを捨てるべき。といった助言は...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年08月08日

    モチベーションについての本。
    日本人のやる気は「見せかけ」で、実際はモチベーションは高くない。その原因は、皮肉なことに「やる気主義」にある。

    やる気の足かせとして5つの要素が上げられている。
    1.残業への不満
    2.定まらない目標
    3.過剰な管理
    4.まだら模様の人間関係
    5.不公平な評価、処遇
    ...続きを読む

    0

日本人ビジネスマン 「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したか の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

太田肇 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す