作品一覧

  • 杉森くんを殺すには
    4.2
    1巻1,540円 (税込)
    「杉森くんを殺すことにしたの」 高校1年生のヒロは、一大決心をして兄のミトさんに電話をかけた。ヒロは友人の杉森くんを殺すことにしたのだ。そんなヒロにミトさんは「今のうちにやりのこしたことをやっておくこと、裁判所で理由を話すために、どうして杉森くんを殺すことにしたのか、きちんと言葉にしておくこと」という2つの助言をする。具体的な助言に納得したヒロは、ミトさんからのアドバイスをあますことなく実践していくことにするが……。
  • がんばらないことをがんばるって決めた。
    4.4
    1巻1,320円 (税込)
    「今日も会社に行けなかった。まあいいか。生きてるし。」 ―等身大のつぶやきで15万以上のいいねを獲得した「考えるOL」。 「ありのままの人生を、ゆるやかに生きる」ためのヒントが1冊になりました。 Twitterで共感を呼んだ投稿と、その書下ろしエピソードが満載。 【収録ツイート例】 「だるい出社も美味しいカフェラテがあればウキウキするし、めんどくさいお風呂もお気に入りのシャンプーがあればワクワクするし、引きこもりがちな休日もかわいいワンピースがあればドキドキ出掛けられる。嫌な気持ちを好きな気持ちでやわらかくしていく。上手に生きるってたぶんこういうこと。」 「大切なプレゼントこそ、りぼんは付いてないから見逃しちゃダメだよ。おなか痛い時に恋人が淹れてくれた温かいココア、仕事で落ち込んだ時に先輩がおごってくれたスタバ。いろんな形の贈り物という“優しさ”を、いつでもしっかり両手で受け取れる大人でいたいね。」 「将来の夢ですか? サイゼリアで食べ放題することと、フランフランの家具と雑貨で揃えたお家に住むことと、無印良品のレトルトカレー全制覇することですかね。多分、夢ってそのくらいでも全然いい。誰かのためにならなくてもそれでいい。自分が明日も生きようと思えることが大事だ。」 など。ついついがんばりすぎてしまう社会人すべてに贈る、優しい言葉とエピソードの数々。 今までがんばりすぎていた自分を認めてあげて、今日から「がんばりすぎないことをがんばって」みませんか? 【目次】 第1章 がんばりすぎない仕事との付き合い方 第2章 夢と憧れの手放し方 第3章 ごきげんな日常の歩き方 第4章 自分と他人の見つめ方
  • 杉森くんを殺すには

    Posted by ブクログ

    日記で杉森くんを殺す理由を書いていく中で自分自身と向き合い、人とつながっていくことで、ヒロが杉森くんを殺さなきゃならない理由が少しずつ見えてきて、、なるほどなあと思った
    人はだれしも、悲しみ、辛さ、やり切れないおもい、もしくはそんな気持ちも抑圧していたり、、悲しみと共存しているんだと思う。
    また悲しい思いと向き合うのは、つらい。
    でも最終的にヒロが、自分と向き合い、杉森くんと向き合い、自分の心以外にも、心を預けられる場所を見つけられて、よかった。
    あーーー自分の語彙力の無さが悲しい。
    まだまだこの本を理解出来てないんだと思う、また読もう

    0
    2025年04月13日
  • がんばらないことをがんばるって決めた。

    Posted by ブクログ

    4月から新社会人の私には心に留めておきたい言葉が多かった。仕事で辛くなっちゃった時には見返したいな。

    今でこそ自己肯定感は高い方だが、元々は低い方だったので、本書にもあるように、自分が自分を好きになるだとか、聞こえが悪いけど自分本位の行動はある程度大事だな思う。ちょっと他人に否定されたくらいじゃ傷付かなくなった。

    これから社会に染まって、周りの目を気にして行動する大人になってしまいそうな自分がいて少し怖いけど、そんな時は少し自分中心に振る舞っていきたい、壊れないようにね。

    言葉がスッと入ってきて読みやすかったです。

    0
    2025年04月09日
  • 杉森くんを殺すには

    Posted by ブクログ

    ものすごく良かった!
    中学生〜高校生には、是非とも読んでほしい。
    普段、読書しない子も
    学校の読書時間とかあれば、この一冊を選んでみたらいかがでしょうか。
    子ども時代って、実は大人より辛いこととかしんどいことを抱えることが多いと感じています。私の主観ですが。
    大人ほど解決策を見つけられない、相談するにも誰に相談すればよいか?しかも、知ってる大人ってまだまだ限られる。
    そして、何より自分の世界が
    主に自宅と学校という非常に狭いのが苦しいところです。
    大人に近づけば近づくほど、世界は広がるのですが、それを体感できるのは年月が経たないとなかなか難しい。
    大人になると、大変なことは増えていきますが、そ

    0
    2025年04月08日
  • 杉森くんを殺すには

    Posted by ブクログ

    これはあれだ
    ちゃんと感想を書かないとだめなやつだ

    だからリトルひまわりめろんにはちょっと黙っていてほしい
    今考えているんだから、ちょっと黙っていてほしい
    わーわー言うのは後にしてほしい

    これは中高生に向けた本なんだけど、当然大人が読んでもいい
    いや、むしろ大人が読むべきだ

    逃げない大人になるために
    気付ける大人になるために

    怖いわー

    簡単に言える大人になるのだ
    「悩みがあったら言ってね」
    うわ、怖っ
    ほんとに相談されたらやばい
    ものすごい真剣なやつだったらめちゃやばい

    だけど、受けて立ったるわ!
    シュッとした答えは出せんかもしれんけどな
    だてに本たくさん読んでるわけ違うで
    読んで

    0
    2025年03月22日
  • 杉森くんを殺すには

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    冒頭から、謎解きの要素もあり、ぐいぐい引き込まれた。小学校中学年の息子がタイトルに興味を持ち、久々に読み聞かせすることに。声に出して読むと、主人公のヒロの心情描写も、友人とのやりとりも小気味よい。息子もクスクス笑う。 

    友人関係は本当に難しいものだ。主人公のヒロと杉森くん、良子さんと塩野さんの関係を見ても、気のおけない親友だった時期もあれば、急に存在が嫌になってしまうこともある。それは時に不条理に、一方的に。杉森くんにとって、頼れる存在をヒロ以外に見いだせなかったことが死につながってしまうことになった。

    残されたヒロは何度も後悔したからこそ、自分の手で「殺した」ことにしなければ、生きていけ

    0
    2025年03月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!