作品一覧

  • まんがでわかる 一緒にいると楽しい人、疲れる人
    4.5
    1巻1,200円 (税込)
    13万部突破のベストセラーをまんが化! 「また会いたい」「あの人といると楽しい」と言われる人は、どんなことをしているの? この本では、著者が今まで出会ってきた「一緒にいて楽しい人」の話し方や、行動の習慣、考え方のエッセンスを紹介します。ここに書かれた習慣をちょっと試してみるだけでも、人間関係のストレスがぐんと減り、相手から好感をもたれ、物事がうまくいくようになるでしょう。だれでも「一緒にいて楽しい人」になることは可能なのです! 疲れる人にならないためのポイント、疲れる人への対処法も紹介。
  • マンガでわかる!「わたし、発達障害かも?」生きるのがラクになる「話し方」あります
    4.2
    1巻1,430円 (税込)
    20万部突破の大人気シリーズ第3弾!精神科医・ゆうきゆう先生の「心理メソッド」を漫画家Jamさんがマンガ化!発達障害の人が困りがちな人間関係を少しでもよくする「コミュニケーションスキル」について解説!本書は「自分を変えるための本」ではありません。大切なのは、不完全でも進んでいくことです。「自分のここがイヤ」「性格を変えたい」というのは、誰にだってあるかもしれません。しかし、やるべきことは「今の自分を受け入れ、行動する」こと。今ある「生きづらさ」を減らし、自分らしく輝くための1冊です! ◇「伝えることは1つ」に絞る ◇雑談、会話を途切れさせない「質問」のコツ ◇話す割合は「相手7:自分3」がちょうどいい ◇「おへそを相手に向ける」――手っ取り早く「聞き上手になる」秘訣…etc.「他人」だけでなく「自分との向き合い方」も見えてくる本!

    試し読み

    フォロー
  • まねきねこのうた
    無料あり
    4.0
    全3巻0~1,045円 (税込)
    キュートでちょっぴりブラック!! 猫又「うた」と人間の3兄弟が織りなす、ほっこり毒舌コメディ!!
  • いつも心に猫ちゃんを 人生のモヤモヤがすっきり晴れる62の習慣
    4.3
    1巻1,100円 (税込)
    イラっとした気持ちが、じわ~っとラクになる! 読むだけで何かが変わる! 猫が教えてくれた、人生も人間関係もうまくいくヒントを、大人気『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』の著者が、4コママンガと文で紹介! 「猫から学ぶことで、以前は真剣に悩んでしまっていたことでも、『うんうん、こういうとき猫ならこうだよね』と、少し気楽になれたり、またあるときは、『もしも猫だったらどう考えるんだろう?』と、猫達を観察して毎日の生活に活かしてきました」 ……「まえがき」より ある日、旅先で、チラシにくるまれて捨てられていた子猫たちと出会い、それからずっと一緒に暮らしている漫画家のJamさんが、猫から教わった気持ちの置き換え方や、ちょっと気楽になるための方法をお伝えします。
  • まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく
    3.9
    1巻1,100円 (税込)
    あなたは、自分の感情に手を焼くことはありませんか? 自分の感情をどうすることもできず、引きずられてしまうことはありませんか? どんな仕事のスキルや成功哲学を学ぶより、自分の感情とうまく付き合うことは、人生において重要なスキルといっていいでしょう。自分の感情をどう整理していくかで、仕事のやり方も、人との付き合い方も、生き方も変わってくるのです。人生がうまくいくか、いかないかは、感情次第といっても、過言ではありません。人生をうまく進めていく人の共通点は、自分の感情と現実との折り合いをつけるのが、うまいこと。自分の感情は、それはそれとして受け止めて整理しつつ、現実に対しては、「あら。そうですか」と、あっけらかんと向き合っているのです。この本では、感情を整理するための、とっておきの考え方を、まんがとともに紹介します。
  • マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    人気精神科医ゆうきゆう先生の「心理メソッド」を今、注目の人気漫画家Jamさんがマンガ化!10万部突破『マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術』の最強コンビ、再び! ◎怒ってはいけないと分かっているのに怒ってしまう ◎いつも上機嫌でいたいのに、イライラしてしまう ◎勉強や仕事をしたくてもサボってしまう ◎新しいことに挑戦したいのに、一歩を踏み出せない ◎集中力、持続力が続かず、最後までやり抜くことができない ◎タバコ、お酒、ネット……キッパリやめたい! ◎ダイエットしたいのに食べてしまう   …etc.わかってはいるけど、「動けない」「やめられない」「続けられない」あなたへ!本書の「自分を上手に動かす方法」を知れば、良い習慣がウソみたいに簡単に身につき、人生が思い通りになる!

    試し読み

    フォロー
  • 続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編
    3.7
    1巻1,375円 (税込)
    「友達がいるのに寂しい…」 「どこにも居場所がない…」 「オンラインが苦手…」 「この状況で将来が不安…」 孤独を感じすぎず、不安な気持ちと上手に付き合う68の考え方。 ベストセラー『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』待望の続編! 人間関係、仕事、将来、SNS、コロナ… 先が読めない今の時代、不安な気持ちがちょっとラクになる「考え方」のヒント。 ・誰にもわかってもらえないと感じる ・自分は一人ぼっちだと感じる ・自分より人の気持ちを優先してしまう ・常にオンラインで逃げ場がない ・過激な投稿を見るのがつらい ・悪いニュースに心をもっていかれる ・楽しみにしていたことが中止で気持ちのやり場がない ・自分より大変な人がいるのにつらいと思ってしまう など。
  • にゃんしゃりで心のお片づけ。
    4.5
    1巻999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネコにはげまされて、楽しく心のお片づけ! 心が疲れている時って、何もやる気が起きません。やらなくてはいけないことが沢山あっても、気力がわいてこないのです。掃除や片づけなどは「最初に手を抜ける部分」なので、部屋もどんどん散らかり、モノが増えていく。おまけにダイエットも続かなかったり……。それなら、「心のお片づけ」してみませんか? 心が片づいていると、他のことを始める余裕や気力が出てくるし、モノの片づけも始められる! この本では、モノの片づけになぞらえて、心のお片づけをするための考え方をマンガで紹介。関西弁でしゃべるネコの「オカン」が、時にビシッと、時にほんわか優しく、心のお片づけの知恵を教えてくれます。
  • 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。
    3.9
    1巻1,375円 (税込)
    SNS・会社・友達… ここにいない誰かからココロを守る64の考え方 Twitterで累計50万以上リツイートされて話題のマンガ! 「これ私のことだ!」 「肩の力がスッと抜けました」 「グダグダ悩み続けるのやめた!」と共感の声多数 SNSからリアルな人間関係まで 現代社会の悩みを解決する 目からウロコのちょっとした「考え方」のヒントがここに。 ・嫌な人や苦手な人がいる ・理不尽な目にあって、忘れられない ・SNSで人の幸せに嫉妬してしまう ・SNSに書かれている悪口が、自分のことに感じる ・みんなにいい人を演じて疲れる など…
  • いつも心に猫ちゃんを 人生のモヤモヤがすっきり晴れる62の習慣

    購入済み

    ねこが可愛い

    お題目一つずつに4コマ漫画があるので読みやすいし、猫が可愛くて癒されました。
    人も猫姿で、表情が面白い。
    対人関係のストレスを猫で解決ニャー!(ΦωΦ)bグッ!

    #癒やされる #タメになる

    0
    2025年04月13日
  • まんがでわかる 一緒にいると楽しい人、疲れる人

    Posted by ブクログ

    会話がはずむ人になる
    相手が楽しくなる話題を見つける
    相手の返事が鈍くなったらストップの合図
    などなど たくさんの目次があるけれど

    そのなかで目を引いたのは
    疲れる人=謙虚すぎる人

    自分では謙虚の方って素敵だと思っていたけど
    これもまた 度がすぎると
    相手を疲れさせてしまうと。

    確かに 気を遣っちゃいますよね。

    でも大丈夫

    この本では きちんと対処法が書いてあるから
    まずは実践してみましょ

    私も 少しずつ 楽しい人になっていきたいと思います。

    0
    2025年01月23日
  • 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

    購入済み

    このタイトルだけで星5です

    かなり落ち込んだ日に買いました。
    昔に書店で手にとってパラパラめくってすぐに棚に戻した記憶があったので、「やっぱり買うんかい」と自分にツッコミながらポチった記憶があります。

    内容は、「自分にドンピシャ100 %マッチ」、とはいきませんでしたが、その時な深い落ち込みからは抜けることができました。
    なので満足していますし、また気持ちが辛くなったら読み返そうと想っています。

    人それぞれに合うか合わないかは違うと思いますが、まずは読んでみてほしいです。

    気持ちがいっぱい下がっちゃうと、坂道を上がらなきゃいけないみたいに、普通のとこまで戻すのにエネルギーが入ります。
    だから、下がりすぎないように早

    #タメになる #共感する #癒やされる

    0
    2024年10月27日
  • 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

    Posted by ブクログ

    さして理由もなくとんでもなく落ち込んだので、表紙が目に入ったこちらの本を衝動的に購入。
    普段はあまりこういった自己啓発系の本を手に取ることは無いのですが、こちらに関しては衝動に従ってよかったです。
    逃げを必ずしもよしとしない、疲弊した心には鋭利に刺さるようなお話もありましたが、ねこちゃんが可愛いので刺激が緩和され、最終的にはストンと腑に落ちる。そんな不思議な一冊でした。
    普段は楽しい読書をしておりますが、今回は為になる読書ができたように思います。
    表紙に呼ばれた気がする時にはまず読んでみなさい、と中学生時代に国語の先生が仰ってましたが、本当にその通りですね。先生、ありがとうございます!

    0
    2024年09月10日
  • 続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編

    Posted by ブクログ

    読んで心が軽くなった。押し付けがましくないのに、斜め上から視点を変えてくれる、視野を変えてくれる。本の中で大切にしたい言葉をノートに書き込んだから、しんどくなった時に読み直そう

    0
    2024年09月08日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!