秋尾沙戸子の一覧
「秋尾沙戸子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2019/08/02更新
ユーザーレビュー
-
戦後にアメリカの中位の軍人とその家族のための団地であるワシントンハイツを中心に、色々とその時代についての内容に触れていて、ためになりました。Posted by ブクログ
-
実際に日本家屋を建て消防能力まで考慮された空襲計画、芸能娯楽も必要不可欠とする軍組織。
すでに大きかった日本との考え方・文化の違いや差は、戦後、占領軍を通して一般の人々も目の当たりにすることとなる。
検証されたのであろう膨大な資料、それを退屈でなく身近な感覚に引っ張ってくるのが多くの証言、「人の声」...続きを読むPosted by ブクログ -
なぜ日本がここまで親米国になったのかについて、終戦後の占領から読み解くもの。主に現在の六本木、青山、原宿、渋谷、代々木あたりに存在した占領軍(=米軍)の様々な施設とその関係者を丁寧に取材し、米国式の生活や文化がいかにその後の日本人に影響を与えたかがよくわかる。本のタイトルにもなっている「ワシントンハ...続きを読むPosted by ブクログ
-
戦後日本のアメリカ化の原風景を描いた前著『ワシントンハイツ』が読み応えがあったので、著者買いした一冊。今回のテーマは、日系二世のジャズマンであり、後に日本文学の教授になったジミー・アラキを通して描いた 戦中戦後の日本と米国の姿。
読む前の期待は、やはりジャズの部分。実際、渡辺貞夫、北村英治、ジョージ...続きを読むPosted by ブクログ -
六年に及ぶ取材で戦後の原風景を描いた文庫500ページ超の力作。
タイトルは『ワシントンハイツ』となっているが、それに触れているのは一部に過ぎず、むしろサブタイトルの『GHQが東京に刻んだ戦後』の方が本書の内容をよく表している。「洗浄野菜販売店」第一号として紀ノ国屋に触れたのはまだ予想の範囲内だったが...続きを読むPosted by ブクログ