作品一覧

  • 読んだら、きちんと自分の知識にする方法
    3.8
    1巻660円 (税込)
    本を読んだそばから、どんどん憶えることができる――そんな夢のような読書法が「メモリー・リーディング」。1日たった5分、3週間のトレーニングをするだけで、1晩で100ページの参考書をかなり詳しく記憶することができるという。「速く読むだけでは何の意味もない」「年を取るほど記憶力は増大する」「1冊じっくりと読むよりも5冊さっと読んだほうが理解が早い」「本は最も投資効果の高い投資である」。

    試し読み

    フォロー
  • [図解]偏差値41から東大に合格した人の「記憶術」「読書術」「時間術」
    3.7
    1巻750円 (税込)
    「書籍100ページ分の内容をひと晩で覚えることができる」「スキマ時間をフル活用できる」「苦手な本がスラスラ理解できる」「資料の山から必要な情報だけ抽出できる」……これらはいずれも本書で紹介したメソッドを習得した後のあなたの姿です。本書では100ページの本をひと晩で覚えられるようになる「宮口式記憶術」を中心に、苦手な書籍もサクサク読める「メモリー・リーディング」、限られた時間の中で最大限の効果を生み出す「スキマ時間活用法」など、偏差値41から東京大学に合格した著者が実践してきたノウハウを大公開! 一日一五分、三カ月で4000の英単語をマスターしたい受験生も、スキマ時間を活用して司法書士試験対策の条文をスラスラ覚えたいあなたもきっと役に立つこと間違いなし!年齢は全く関係ありません。むしろ年齢を重ねている人ほど効果がアップする驚異のノウハウをぜひ一度お試し下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 東大に合格する記憶術
    3.3
    1巻679円 (税込)
    著者が高一秋に大学進学をめざしはじめ、偏差値41から東京大学に合格する決め手となった「宮口式記憶術」。高二の夏に一日わずか一五分、三カ月で4000語を習得した単純過剰学習法、モチベーション維持のため毎日を最適化する時間管理術など、「少なく覚えて全部思い出す」各種試験に合格するための実践的トレーニング法を紹介。本書の記憶術をマスターすれば、参考書100ページを一晩で覚えることができる。ノートをとらずに大学と大学院をトップクラスで卒業できる。年齢を重ねるほど記憶力がアップする!第1章「合格は100%、メンタルコントロールで決まる!」、第2章「今の偏差値が41でも東大へ合格できる方法」、第3章「宮口式的記憶術の実践トレーニング!」、第4章「記憶術を最大限に活かす! 科目別攻略法」、第5章「時間を制する者は受験を制する」、第6章「自分の将来を見据えた教育を」、第7章「子どもと一緒に進化する親」

    試し読み

    フォロー
  • 読んだら、きちんと自分の知識にする方法

    Posted by ブクログ

    本を読んでも、読んだだけで、大事なポイントさえもすぐに忘れてしまう危機感から、これを改善させる方法があるか知りたくて購入した本。この本に書かれているイメージ化のトレーニングをする事で、だいぶ記憶力が上がりそうな期待あり。やり方は何となく理解できたので、2024年の修得を決意。

    0
    2024年01月07日
  • 東大に合格する記憶術

    ネタバレ 購入済み

    考えかた

    記憶術の具体的にトレーニング方法には、ほとんど触れられてはいないが、記憶術を習得する上で、いちばん肝心なイメージ化について書かれている。受験勉強、資格試験の勉強に対する心づもりについて、多く紙幅を割かれている。記憶術以外にも行動術、時間術について触れられていて、大変参考になった。

    0
    2022年01月27日
  • [図解]偏差値41から東大に合格した人の「記憶術」「読書術」「時間術」

    購入済み

    大変参考になる一冊

    著者は「宮口式記憶術」の提唱者、宮口公寿氏。
    この本は三つで構成されているといえる。「記憶術」、「読書術」、「時間術」。全てを通して、図解しているので、内容が分かり易い。記憶術は、覚えたい項目をイメージ化して場所につけて記憶する技術になる。その記憶するまでの過程が詳細に説明してあった。読書術と時間術は、誰にでも実践できることを目的として開発されたもので、大変参考になる内容だった。

    0
    2022年02月27日
  • 東大に合格する記憶術

    Posted by ブクログ

    個人的にはこの本はあたりです。
    記憶術の本だけど、それ以外の時間の使い方とか悩み解消法といった人生全般的なことも書いてあって(自分はそれらに対する著者の言い分に納得した)、なかなかよいと思った。この人の主催する記憶術セミナーに参加してみたい気持ちだ。下記は本からの引用です//世の中には二種類の人間がいます。心配でも勉強する人。心配で勉強が手につかない人。勉強については、いかに長時間できるかを最優先に考えるのではなく、いかに短時間で同じ効率を上げることができるかを考える。そのためには物事をシンプルに考える必要がある。「細かく覚えれば覚えるほどよい」という考えに、私は真っ向から反対します。ポイント

    0
    2011年11月23日
  • 読んだら、きちんと自分の知識にする方法

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読んだ本を記憶するということに結構真面目に取り組んだ本だ。
    そのために、読む→理解する→記憶する、というステップを踏ませるし、7割覚えて使えればOKというスタンスも現実的かつ実用的だと思う。
    記憶術としては、連想結合法と場所法の二つ。いずれにしてもイメージ化の練習が鍵になっている。
    記憶術に疑いをもつのではなく、そこまでして記憶しなければならない読書をしていないことが自覚された。
    15-239

    0
    2015年11月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!