BCCKS Distribution作品一覧

非表示の作品があります

  • リバイバル - 再生
    -
    仕事もうまくいかず私生活も荒みその上事故で骨折、自らの不遇を嘆いていた三郎はある時不思議な体験をした。それは彼自身の中に眠っていた不思議な力の目覚めだった。占い師アンク・サラに弟子入りした三郎あらためミロクは日本の未来を覆う深く暗い影と闘う覚悟を決め自らの秘められた力を覚醒させる修行に入る。ミロクの前に立ちはだかる者たちの正体は? ミロクの見た日本の未来とは・・・。札幌の人気占い師である著者の第一長編小説ここに復活!!
  • 両手でそっと、銃を置く
    -
    1巻1,650円 (税込)
    日本が隆起する?その謎を解く鍵は絵画「虹色の少年」だった。大陸プレートと海洋プレートが不気味な動きを見せる危機に、ナチス・ドイツ略奪美術品の探索、アイゼントートの森の闘いと、ザ・チームが再び世界を飛び回り闘いを繰り広げる。手に汗握るハードボイルド作品。
  • 林檎の樹
    -
    1巻286円 (税込)
    主人公・片山さつきは、幼馴染みの平井優子と思い出の林檎の樹を見に行く。そこで、さつきは打ち明ける..。
  • ルシフェルの超節約生活2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルシフェルの超節約生活2 衣与吏… この家の… この城の… 大川内優の食べるご飯は、 コンビニでいい。 コンビニでおにぎりを3個買って、 家で食べれば、生きていける。 たまにパンを買ったり、 カップラーメンを買ったり、 お菓子を買ったり、 缶詰を買ったりして、 食べていけば、 食事のほうは大丈夫である。
  • ルソン島に散った青年とその時代を生きた女性たち
    -
    第二次世界大戦が激化し、日本が破滅に向かって突き進んでいた1944年11月25日、ひとりの青年がフィリピンのルソン島で戦死した。 その青年とは私の大伯父である。 その大伯父と同時代を生きた、美しい4人の女性芸術家たちがいた。 日本人として初めてショパンコンクールに出場し、世界へと羽ばたいたピアニストの原智恵子。それまでになかったモダンな雰囲気で日本映画界に新風を吹き込んだ映画女優の桑野通子。本格的なジャズ歌手の誕生と称賛され、戦後、ブギの女王となった笠置シヅ子。そして、命懸けで自分の愛する大切な歌を守り続けたブルースの女王・淡谷のり子。 きっと青年は、彼女たちの演奏や歌声をラジオを通して耳にし、映画を通してその演技を目にしていたことだろう。 それぞれの戦前・戦中・戦後を生きた女性たちと、戦後を待たずしてルソン島という戦場に散った、大勢の兵士たちの中のひとりの青年の生涯を、独自の解釈を交えて書き上げた渾身のレクイエム。 今一度知ってほしい、激動の時代を生きた4人の女性芸術家と、22歳の若さで戦場に散った名もなき青年の生きた証を。
  • RUNA-BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 RUNA-BOOK 作者のコンディションメモリスト 1体編 2環境編 3仕事編 4外編 5食事編 6買い物リスト 7眠気
  • レインの匂い
    -
    1巻550円 (税込)
    レインがぼくをこわしてもかまわない。願いが叶わないのであれば、おなじ――。真冬の深夜、「ぼく」は自分の部屋の鍵を落とし、アパートの廊下にすわりこんでいた。ひと晩泊めてくれた隣人の部屋で見かけた、Rainという名のお香の匂いは、懐かしくせつない遠い雨の記憶を呼び起こそうとするが...。いとおしく、恋しく、かなしい。雨の日のまどろみにも似た恋愛文学。(同時収録『ラヴレター』)
  • レクイエム・影と光の中に
    -
    1巻220円 (税込)
    壮年期を迎えた一人の女性が、親族や隣人の死を通して人生を見つめなおしていく物語です。  題名の『影と光の中に』は、ロマン・ロランの小説『魅せられたる魂(みせられたるたましい)』の中の、 『……彼の部屋の明暗の中に、一々の動作を包む影と光の中にいる。人はもはや彼の顔や、彼の言葉を描く必要はない。 彼はわたしたちの呼吸に混じっている……』からとりました。  彼とは、主人公アンネットが後半生に出会った盟友、ブルノー伯爵のことですが、社会主義運動に身を投じ、消息の絶えた友の死を彼女はこのように予感します。  そして彼が(その死によって)、人々にはもはや心配する必要がなくなった存在であることを理解します。  この小説を通して私の書きたかったこともそこにありました。  不幸にして死というものが避けられなくなったときでも、人生を輝かせて生きることもできるということを、実際にある人々を通して学んだことを、書いてみたいと思いました。  家族をはじめとした人との絆、かかわりも考えてみたかったことの一つですが、死の問題とともに、生きるということを見つめたいと思いこの小説を書きました。
  • レクイカ
    完結
    -
    2010年代に制作・公開のファンタジー作品集Ⅲ『レクイカ』[小説 : imayui kentaro|イラスト : ダミツ|2013-2020制作,2019-2020“カクヨム”“小説家になろう”連載公開] *あらすじ : 世界各地で降り始めた【線の雨】が、世界を滅ぼす…… 騎士を辞め放浪の旅をしていたミートは、雨を逃れ故郷へと戻る。そこでかつての同窓の女騎士レクイカと再会する。故郷も既に雨によって消されていく渦中にあった。 雨の中に佇む巨大な怪物達。雨の後には、家も木々も人も、白い影しか残らない。怪物はその影を喰らう。 救助隊を指揮していたレクイカは、生き残った数十の民を守りながら、雨のない土地を目指す。ミートも隊に加わり、レクイカ麾下の女騎士達に罵られたり蹴られたり時には協力しあったりしながら、迫る世界の滅びからの逃避行に身を投じる。
  • Legend of...
    -
    父、ザーギンの元で剣の技術を磨くハザードとその幼馴染カインは、女神リュージェのご加護の下、旅立ちの時を迎える。 二人に待ち受ける幾多の試練とその先に待つ伝説の物語。 あなたに伝説の行く末をご覧に入れましょう――。
  • 練習! バレー少女
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレー部の少女たちの練習風景をテーマにしたCG集「練習!バレー少女」とこれまでのバリエーションで構成された「バレー衣装編」を収録! インターハイ予選で敗れた桜川舞花はバレー部の宮部あかり、綾瀬海夏、星井あづき、須川めいみ、澤村みるなと共に次の大会に向け日々練習に励む! 「練習!バレー少女」は新規イラスト、「バレー衣装編」はこれまでのイラストのバリエーションで構成されています。
  • レンズの先の擬装世界
    -
    2017年12月2日更新 挿絵の修正をいたしました。(2017.12.02) ………………………… 背も低い、顔もいいとは言えない、まるで子供体型のさえないぼくが、 大学生になったのをきっかけに始めたのが、…AV男優? ショタ系AV作品に出演する男優プロダクションに入社することが出来たムサシ(芸名)。 しかしエッチ未経験のまま撮影をすることに!? 先輩、マネージャー、AV女優さんとの人間関係もあわせて、ドキドキな展開に。
  • 囚われの女騎士、囚われの姫 レーヴェリアス戦記
    -
    帝国の暴政が続く大地で、放浪の戦士レーヴェリアスは帝国に歯向かい滅亡の危機に瀕していた小国に加勢し敵を退けた事から、病床の王から王位を託される。 「はからずも国を託されたが、この後私はどうするべきか」 囚われの女騎士、囚われの姫をテーマにしたイラストCG集シリーズ。
  • レーヴェリアス戦記総集編1 囚われの女騎士、囚われの姫
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レーヴェリアス戦記シリーズを1冊にまとめたイラストCG集! 暴政を敷く帝国を打倒するため、敵対する女騎士や姫達と対決する!! 帝国の暴政が続く大地で、放浪の戦士レーヴェリアスは、帝国に歯向かい滅亡の危機に瀕していた小国に加勢し、敵を退けた事から、病床の王より王位を託される。 「はからずも国を託されたが、この後私はどうするべきか」 囚われの女騎士、囚われの姫をテーマにした『囚われの女騎士、囚われの姫 レーヴェリアス戦記』を始め、続編の「レーヴェリアス戦記2 くすぐりの女騎士、くすぐりの王女』、「絶体絶命の大元帥! フローリカ背水の陣!! レーヴェリアス戦記」を収録した総集編イラストCG集!!
  • ロスト・ミレニアム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦場で撃墜され、搭乗者保護の凍結から目覚めてみれば千年後。機内に閉じ込められた元兵士の前に現れた少女は、彼を出してあげると申し出て……。2014年制作。
  • ロボットスーツ研究所 ちょっとこのスーツエロくないですか!?
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロボットを駆って戦場に出るヒロインたち そのヒロインたちの着ているロボットスーツ、ピタっとしてテカっとしていて、これってこんなエロい必要あったんでしたっけ? ってつい思ってしまう、そんな戦闘スーツを着た美女たちをお届けいたします。 否が応にも同僚の男たちに見られるという恥辱に耐えながら、世界平和のために彼女たちは、今日もエロいスーツを、着る! =ご注意= ※こちらの写真集はAI生成画像です。登場する人物は実在しません。 ※こちらの写真集に登場する生成AI女性・AI学習のベースとなるモデルは成人済み(20歳以上)となります。 ※著作権管理の観点から、AI生成後、背景やモデルの調整を実施しております。
  • ローアングルお嬢様
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 傲慢なお嬢様、越嶋伊織は超大金持ちで庶民を見下すのが大好き。だがその越嶋にも二つの天敵が!? 風がよく吹く街を舞台にローアングルお嬢様をテーマにしたイラストCG集!
  • ローアングルお嬢様 越嶋伊織
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「女子高生に蹴られるだけ」シリーズの傲慢なお嬢様、越嶋伊織をテーマにした漫画+CG集です。 セリフ付きの漫画版とセリフなしのCG集版を収録しています。 AI+加筆して作成しています。
  • ローマ皇帝ガリエヌス一 帝国過渡期の悲劇の改革皇帝
    -
    1~4巻275円 (税込)
    これまで「ヒストリア・アウグスタ」などの数多くの歴史書により、堕落した無能な皇帝と不当な評価を受け、その実像を歪められてきたローマ皇帝ガリエヌス。しかし、実際は父皇帝ウァレリアヌスの、ペルシャによる虜囚、更に蛮族やパルミラの僭称女王ゼノビアなどの数多の外敵の侵攻、 更に相次ぐ将軍達の帝国内での反乱などの苦難に満ちた治世の中、精力的に戦い、各地の治安を回復した。そしてその後のローマ帝国の基盤となっていく、新たな統治形態創設と軍制改革を行なった、精力的な改革者。 また彼はそのギリシャ文化愛好、更にしばしば反元老院的政策を行なったことでは、ハドリアヌスとも重なる。更にやはりガリエヌスと同じくギリシャ哲学を愛好し、また円満な夫婦関係であった点などは、マルクス・アウレリウスと重なる。 そして彼がローマ帝政の創始者アウグストゥスと共に手本として仰いでいたのが、ハドリアヌスでもあった。 また何より注目される、彼の騎兵を中心とした軍隊改革は、二十数年後に、ローマ帝国を長き混迷の時代から救出する、 皇帝ディオクレティアヌスを生み出す事になるのである。彼の皇帝としての、具体的な業績を描き、再評価を試みる。この巻では、皇帝ウァレリアヌスのキリスト教迫害。ガリエヌスの「キリスト教公認勅答令」。皇帝ウァレリアヌスのペルシャ捕囚。更にインゲヌウスとレガリアヌスの簒奪について。
  • 和漢百物語(解説付き・怪異妖怪画 傑作集) 月岡芳年
    -
    月岡芳年、初の怪奇画シリーズを解説付きで全図完全収録! 月岡芳年は幕末から明治時代にかけて活躍した浮世絵師で、「最期の浮世絵師」とも呼ばれている人物です。 そんな芳年が日本や中国に伝わる妖怪伝説を描いたのが、この「和漢百物語」―― のちに『魁題百撰相』などの無惨絵で「血みどろ芳年」として名を馳せることになる芳年ですが、本作は芳年初期の作品です。 『和漢百物語』には血みどろな凄惨さはありませんが、 人物描写の劇的さ、構図の見事さ、色彩の鮮やかさなど 見る者を惹きつける素晴らしい作品ばかりが収められています。 本書では『和漢百物語』の目録と全図を完全収録しています。 さらに詞書原文と解説文も併せて収録しています。 解説文を参考にすることで奥深く芳年の浮世絵を鑑賞できることでしょう。 妖怪絵ながら、どこかユーモアも感じさせる見事な作品の数々を、どうぞ心ゆくまでご堪能ください。
  • 私が9ヶ月で癌を消し去った方法
    -
    1巻1,980円 (税込)
    著者である吉田清流が33歳の時に経験した、癌ステージ4。 抗癌剤の影響で一度は廃人同然になるが、その後、薬を一切使わない独自の自然療法で癌を克服した数少ない日本人である。 彼が9ヶ月で癌を消し去った貴重なノウハウが詰まった一冊。 本書の最後には、なぜ日本人は癌が増え続けるのかを、彼だから解る鋭い目線で日本の医療業界の闇を暴く。
  • 私が育てたカラスの赤ちゃん その巣立ちの記録
    -
    この話は巣立ちに失敗したカラスの赤ちゃんが、一時、人間に育てられ、自然に帰って行ったことの記録です。  同一の内容を扱ったものをseesaaブログに掲載しています。  ブログ名は『私が育てたカラスの赤ちゃんの話』です。
  • 私が霊になった理由
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦争で命を落とし地縛霊になった少女は、成仏する日を夢見つつも麓の町へ降りて日々を楽しんでいた。そんなある日、彼女の元に黒服を着た神の使いがあらわれて……。2012年制作。
  • 私たちのおかげさま
    -
    本書「私たちのおかげさま」は、日々の生活の中で忘れがちな小さな幸せや、私たちを取り巻く自然や人々、そして遠い先祖から受け継がれた遺産に対する感謝の気持ちを見つめ直すことを提案します。私たちの体を構成する細胞一つ一つに宿る神秘、日常に隠された宇宙とのつながり、心身の健康を育むシンプルな習慣など、生活の中にある「おかげさま」を感じ取るヒントを、優しく教えてくれる一冊です。 この本は、読者が自分自身の中にある平和と調和を見つける旅へと誘います。簡潔で心温まる言葉を使いながら、感謝の力、自己との対話、そして日々の実践から得られる教訓についてゆっくりと考える時間を提供します。読み進めるうちに、自分自身とのつながりを深め、周囲の世界への感謝の気持ちを育む手助けとなるでしょう。 どなたにも共感できる内容でありながら、自分だけの発見があるかもしれない。そんな一冊を、ぜひ手に取ってみてください。あなたの日常に新しい色を加え、感謝の気持ちを再発見するきっかけとなるはずです。
  • わたしにしなよ
    -
    1巻220円 (税込)
    彼には私以外にも女がいる。 気が付いてしまったレイは、こんなハズじゃなかったと思う。 穏やかに生きていくつもりだった。無駄とも波風とも無縁に、マイペースで暮らすつもりだった。それなのに。 不思議なことに怒りは感じない。ただ、こんなハズじゃなかったと思う。なにかしなければいけないだろうかと思う。 私はどこかおかしいのだろうか。
  • 私の彼はSE
    4.0
    1巻220円 (税込)
    花の恋人、加藤はシステムエンジニア。多忙なためデートもままならない。花の誕生日デートも中止に。落ちこむ花だったが、加藤から一緒に暮らそうと提案され、親の承諾を得て、同棲生活が始まった。 順風満帆のはずが、加藤の昔の恋人や加藤を陥れようとする男に振り回され・・・・。 妄想大好き花と、愛をなかなか囁かない加藤が繰り広げるイチャラブストーリー。 花が勤める会社の先輩、愛子の「恋愛相談」同時収録。 ここだけでしか読めないラブストーリーをお楽しみください。
  • 私の眠る図書館、自転車で走る僕
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    仕事ぶりは優秀ながら欠勤を繰り返す祐未と、当たり障りのない好青年を演じることで深い孤独を隠す徹。同じ会社で働くふたりは互いに似たもの、そして異なるものを同時に感じ、交流を深めていく。誰かに似た“大学図書館で眠る女子学生”と、誰かに似た“自転車で海を目指す男子学生”の記憶を暗黙の裡に分かち合いながら──。 モラトリアムの白昼夢と大人が生きる都会の現実の狭間でもがく若者たちを描いた幻想的な中編小説。
  • 私のライバル
    -
    1巻1,040円 (税込)
    本田太一は作家になる夢を抱いていた。暇さえあれば思いつくままにコラム・掌編・短編・長編を綴っていた。書き上げた作品の何れも現在活躍中の人気作家の著と読み比べても全く遜色がない。と確信していたが……。
  • わたしはわたし
    -
    1巻275円 (税込)
    いろんなところで掲載してきた散文詩に、数点の新作と書下ろしエッセイ2編を加え、一冊の本としてまとめました。 悲しい気持ち、愛しい気持ち、淋しい気持ち、小さな決意。 すぐそこにある日常をことばにしています。 収録散文詩タイトル抜粋 ・雨のにおいのするベランダで ・すぐには言えないこと ・その程度にはじゅうぶん大人 ・覚えている ・そこにあるなにか ・ほんとはポケットに ・なぜだろうとてつもなく虚しいのだ ・またひとりぼっち ・たくさんの時間 ・お元気ですか ・我が道をゆく 収録エッセイ ・消化できない気持ち ・華麗なる変身 ・失うと得る 【散文詩41編・エッセイ3編】約文字19,000字
  • 笑う門には殺人きたる
    -
    1巻330円 (税込)
    ◆父親という名の男 舞川里子は友人の見舞いに訪れた病院でこの世で一番憎い男を見かけた。 母の人生を、そして里子の人生をもメチャクチャにした男……。 里子は自分の人生と引き換えにしてでもその男を許すわけにはいかなかった。 決心した彼女は……。 ◆復讐三昧 娘の亜里沙が突然家出する。 半年後、亜里沙が無残な殺され方で発見された。 それから間もなく息子の耕太も飛びおり自殺をしてしまった。 半狂乱になったかおるが向かう先には……。 ◆命がけの椅子取りゲーム 小説家の桜田由美子は近頃いい話が思いつかずブランクに苦しんでいた。 喫茶店でコーヒーを飲みながら構想を練っている由美子の耳に、深刻な会話が飛びこんできた。 子供を産めないらしい主婦二人が、なにやら愚痴りあっている。 なにげにそれをメモにとる由美子だったが、数日後、思いもかけない展開に……。 さら・シリウス:あらすじ 花筏:文章
  • 笑うゴーストライター
    -
    1巻330円 (税込)
    主人公の姫宮咲は、友人と語り合う創作の世界にしか魅力を感じない、普通の女子高校生。だがある日、友人の加奈子のために書いた小説をコンテストに応募したところ、賞を受賞し作家デビューをすることに。初めは乗り気のしなかった咲だったが、加奈子の後押しによってその道を進むことを決め、留学を決意する。だが出発の当日、彼女は何者かに拉致され、無限に執筆を強制される、謎の部屋に幽閉されることになるのだが…… さら・シリウス:あらすじ タンボ:文章
  • 笑う敗者
    -
    敗者が笑い、勝者が泣いた。敗れ去ったり、失敗したり、挫けたりした者たちの姿に、心を動かされる瞬間があるのは何故だろうか? 一筋縄ではいかない勝負の世界を生きる、彼らの熱闘と軌跡を追い続けたスポーツ・エッセイ集! ・そこに戦う「勇気」があるのなら 「リメンバー、タッチダウン!」(アメリカンフットボール/第71回及び72回ライスボウル) ・敗者が笑い、勝者が泣いた 「笑う敗者」(ラグビー/LIXIL CUP2016決勝戦) ・屈辱はゴールではなく、スタートなんだ 「『最下位』から続く道」(競馬/日本ダービー) ・見守る人々の、静かなる熱い戦い 「赤い団扇」(野球/第88回都市対抗野球大会)
  • 我ら級友たち
    -
    1巻748円 (税込)
    青春、それはどんなに奔放自由であっても一抹の憂愁が通底している。自己の存在感や充実感を求めて夢を追い夢に縋り、そして、そのぬかるむ夢に躓き足を掬われ、傷ついてよろける。それでも並大抵でない再起を目指して再びチャレンジする。  プロのジャズピアニストを志しながら、突発性難聴を患って夢を絶たれた茉莉。  幼くして父親を亡くし、母親に早く楽をさせたいと、高校を出て直ぐに印章彫刻師の職に就いた謙一。  ラグビーのスクラムに潰されて首の骨を折り、二十二歳で早逝した達哉。  子供の頃から野球に夢中になり、女子プロ野球リーグ誕生と同時にプロの投手となった由香。  自分を裏切った男を刺して刑務所に入った孤児のホステス遼子。  達哉の葬儀の後で言った謙一の言葉が象徴的である。 「人間、生きている時間じゃ無くて、何を思い、何をしたかが問題なのだ。如何に納得した充実感を持ち乍ら生きるかが重要なのだ。自分の信じるものに向かって闘い続けることが生きるということだ!」
  • ONE DAY・TOKYO+MYSELF
    -
    自身の回り、東京(shibuya/shinjuku/aoyama/ginza/ikebukuro、その他)のある日の切り取り。
  • 140 Fairytales
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    本書には140字で語られた小さな物語たちが収められています。フェアリーテイルというと、多くの人は幻想的なおとぎ話を想像するかもしれませんね。でも、この本の中にはそうではない話も多く含まれています。だから、これのどこがフェアリーテイルなんだ、と思う人もいるかもしれません。なのに本書のタイトルを「140のフェアリーテイル」としたのには理由があります。それは、もしも妖精がもしも物語を語るとしたら、きっととても小さな物語なのだろうな、と思うからです。まるで、この本の中の物語のように。
  • WORLD LINE
    -
    主人公である僕がいつものように大学に向かって登校していると、主人公である僕は、突然、人間が全く誰も存在していない、無人の世界へと迷いこんでしまうことになる。そして主人公である僕はその無人の世界で、奇妙な人影を目にすることになる。間もなく主人公である僕はその無人の世界から もとの世界へ戻ってくることになるが、主人公である僕は、 自分が無人の世界で見た人影の存在が気になっていた。 主人公である僕は自分が体験したことを大学のサークル仲間に話して聞かせる。すると、主人公が見た人影についてある仮説が提示されることになった。その仮説とは、主人公が見たものは、よくインターネットなどでその存在が噂されている時空のおじさんなのではないかというものであった。 一説よれば、時空のおじさんとは、遠い未来からこの世界を訪れているタイムトラベラーであり、そして、主人公が見た無人の世界というものは、この時空のおじさんが、時間の最小単位である一瞬を人工的に引き延ばして作られた空間なのではないかという話であった。そしてちょうどときを同じくて、主人公たちの前に近未来からやってきたというタイムトラベラーが姿を表す。彼女は自分がもともといたワールド・ラインが何故か消滅してしまい、偶然この世界へたどり着くことになってしまったと述べるが……。こちらには既にkindleから出版している『WORLD LINE』の一巻から三巻までを一冊にまとめ、一部加筆訂正したものになっています。
  • ヲタなぼっちが可愛い後輩に告白された話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヲタなぼっちが可愛い後輩から告白されるイラストCG集ストーリー!! モテたこともないどころか友達も一人もいないぼっちの僕がなぜか可愛い後輩から告白!? 一年の藍生桜梨(あおいいおり)って言う子らしいけど、全然会った覚えがないぞ……!? 可愛くて明るい子だけど僕はからかわれてるんじゃ……。 この告白は受けるべきか、断るべきか……!? ヲタなぼっちが可愛い後輩から告白された話をテーマにCGイラストとストーリーで綴るイラストCG集!!
  • ヴァンパイアは日焼けをして後悔している
    -
    荒木スミシの写真集と言葉。 2002年頃の写真たち。 「ヴァンパイアは日焼けをして後悔している」はTwitterで書いた詩のひとつ。それをまとめた詩は「光集め─午前3時編」として発行されている。
  • VIMANA
    -
    1~2巻550~660円 (税込)
    宮崎県の日南市で、それまで知られていない、超古代のものと思われる文字が発見される。学会では全く相手にされていなかったが、一説によると、それは古代に海に沈んだとされているレムリア文明のものではないかという話だった。大学でオカルト研究会に入っている、小百合と健一とさやかの三人は、その謎の古代文字を実際に見てみるべく、夏休みを利用して、宮崎県の日南市を訪れる。すると、そこで三人は思いがけない事件に巻き込まれていくことになるのだった……。 宮崎県日南市で発見される、超古代の宇宙船。五十万年前の世界から訪れたタイムトラベラー。そして、かつて火星に存在していた超文明と、古代地球文明との戦い。 こちらはKindleから既に出版している『VIMANA』シリーズの1~6を一冊にまとめたものになっています。一冊ずつ購入していくよりも、かなりお得になっています。
  • VIMANA 特別編3
    -
    ルグルプット要塞からの脱出に辛うじて成功した小百合たち四人は、その後、自分たちがもといた未来の世界へ戻るため、負傷から回復したエシュナたちの提案を受けて、地球を目指すことになる。小百合たち四人は地球へ向かう貨物船に乗り込むと、地球を目指してマルダカンタ要塞から出発していく。しかし、その行く手には、かつて火星人の攻撃を受けて滅亡した帝国、ムー帝国復活を目論む勢力が、火星人を神と崇める宗教組織と結びついて、罠をはって待ち構えていた……。 一方、エシュナたちは、エスタリア軍が地球方面へ向かって艦隊を動かしつつあるという報を受け、そのエスタリア軍を迎え撃つべく再び艦隊に乗り込んでルグルプット要塞方面へ向かって出陣していく。 その頃、強細胞戦士を駆使して、見事ルグルプット要塞を奪還してみせたエルーナは、オプトラス中将より、新たな任務を与えられていた。それは次期皇帝を暗殺せよというものであったが……。 果たして小百合たち四人は無事地球へ辿り着けるのか⁉  そしてルグルプット方面へ向かったエシュナたちの戦いの行方は⁉ 更に何故オプトラス中将はエルーナに対して皇帝の息子を殺すように命じたのか?  こちらは既にKindleで出版されている『VIMANA』の9巻から10巻までを一冊にまとめたものになっており、一冊ずつ購入していくより少しお得になっています。
  • VIMANA 特別編4
    -
    こちらは既にkindleから出版されている『VIMANA』シリーズの11巻と12巻を一冊にまとめ、少しお求めやすくしたものになっています。 辛くも火星教徒の魔の手から逃れることができた小百合たち四人は、地球に存在する科学研究機関において、自分たちがもといた世界への戻り方を調査してもらっていた。やがて、調査の結果、小百合たち四人には無事もとの世界へ戻れるということが判明する。だが、そのためには、ある厳しい条件をクリアしなければならないということも新たに明らかになった。果たして、その厳しい条件とは?  一方、その頃、エシュナは地球への亡命を希望してきた次期エスタリア帝国皇帝リブクートと、その護衛役であるエルリラを伴って、小百合たちから遅れること一週間ほど経ってから、マルダカンタ要塞から地球へと向かって出立していた。そしてあともう少しでエシュナ達の乗る船が地球へと辿り着きかけた、まさにそのとき、今はなきムー帝国の復活を目論む勢力が、エシュナ達の乗る船へと攻撃をしかけてきた。果たしてエシュナの運命は?  また同時期 、エルーナは、皇太子暗殺計画露見を恐れるオプトラス中将の放った刺客たちに追われていた。斃しても、斃しても、次々から次へと新たに現れる追手。そして遂にエルーナは絶体絶命の窮地を向かえてしまうことなるのだったが―――。 『VIMANA 特別編』第4弾!!
  • ヴォイニッチ手稿 ―世界でもっともミステリアスな奇書―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世紀をまたいで人びとを魅了し続ける、謎の古文書 ヴォイニッチ手稿は、1912年イタリアで発見された謎の古文書です。 高価な羊皮紙に、未知の文字が記され、この世に存在しない植物や、摩訶不思議な図案がびっしり描き込まれています。 作者は不明―― 書かれている内容も不明―― 一体だれが何のために……? この不可思議な書物は、発見以来、世界中の人々を魅了してきました。 学者からコレクター、暗号の専門家に到るまで、さまざまな頭脳が血眼になってこの書物の解読を試みましたが、現在にいたるまで、その内容は解明されていません。世界でもっともミステリアスな奇書――といえるでしょう。 本書には現存する「ヴォイニッチ手稿」を二百数十ページにわたり、可能なかぎり全収録しています。 ヴォイニッチ手稿を解読した人類はまだいません。つまり、あなたが謎を解明する最初の人間になるかもしれないのです。世界でもっとも奇妙なこの書物の魅力に、あなたもぜひ酔いしれて下さい。

最近チェックした本