archive作品一覧

非表示の作品があります

  • Bicycle Club(バイシクルクラブ) 2024年7月号
    NEW
    -
    ●第1特集「暮らしの自転車」 自転車好きなモデルやスタイリストのライフスタイルを紹介します。自転車好きが集まる、オーナーなサイクリストな美味い店、「屋上の自転車乗り」など自転車にまつわる「居食住」をお伝えします。 ●新連載「安井行生のコスファ重視の自転車遊び」 スポーツバイクの新しい評価軸としてコストあたりのパフォーマンスではなく、ファンさ(=コスファ)をテーマに、安井行生さんがフレームから1台を組み上げます。 このほかの連載も爆誕、小俣雄風太さんの「峠の肖像・富士スバルライン」、「BC Archive」では創刊号をコンセプターの2人か触れるなど、自転車のディープな世界も触れていきます。 表紙 目次 Wheel Talk FUNQ Shop Bicycle Club BOX 暮らしの自転車 BICYCLE FOR DAILY LIFE 僕の暮らしと、僕の自転車 こがなくても食べたい一品 これ知ってる? 普段使いの便利アイテム 屋上の自転車乗り 暮らしの自転車の起源と発展 暮らしの中に息づく自転車 自転車と洋品の世界 Vol.05 ファッションディレクター金子恵治 ひとりこぎ Vol.01 真鶴 新連載 BC Archive 創刊号をコンセプターの2人か触る 峠の肖像 Vol.01 富士スバルライン COST-FUN RATIO 安井行生のコスファ重視の自転車遊び Vol.01 「スペックより楽しさ!」を合言葉に自転車を買ってみました 自転車系工場見学 ものづくりの職人たち Vol.01 パナレーサー 自然由来の新素材 PIECLEX RIDE&FISH JAPAN Vol.13 山梨県・奈良子釣りセンター La Strada KEI TSUJI’S Photo essay ツール・ド・フランスカフェで味わう 観客たちのツール・ド・フランス From Editors 西山自転車商会 EX 今野真一 性能について語るときに僕の語ること Behind the Life Handlebars Vol.01 SAM’S BIKE ナミさん

    試し読み

    フォロー
  • 僕のヒーローアカデミア公式キャラクターブック Ultra Archive
    完結
    4.6
    ※デジタル版には、紙版の付録は付属しません。ご了承ください。 ●詳細データ満載!! 初の公式キャラクターブックが来た!! 「ヒロアカ」のことはこの一冊でオールマイト!!! 超絶記録集登場!! ●堀越先生描き下ろし漫画収録!!  twitterイラストも網羅!! ●アニメキャラクターデザイン馬越嘉彦氏との対談掲載!! ●激レアな設定資料を初公開!! 連載前の資料も多数!! ●「すまっしゅ!!」根田先生描きおろし漫画も!!
  • 『Solatorobo それからCODAへ』完全設定資料集 Vol.1-BlueSky-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニンテンドーDSソフト「Solatorobo それからCODAへ」の世界設定資料やラフ画を網羅した完全設定資料集(全3部作)です。 本作「BlueSky」では、ゲーム本編の「第1部」の内容が中心となっております。 キャラクターや背景美術など他では見ることのできない未公開デザイン画を完全収録し、収録画像数は3,000点以上。300Pを超える大ボリュームの内容となっております。 【本誌内容】 ・結城信輝氏や谷口欣孝氏のデザイン画 ・キャラクターや背景美術などの未公開デザイン画 ・ディレクターでデザイン原案を務めたWAKAによる描き下ろしのイラスト ・開発当時を赤裸々に語った松山洋による30,000文字開発手記Vol.1 Complete archive of the ten-year long conception, and three-year production of Nintendo DS game Solatorobo: Red the Hunter, highlighting its world view documentation and rough draft illustrations that founded the Solatorobo's universe. BlueSky centers around the first part of the game itself. It amasses over 3,000 artworks, including unpublished character and environment art, making it a voluminous book with over 300 pages.
  • GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『グランブルーファンタジー』の雄大な世界をこの一冊に――。登録者数300万人以上を誇る大人気RPGの美麗デザインワークを満載した、唯一無二の公式設定資料集がついに発売決定! 登場キャラクター、星晶獣、騎空艇や背景などの設定貴重なラフスケッチまで、本作を構成するマテリアルを一挙収録。巻末には皆葉英夫インタビュー、スタッフ座談会など企画ページも収録した、328ページの大ボリュームアーカイブ!
  • DARK SOULS TRILOGY -Archive of the Fire-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不死の方、きっとこの書があなたの寄る辺となるでしょう―― 本書は『ダークソウル』シリーズ3部作で描かれた“火継ぎの物語”を体験した、すべての不死人に贈る書。火継ぎの中で訪れた様々な土地と人物を書き留めた備忘録であり、火の陰で確かに存在した数々の物語に迫る、唯一無二の探究の手引き書 です。 この本は回顧であり探求となるでしょう。物語を記憶に留め深慮する。そのために不死の方――この書を手にとってください。 ■Location――舞台探訪 多くの死を積み重ねた物語の舞台を、膨大な写真とともにエリア別に振り返る。 ■Dialog――会話録 火継ぎの過程で出会った数々の人物たちを、セリフと共にすべて網羅。言語は日本語と英語の2種類を収録。読み比べることで新たな知見が得られるだろう。 ■Drifters――その他企画 初代『ダークソウル』のDLC『ARTORIAS OF THE ABYSS』の設定画を一部収録 。このほか本書編纂の中で得られた知識をもとに編集部スタッフが独自考察を行う「DARK SOULS考」など、『ダークソウル』をより深く楽しみ、考察を深めるための企画を掲載予定。
  • BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 ARCHIVE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 合本 居住空間学 ARCHIVE 第1章 築40年、緑の建築家が遺したタウンハウスの名作に住む。 服部滋樹〈graf〉代表 のびやかな気持ちにさせるリトリートハウス。 藤井隆行〈ノンネイティブ〉デザイナー 流れ着いた湖畔の地で、小屋を建て、植物と向き合う。 後藤繁雄 編集者/後藤 渚 動画編集者 ライフスタイルに合わせてしなやかに住まいを変えていく。 熊谷隆志 クリエイティブディレクター、スタイリスト 京都の山あいに家を持つ。深く静かに「鈍考」するために。 幅 允孝〈BACH〉代表、ブックディレクター/ファン〈喫茶 芳〉代表 心象風景が育んだオーガニックな空間構成。 Max Houtzager クリエイティブディレクター/遠藤 幸 アートディレクター 建築家が幼い頃に遊んだ山を、両親の終の住処に溶け込ませる。 西口直子 母(住まい手)/西口 賢 建築家 丹波篠山の風土のなかで「自分たちらしい」暮らしをつくる。 小菅庸喜〈archipelago〉店主/上林絵里奈〈archipelago〉店主 十勝の自然を切り取る ピクチャーウィンドウのある家。 佐々木章哲 畜産会社社長 素材を生かして工夫する、暮らしの実験&編集室。 江口宏志 蒸留家/山本祐布子 イラストレーター 2つの白壁空間を行き来する陶芸家のアトリエハウス。 鹿児島 睦 陶芸家、アーティスト 心を鎮める穏やかな光と静けさに包まれる、パン職人の家。 長屋圭尚〈月とピエロ〉店主 レンガ倉庫の中に建てた山荘みたいな小さな家。 大谷浩輔〈Kolonihave〉代表 一つ屋根の下で生まれるゆとりあるコンパクトライフ。 岩井俊之〈CARNIVAL〉店主、トーテムポール作家 好きな家具やクラフトに寄り添う清々しくプレーンな建築。 岡林広之 メーカー勤務 愛用品と部屋。 竹田嘉文 イラストレーター 第2章 Taking Over a Home 住み継ぐ。 吉村順三と猪熊弦一郎の友情から生まれた白のモダニズム 田園調布の「いのくまさん」の家。 写真家・高橋ヨーコ。 宮脇檀が設計した家との出会いとそれから。 G邸(現・津田山の家) 日本初の女性建築家によるモダニズム住宅を住み継ぐ。
  • 午前十時の映画祭14 プログラム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上映作品ラインアップ ■外国映画 レイダース/失われたアーク《聖櫃》 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 ティファニーで朝食を ベルリン・天使の詩 パリ、テキサス シャイン フェーム マッドマックス マッドマックス2 花様年華 男たちの挽歌 プライベート・ライアン スターリングラード カジノ スカーフェイス ネットワーク チャイナタウン ひまわり 戦場にかける橋 ドクトル・ジバゴ アメリカン・グラフィティ 雨に唄えば ■日本映画 宗方姉妹 小早川家の秋 妖星ゴラス 海底軍艦 FEATURE NEW TITLE 2024年、待望の新作 「マッドマックス:フュリオサ」公開! 「マッドマックス」「マッドマックス2」午前十時に初登場 映画の師弟 小津安二郎とヴィム・ヴェンダース 「宗方姉妹」「小早川家の秋」& 「ベルリン・天使の詩」「パリ、テキサス」 TV世代のための 『午前十時の映画祭』入門 「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」 「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 」 ほか  INTERVIEW ARCHIVE ブライアン・デ・パルマ 「スカーフェイス」 スティーヴン・スピルバーグ 「プライベート・ライアン」 ジャン=ジャック・アノー 「スターリングラード」 ウォン・カーウァイ 「花様年華」 ジェフリー・ラッシュ 「シャイン」 Illustration & Essay GOOD OLD DAYS「アメリカン・グラフィティ」 『午前十時の映画祭』過去の上映作品リスト 『午前十時の映画祭』プログラム バックナンバーのご案内 『午前十時の映画祭14』上映スケジュール&上映館一覧

    試し読み

    フォロー
  • DRAMAtical Murder Web Archive
    NEW
    -
    ニトロキラル公式サイトで2012~2013年に実施した『DRAMAtical Murder(ドラマティカルマーダー)』のWEB企画を収録したアーカイブ本「DRAMAtical Murder Web Archive」が、電子書籍で復刻! 雑記帳で公開した誕生日&季節イベントのショートストーリー11本と、2013年のエイプリルフール企画「碧島情報局」の台本を完全収録。どちらも、『DRAMAtical Murder』シリーズの脚本担当“淵井鏑”がWEB企画のために書き下ろしたものです。 電子書籍版ではさらに、原画・キャラクターデザイン担当“ほにゃらら”が描き下ろしたSSの挿絵イラストを、雑記帳掲載時と同じフルカラー版でお楽しみいただけます。 【収録内容】 ・誕生日記念SS「Happy Birthday Short Story」(5本) ・バレンタインデー記念SS「St. Valentine's day Short Story」(5本) ・ホワイトデー記念SS「White day Short Story」 ・エイプリルフール企画「碧島情報局」の完全シナリオ原稿「April Fool Scenario」 ※「DRAMAtical Murder 2013winterセット」(2013年発売)に含まれていた冊子「DRAMAtical Murder Web Archive」の単品販売です。 ※「Happy Birthday Short Story」はニトロキラル公式サイトの雑記帳で公開中です。
  • 黒龍恋人第1話【タテヨミ】
    無料あり
    -
    1~96巻0~53円 (税込)
    上海最高の美術館で働くアリスはある日、夜の宴で偶然社長の秘書である華明に出会う。ジェントルな彼に恋心を抱くアリスだったが、彼の正体は秘書ではなく…?闇で上海を動かす黒龍家三兄弟の殺伐なラブストーリーが今始まる!

    試し読み

    フォロー
  • アズールレーン FIGURE ARCHIVE
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年でいよいよ配信6周年に入る、艦船擬人化シューティングRPGスマホゲーム『アズールレーン』。塗装済み完成品フィギュアの立体化も盛んで、現在のフィギュアシーンを語る上でも外せないタイトルです。  本書では各メーカーの『アズールレーン』関連のスケールフィギュアを、基イラストと合わせて掲載する一冊。基イラストも大判サイズで掲載し、画集としても楽しめます! 撮り下ろしフィギュアグラビアは近年フィギュア撮影で話題のVaistarStudioを起用。さらに関係者インタビューも収録予定で、読み物パートも充実。200ページオーバーの大ボリュームでKAN-SENたちの魅力をお届けします。
  • archive
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    気鋭の写真家による、「夏ロード」「ステオレフォニック」に続く電子書籍オリジナル写真集シリーズの第3弾は、この写真集のために編まれた写真集が幻と化す、その特別な時間を追ったドキュメント。ひと言で言えば、写真集を撮った写真集なのです。ページをめくる先にこの写真家が追いかける主題がいよいよ浮き彫りになるコンセプチュアルな内容ではありますが、この写真家ならではの、1カット1カットが伝える不思議なぬくもりは相変わらず。抽象的な概念が人肌に触れるような血の通った感覚のなかでリアルなイメージと結びつき、写真集に見入った束の間の時間が、時計が示す時の流れとは別のもののように感じられる体験を届けてくれる1冊です。
  • 宇宙プロジェクト開発史アーカイブ 2022/07/28
    -
    130件におよぶ宇宙探査ミッションを、歴史的な写真と簡潔な解説文、詳細なデータとともに日付順で紹介。120年以上にわたる人類の宇宙への挑戦の軌跡を、わかりやすく解説しています。 また、巻末の「世界の宇宙計画&探査機リスト」では、米国、旧ソ&ロシア、欧州、日本の、歴代の宇宙計画を網羅。2022年時点で運用中のロケットのカタログや、宇宙に関する基本ガイダンスも掲載しています。 表紙 SCENE 1 : 世界の主要ロケット変遷 SCENE 2 : 世界のロケット発射基地 SCENE 3 : 有人宇宙計画の流れ SCENE 4 : 無人宇宙計画の流れ SCENE 5 : 惑星探査機の到達年表 目次 Chapter.1 マーキュリー、ジェミニ、アポロ 宇宙と月に到達した3つの宇宙計画 MERCURY, GEMINI, APOLLO PROGRAM Chapter.2 宇宙プロジェクト120年間の記録 THE CHRONICLE of SPACE PROJECT for 120 YEARS Chapter.3 宇宙探査の超基本 THE BASIC GUIDANCE of SPACE EXPLORATION Chapter.4 商業ロケット・アーカイブ THE ARCHIVE of COMMERCIAL SPACE TRANSPORTATION Chapter.5 世界の宇宙計画&探査機リスト THE LIST of SPACE PROGRAM & SPACE PROBE

    試し読み

    フォロー
  • Casa BRUTUS特別編集 T-HOUSE New Balanceを知っていますか。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 T-HOUSE New Balanceを知っていますか。 築122年の蔵を再構築して誕生した ニューバランスのコンセプトストアとは? 2020年、東京・日本橋浜町に全く新しいコンセプトストア〈T-HOUSE New Balance〉が現れました。 一見するとシンプルな白い箱ですが、建物内部には築122年の蔵を移築して再構築した空間が広がり、 建築、アート、工芸、音楽、アップサイクルなど、暮らしの先端を表現するインスタレーションが展開。 それは日本で古くから継承されてきた茶室=T-HOUSEに宿るもてなしの精神に発想を得ているのです。 ニューバランスが東京から発信する挑戦的なコンセプトストア、その多岐に渡る活動を紐解きます。 ARCHITECTURE_1 TOKYO NEW SCAPES 築122年の蔵を再構築した、挑戦的なコンセプトストア。 CONCEPT TOKYO DESIGN STUDIO クリエイティブでイノベーティブ、魅力的な東京に根付く新しい拠点。 FASHION_1 UNI-SSENTIALS by TDS 〈東京デザインスタジオ〉が提案するジェンダーニュートラル。 FASHION_2 UNI-SSENTIALS by TDS INSTALLATION 「ユニセンシャルズ」の真髄に迫る、映像作品とデビューコレクション。 ARCHITECTURE_2 JO NAGASAKA 長坂常が出会った「まかない家具」、その存在が空間をジャックしました。 GALLERY_1 INSTALLATION アーティストによって自在に変容する〈T-HOUSE New Balance〉の空間。 玉山拓郎/山谷佑介/WORKSHOP(TM)/カワイハルナ NB ARCHIVE REMASTERED by AURALEE × TDS オーラリーの岩井良太が見出したニューバランスの新しい表情。 SNEAKERS JOURNAL 〈東京デザインスタジオ〉が手がけたスニーカーを知っていますか。 GALLERY_2 INSTALLATION ホンマタカシ/嶌村吉祥丸/八木幣二郎/ジョー・フレッシュグッズ
  • ゲンロク特別編集 フェラーリ488&458シリーズ全記録
    値引き
    -
    GENROQ BEST OF SERIES Vol.2 目次 PROLOGUE 488GTBの世界。 Archive 1 488GTB & 488Spider Archive 2 458 Speciale Archive 3 458 ITALIA & 458 Spider 純正アクセサリー COMPETITION 488GTE 458GTC/458チャレンジ Dealer Pickup コーンズ・モータース フェラーリ名古屋ショールーム information ファイナンス&認定中古車 Catalogue 縮刷版カタログ『フェラーリ488 GTB』 全国正規ディーラー&サービスセンター一覧 奥付 GENROQ 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT 特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.6
    値引き
    -
    ゆるくておしゃれなキャンプスタイルサンプル2015 AD 目次 真 GO OUT CAMP THE CAMP STYLE COLLECTION 1-30 船でしか行けない、秘境のキャンプ地。 Camp Hack ARCHIVE THE CAMP STYLE COLLECTION 31-58 MY BEST CAMP SITE THE CAMP STYLE COLLECTION 59-70 木の家に暮らす。 GO OUT の通販 THE CAMP STYLE BOOK 2010-2015 ARCHIVES 告知 Festival List 2015 奥付 AD 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT 特別編集 GO OUT OUTDOOR GEAR BOOK Vol.2
    値引き
    -
    アウトドア好きたちの愛用ギア1001点。 AD 目次 野外アクティビティに欠かせないアウトドア通たちの愛用ギア。 個人輸入で手に入れた、 お気に入りアイテム。 FASHION FEELING GEAR ネイティブアメリカンなキャンプサイトが作りたいあなたへ。 THE CAMP STYLE BOOK 2010-2015 ARCHIVE 告知 AD OUTDOOR GEAR BEST SELECTION 2015 AD 外メシ礼賛。 AD Shop List 荷運びの達人。 奥付 AD 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 別冊GO OUT 家と車。STYLE BOOK 2018-2021 ARCHIVE
    値引き
    -
    ボクらの毎日に欠かせない、大切な2大ギア。完全保存版。 目次 ジブン流ライフ的、「マイホーム」のスタイル。  市之瀬 教成/茨城県つくばみらい市  屋村祥太、靖子さん、ひよりちゃん/新潟県糸魚川市  山田昭一/東京都練馬区  市川 健、友紀さん、寛大くん/静岡県牧之原市  青木達也/埼玉県比企郡  入江宏太郎/大阪府箕面市  阿部将之/神奈川県横浜市  酒井芳剛/静岡県浜松市  金子 茂/東京都町田市  泉 成人/神奈川県茅ヶ崎市  藤嶋洋平/千葉県幕張市  櫛田昌隆/神奈川県藤沢市  河尻晋介/神奈川県鎌倉市  田村 禪/東京都調布市  中山 健/岐阜県  波多野 保/東京都昭島市  中村秀一/神奈川県愛川町  澤田 翔/神奈川県藤沢市  村山じゅん/神奈川県横須賀市  写風人/長野県駒ヶ根市 ジブン流ライフ的、「マイカー」のスタイル。  ’88 TOYOTA LAND CRUISER 60  ’92 NISSAN SAFARI GRANROAD  ’95 NISSAN TERRANO  ’94 TOYOTA LAND CRUISER 80  ’12 TOYOTA FJ CRUISER  ’98 SUZUKI JIMNY  ’19 LAND ROVER DEFENDER  ’06 PORSCHE CAYENNE  ’87 MERCEDES-BENZ GELANDEWAGEN 230GE  ’92 LAND ROVER RANGE ROVER  ’16 LANDROVER DISCOVERY 4  ’19 JEEP WRANGLER UNLIMITED  ’90 JEEP CHEROKEE LIMITED  ’06 JEEP CHEROKEE  ’05 HONDA MDX  ’10 NISSAN X-TRAIL  ’03 HONDA ELEMENT  ’06 SUBARU FORESTER LL.Bean EDITION  ’99 HONDA CR-V  ’19 TOYOTA RAV4  ’19 JEEP RENEGADE  ’08 VOLKSWAGEN CROSS GOLF  ’07 MITSUBISHI DELICA D:5  ’94 VOLVO 940GLE  ’98 NISSAN GLORIA VAN  ’93 MERCEDES-BENZ E320  ’89 VOLVO 240GL  ’94 NISSAN AD MAX WAGON  ’02 SUBARU LEGACY LANCASTER 6  ’91 MITSUBISHI DELICA STARWAGON  ’19 CITROEN BERLINGO  ’14 VOLKSWAGEN TRANSPORTER T5  ’90 VOLKSWAGEN T3 VANAGON GL  ’93 CHEVROLET CHEVY VAN  ’92 TOYOTA DYNA URBAN SUPPORTER  ’00 ISUZU ELF UT  ’12 TOYOTA TUNDRA SR5  ’93 TOYOTA T100  ’00 NISSAN DATSUN TRUCK  ’07 VOLKSWAGEN NEW BEETLE  ’90 VOLKSWAGEN GOLF 2  ’95 NISSAN RASHEEN  ’76 MERCEDES-BENZ W116  ’66 VOLKSWAGEN TYPE Ⅲ  ’92 PORSCHE 911 Carrera 2 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 おしゃれ&アウトドアなクルマSTYLEBOOK 2013-2017 ARCHIVE
    値引き
    -
    おしゃれアウトドアな愛車スタイルサンプル、完全保存版 目次 おしゃれ&アウトドアなクルマSTYLEサンプル ’94 TOYOTA LANDCRUISER 80 ’15 MINI MINI CROSSOVER ALL4 ’15 JEEP WRANGLER UNLIMITED SPORT ’88 NISSAN TERRANO ’11 TOYOTA FJ CRUISER ’88 VOLVO 240GL ’14 SUBARU LEGACY OUTBACK ’03 RENAULT KANGOO ’14 MITSUBISHI DELIVA D:5 ’02 FORD ECPLORER ’07 VOLVO XC70 2.5T ’01 HONDA CR-V ’07 LANDROVER DISCOVERY 3 ’12 SUBARU LEGACY OUTBACK ’04 NISSAN X-TRAIL コラム ロコサーファーたちの、ゆるーい“VAN LIFE”。 ’91 VOLKSWAGEN GOLF COUNTRY ’89 VOLKSWAGEN VANAGON WASTFALIA ’94 BUICK REGAL ESTATE WAGON ’89 JEEP GRAND WAGONEER ’93 FORD BRONCO ’93 LAND ROBVER RANGE ROVER VANDEN PLAS ’98 LAND ROVER DEFENDER ’90 TOYOTA HILUS SURF ’68 VOLKSWAGEN TYPE2 87 SUBARU BRAT ’94 TOYOTA DELIBOY PUSH GELANDEWAGEN ’75 STEYR DAIMLER PUCH PINZGAUER 710 コラム ヤングクラシックな定番車。実際、乗るにはどうなの? ’12 JEEP WRANGLER UNLIMITED ’01 JEEP CHEROKEE ’08 JEEP CHEROKEE ’02 CHEVROLET BLAZER LS ’08 TOYOTA TUNDRA ’03 VOLKSWAGEN NEW BEETLE ’08 MINI MINI CLUBMAN COOPER S ’89 PEUGEOT 205 ’02 NISSAN CUBE ’12 RENAULT KANGOO ’04 SUBARU LEGACY OUTBACK L.L.BEAN EDHITION ’04 JEEP CHEROKEE LIMITED PLUS2 ’94 MAZDA PROCEED MARVIE コラム スノーボーダーたちの、「車 ’05 FORD ESCAPE ’14 MITSUBISHI DELICA D:5 ’04 SUBARU LEGACY OUTBACK ’98 ISUZU WIZARD ’08 DAIHATSU HIJET CARGO ’08 TOYOTA TACOMA PRERUNNER ’11 TOYOTA HIACE ’93 MITSUBISHI DELICA VAN ’98 MAZDA BONGO FRIENDEE ’97 TOYOTA HIACE ’14 TOYOTA FJ CRUISER ’92 TOYOTA DELIBOY ’94 TOYOTA LANDCRUISER 80 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK 2010-2015 ARCHIVE Vol.2
    値引き
    -
    続・ゆるくておしゃれなキャンプスタイル、完全保存版 GO OUT THE CAMP STYLE Vol.2 2010-2015 ARCHIVE 完全保存版 Introduction THE CAMP STYLE COLLECTION 123 TENT COLLECTION 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK 2010-2015 ARCHIVE Vol.1
    値引き
    3.0
    ゆるくておしゃれなキャンプスタイル、完全保存版 Introduction THE CAMP STYLE COLLECTION 123 TENT COLLECTION 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.9
    値引き
    -
    ゆるくておしゃれなキャンプスタイルサンプル2017。 目次 THE CAMP STYLE COLLECTION 前編 CAMP HACK ARCHIVE THE CAMP STYLE COLLECTION 後編 コールマン発、ティピー型テントの新常識。 50人のマイ ベスト キャンプ場。 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 GO OUT OUTDOOR GEAR BOOK Vol.4
    値引き
    -
    アウトドア好きのための、ミリタリー&タクティカルなギア。 目次 TACTICAL GEAR CATALOG. What is Tactical? MILITARY FEELING. 今こそ欲しい、ECWCSゴアテックスパーカ。 THE CAMP STYLE BOOK 8/GO OUT Livin ARCHIVE 2013-2016 告知 SHOP LIST 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 「再建築不可物件」完全読本
    -
    ビフォーアフター45軒掲載!注目を集める再建築不可物件の基本情報から利活用事例まで徹底紹介 コロナ禍による住環境の変容で、いま「再建築不可」の空き家やボロ家の利活用が注目を集めています。崩壊寸前のボロ家がまるで新築戸建てにように甦る——ビフォーアフター45軒分をカラー写真で紹介。また近年、急増する空き家問題や再建築不可物件の基礎的な情報、不動産ジャーナリストへのインタビューなど盛りだくさんな内容です。不動産投資家や不動産業界で働く方はもちろん、空き家所有者(とその相続者)、さらに住宅購入を考えているエンドユーザーに向けた 1 冊です 【目次】 再建築不可物件VISUAL ARCHIVE マンガ 再建築不可物件を相続してしまった家族 全国に1000万件近く! トラブルもいっぱい! 忍び寄る空き家問題 スペシャルインタビュー 不動産ジャーナリスト:榊 淳司氏  ニッポンの空き家問題と再建築不可物件 接道義務や住宅ローン問題を徹底解説 知っておきたい「再建築不可物件」の基本 工事の工程・費用や法律まで詳しく解説 よくわかる再建築不可物件リフォーム 全46軒 ビフォーアフター図鑑 インタビュー① 住む ライフスタイルの多様化に適応した住環境へ インタビュー② 作る 古い家を再生し次世代に繋ぐリフォーム職人 インタビュー③ 流通 専門業者の知られざる業界の特殊事情 物件メリット&デメリットや利回りを徹底紹介 再建築不可物件の賢い投資法 再建築不可物件と地域貢献・SDGs貢献 【著者】 入江尚之 1964年生まれ。株式会社インクコーポレーション代表。リフォーム、クリーニング業界の第一人者。「10年保証の洗えるクロス」を開発し、大ヒット商品に。その後も「滑らないワックス」、「割れないポスト」など数々のアイデア商品を次々に開発。ビジネスの立場から地球環境問題にも取り組み、問題提起を続ける21世紀型の経営者。著書に『禅の思想で幸せな大富豪』『ビジネスマンに贈る366日の朝メール』など 再建築不可物件研究会 再建築不可物件のリサーチ及び専門的知識の普及を目的とした研究会。宅地建物取引士を持った専門家や、不動産業界に詳しいライター・編集者を主要メンバーに、都内の不動産業者などと連携し情報を発信
  • 出版業界気になるニュースまとめ2017
    -
    1巻1,320円 (税込)
    本書は、筆者がブログ「見て歩く者」で毎週月曜日に更新している「出版業界関連の気になるニュースまとめ」記事の2017年更新分51本+αを、ジャンル別にまとめ直し加筆修正したものです。筆者が気になった“広義の”出版業界関連ニュースをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。電子出版関連が多めです。 縦書き向けの体裁変更や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。また、記載してあるURLも公開当時のままであり、現時点ではウェブ上から姿を消している可能性があります(Internet ArchiveのWayback Machineなどを利用すると発掘できるかもしれません)。あらかじめご了承ください。 〈目次〉 はじめに 第一章 2017年の予想 第二章 フェイクニュースとの戦い 第四章 出版でも進む中抜き現象 第五章 電子取次・電子書店の栄枯盛衰 第六章 出版社とデジタル 第七章 著者と編集者、出版社の動向 第八章 物理本の流通、書店と取次 第九章 教育・図書館 第十章 法律・行政・規制 第十一章 読者の動向と、市況全般の分析や論評 第十二章 海外出版事情 第十三章 2017年の予想 おわりに
  • 出版業界気になるニュースまとめ2016
    -
    1巻1,100円 (税込)
    本書は、筆者がブログ「見て歩く者」で毎週月曜日に更新している「出版業界関連の気になるニュースまとめ」記事の2016年更新分52本+αを、ジャンル別にまとめ直し加筆修正したものです。筆者が気になった“広義の”出版業界関連ニュースをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。電子出版関連が多めです。 縦書き向けの体裁変更や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。また、記載してあるURLも公開当時のままであり、現時点ではウェブ上から姿を消している可能性があります(Internet ArchiveのWayback Machineなどを利用すると発掘できるかもしれません)。あらかじめご了承ください。 〈目次〉 はじめに 第一章 電子出版の2016年を予想 第二章 ウェブメディア狂騒曲 第三章 著者と出版社(者)、本と雑誌の制作環境 第四章 読み放題ビジネスの光と影 第五章 電子書店栄枯盛衰 第六章 投稿サイトとセルフパブリッシング 第七章 海外のアマゾン 第八章 海外その他のニュース 第九章 技術標準化、ウェブと電書の融合 第十章 ハードウェアの進化 第十一章 電子出版と流通 第十二章 物理本の流通、書店と取次 第十三章 著作権など法律や行政 第十四章 教育と図書館関連 第十五章 出版関連企業の業績情報 第十六章 市況全般の分析や論評 第十七章 2016年回顧 第十八章 2017年の予想 おわりに
  • 出版ニュースまとめ&コラム2019
    -
    本書は、筆者の鷹野凌が2019年に「HON.jp News Blog」で更新していた「出版業界気になるニュースまとめ」記事などを、ジャンル別にまとめて発行したものです。筆者が気になった“広義の”出版ニュースを毎週ピックアップし、独自の視点でコメントしています。電子出版関連が多めです。 誤字脱字の修正や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。また、基本は敬体ですが、一部のコラムは常体です。あらかじめご了承ください。なお、記載のURLは2023年3月時点ですべてチェックしなおし、すでに消えている記事はInternet ArchiveのWayback Machineなどから発掘したURLを記載しておきました。章の順番やまとめかたについては、PEST分析のフレームワークに則る形になっています(第8章以降)。 第1章 2019年の予想 第2章 メディアの信頼度は問われた? 第3章 書籍の電子化率は高まった? 第4章 マンガ表現の多様化は進んだ? 第5章 学校・図書館向け電書供給は本格化した? 第6章 オーディオブック市場は拡大した? 第7章 海賊版対策 第8章 政治(Politics) 第9章 社会(Society) 第10章 経済(Economy) 第11章 技術(Technology) 第12章 2019年回顧 電子版ISBN:978-4-910832-09-8
  • 出版ニュースまとめ&コラム2018
    -
    本書は、筆者の鷹野凌が2018年に個人ブログ「見て歩く者」と「HON.jp News Blog」で更新していた「出版業界気になるニュースまとめ」記事などを、ジャンル別にまとめて発行したものです。筆者が気になった“広義の”出版ニュースを毎週ピックアップし、独自の視点でコメントしています。電子出版関連が多めです。 誤字脱字の修正や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。また、基本は敬体ですが、一部のコラムは常体です。あらかじめご了承ください。なお、記載のURLは2023年2月時点ですべてチェックしなおし、すでに消えている記事はInternet ArchiveのWayback Machineなどから発掘したURLを記載しておきました。章の順番やまとめかたについては、PEST分析のフレームワークに則る形になっています(第8章以降)。 第1章 2018年の予想 第2章 雑誌の人材がウェブへ流れる動きは加速した? 第3章 デジタルファーストは拡大した? 第4章 大手企業を核とした業界再編(離合集散)は進んだ? 第5章 出版でのFinTech活用は進んだ? 第6章 コンテンツ輸出は進んだ? 第7章 海賊版対策とブロッキング 第8章 政治(Politics) 第9章 社会(Society) 第10章 経済(Economy) 第11章 技術(Technology) 第12章 2018年回顧 電子版ISBN:978-4-910832-07-4
  • 出版ニュースまとめ&コラム2017[増補改訂版]
    -
    本書は、筆者の鷹野凌が2017年に個人ブログ「見て歩く者」で更新していた「出版業界関連の気になるニュースまとめ」記事などを、ジャンル別にまとめて2018年1月に発行した初版(978-4-909567-01-7)を、HON.jpから発行し直すのにあたって加筆修正したものです。筆者が気になった“広義の”出版ニュースを毎週ピックアップし、独自の視点でコメントしています。電子出版関連が多めです。 誤字脱字の修正や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。また、基本は敬体ですが、一部のコラムは常体です。あらかじめご了承ください。なお、記載のURLは2022年12月時点ですべてチェックしなおし、すでに消えている記事はInternet ArchiveのWayback Machineなどから発掘したURLを記載しておきました。 また、「出版ニュース」等へ寄稿していたコラムを新たに収録しました。初版は縦書きですが、今後の年鑑編集コストを考慮し横書きに変更しました。章の順番やまとめかたについても、PEST分析のフレームワークに則る形に変更しています(第8章以降)。 第1章 2017年の予想 第2章 ウェブの雑誌化 / 信頼性は向上した? 第3章 ウェブの雑誌化 / 見た目は美しくなった? 第4章 出版者による直販は増えた? 第5章 イーシングルは再び脚光を浴びた? 第6章 出版物の制作工程は変わった? 第7章 ローカルメディアは盛り上がった? 第8章 政治(Politics) 第9章 社会(Society) 第10章 経済(Economy) 第11章 技術(Technology) 第12章 2017年回顧 電子版ISBN:978-4-910832-05-0
  • 出版ニュースまとめ&コラム2016[増補改訂版]
    -
    本書は、筆者の鷹野凌が2016年に個人ブログ「見て歩く者」で更新していた「出版業界関連の気になるニュースまとめ」記事などを、ジャンル別にまとめ直して2017年1月に発行した初版(978-4-8020-9308-8)を、HON.jpから発行し直すのにあたって加筆修正したものです。筆者が気になった“広義の”出版ニュースを毎週ピックアップし、独自の視点でコメントしています。電子出版関連が多めです。 誤字脱字の修正や言い回しの微調整などを除き、基本的に記事を書いた当時のまま収録してあります。そのため、企業名や人物の肩書などが本書発行時点とは異なっている場合があります。あらかじめご了承ください。なお、記載のURLは2022年11月時点ですべてチェックしなおし、すでに消えている記事はInternet ArchiveのWayback Machineなどから発掘しておきました。 また、「シミルボン」等へ寄稿していたコラムを新たに収録しました。初版は縦書きですが、今後の年鑑編集コストを考慮し横書きに変更しました。章の順番やまとめかたについても、PEST分析のフレームワークに則る形に変更しています(第7章以降)。初版に収録されている「2017年予想」は2017年版と重複していたため、2016年版からは削除しました。ウェブでお読みいただくか、2017年版をご参照ください。 第1章 2016年予想 第2章 雑誌のウェブ化は進んだ? 第3章 新書・文庫はデジタルファーストになった? 第4章 サブスクリプションは急速に伸びた? 第5章 電子書店の吸収合併は相次いだ? 第6章 投稿型プラットフォームは増えた? 第7章 政治(Politics) 第8章 社会(Society) 第9章 経済(Economy) 第10章 技術(Technology) 第11章 出版とフリー 第12章 2016年回顧 電子版ISBN:978-4-910832-03-6
  • 自動車誌MOOK R30&R31 Magazine
    値引き
    -
    オレたちのスカイライン AD 宣誓、オレたちのスカイライン 目次 R30アーカイブ 西部警察マシンRS-1/RS-2/RS-3徹底解説 西部警察劇中車両製作リーダー福田正健氏独占インタビュー 想い出のアルバム─西部警察コボレ話─ マシンXディテールチェック 西部警察マニアin北海道 特別寄稿「オレと西部警察」 80’s Column ♯01─TVドラマ編─ 日本一キレイなHR30 by ユーティリタス メカ解説1 L20型エンジンを知る R30レーシングヒストリー スーパーシルエット詳報 DR30と歩む人生─ユーティリタス代表池谷祐一─ メカ解説2 FJ20型エンジンを知る 櫻井眞一郎が語った「FJ20の真実」 谷田部最高速回顧録.01 エスプリ前川勝×DR30 Tuning Archive I 国内最速のRSターボC Tuning Archive II ナベタの無敵んぐ再生計画 80’s Column ♯02─電動RCカー編─ スカイラインマニア特区 80’s歌謡曲☆ザ・ベストテン!! Engine Oil モチュールを使う理由 遅咲きの超大輪─R31編プロローグ─ R31アーカイブ R31の父、伊藤修令氏ロングインタビュー GTS-R×GTSオーテックバージョン比較試乗 GTSオーテックバージョン開発担当児玉芳記氏インタビュー トミーカイラM20/M30─奇跡のツーショット─ 80’s Column ♯03─アーケードゲーム編─ R31レーシングヒストリー メカ解説3 RB20DET-R型エンジンを知る 谷田部最高速回顧録.02 マインズ新倉通蔵×HR31 R31ハウス1000psドリフト仕様 withこうだい S&Sドリフトパッケージ実力チェック 海外仕様のクーペとワゴン 80’s Column ♯04─バブル景気編─ DR30→HR31に乗ってきたオレの戯れ言 奥付/あとがき 巻末カタログ付録 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK OPTIONアーカイブ ロータリーチューニングのすべて
    値引き
    4.0
    REチューニングの変遷&ロータリーエンジン搭載車のカスタム史 目次 ロータリーと共に歩んだ半世紀 RE雨宮列伝 独自構造まるわかり メカニズム解説&REエンジンのバリエーション 伝説の日本縦断キャノンボール企画 チューンドRX-7が列島1800キロを突っ走った。 RE50周年記念寄稿 OPT創刊とロータリー ─稲田大二郎─ いまだ破られることのないRE史上最高速記録 レーシングビート挑戦記 懐かしのページをプレイバック Option ROTARY TUNING ARCHIVE 快感サウンドを奏でる 魅惑の4ローター/6ローターの世界 ロータリーチューンの歴史が一目でわかる 歴代RE搭載車&チューニング史 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • すてきに輝く 大人のショート&ボブスタイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人女子の等身大!田中美保さんが表紙&カバーインタビューに登場 シンプルボブの魅力を紐解 「髪も 私も 自然体---美保ボブの秘密を徹底解剖」 ショートヘアが似合う女性として、つねにランキングされる田中美保さん ヘアやメイクのアレンジなど、8バリエを公開。短めレングスへのこだわりはもちろん、日頃のケア法やライフスタイルなどに迫りました。 大人に似合う“短めヘア”が満載!人気サロンが提案する、最新 ショート&ボブCOLLECTION 大人おしゃれなショート&ボブ archive BEST SELECT 肩上レングスでもおしゃれにヘアメイク 簡単かわいいアレンジsample ショート&ボブをもっとおしゃれに!最旬スタイリング&アレンジマスターBOOK トレンドヘアの作り方からファッションに合わせてチェンジできるスタイリングのアレンジテクを紹介! 「プロがリアルに愛用中♡ これが私の“推し”スタイリング剤」実際に、サロンや自分で使用しているスタイリング剤をリサーチ! 男性美容師からのおすすめアイテムもスタイル付きで紹介 わたしが髪を切った理由 15名の髪を短くした理由から、短くして変わったことなど聞いちゃいました HAIR SALON GUIDE&ヘアプロダクツ・メーカーリスト
  • セキュリティ厳選記事まとめ読み(日経BP Next ICT選書)
    -
    セキュリティ関連の重要な最新動向をサッと読み、 エンジニアが知っておくべきトレンドをパッとつかむ 2015年もサイバー攻撃や情報漏洩などが相次いでいる。 最新情報はネットニュースが早いが、数が多いため見逃してしまうこともある。 見逃したニュースをネット上で探すのは、簡単ではない。 本書は紙の一覧性を生かしたデザインを採用、最近の重要な記事を見逃さない。 さらに、業界キーパーソンやオピニオンリーダーのコラムなどを満載。 ITエンジニアにとって、短時間で快適に情報を得ることができる重要な情報源。 目次 【TREND】 専門誌記者によるニューストレンド解説 【特集1】 ボットネットを潰せ サイバー犯罪者と防御側の果てしなき戦い 【INTERVIEW】 業界キーパーソンのインタビュー 【OPINION】 業界キーパーソンのコラム 【EDITORS-EYE】 専門誌記者のセキュリティコラム 【特集2】 狙われるWebサイト、改ざんの脅威から守る 【EXPERIENCE】 専門誌記者による体験記 【NEWS-ARCHIVE】 セキュリティ関連ニュースのアーカイブ
  • T-SQUARE & THE SQUARE Reunion 40th Anniversary Celebration Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 T-SQUARE、THE SQUARE Reunionメンバー勢ぞろい! デビュー40周年を豪華に祝うスペシャル・ブックが登場! デビュー40年を迎えた国内屈指のインストゥルメント・バンド、T-SQUARE。40周年記念の2018年は、その歴史を作り上げてきた旧メンバー、THE SQUARE Reunionとのジョイント・ライブも数多く開催されている。 本書は、T-SQUAREの現メンバーへのインタビュー、機材取材、撮り下ろしグラフ、過去記事再録などはもちろん、リユニオン・メンバーとの座談会などを加えた40周年記念ブックとなっています。 【CONTENTS】 ◎LIVE GRAPH 40周年記念ライブの撮り下ろしグラフ ◎ALL MEMBER INTERVIEW T-SQUAREメンバー座談会 ◎PERSONAL INTERVIEW & GEAR ソロ・インタビューと機材 ◎TALK SESSION×2 THE SQUARE Reunion座談会 ◎ARCHIVE INTERVIEWS 『ギター・マガジン』『サックス&ブラス・マガジン』『キーボード・マガジン』『リズム&ドラム・マガジン』『ベース・マガジン』過去インタビュー再録
  • ドラム・セット・ファイル Vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代を映す50台のDrum Setを一挙掲載! “ドラム・セット・ファイル”待望の第三弾が登場! 2014年、2019年に発売され、話題を集めた"ドラマーの機材"を1冊にまとめたムック本、"ドラム・セット・ファイル"。その第三弾が満を持して発売。Vol.3となる今回は、音楽シーンの"現在"を彩る注目のドラマー達の愛器30台を新規撮り下ろし! それぞれがドラム・セットに込めたこだわりを、大きな写真と詳しい解説と共に3ページに渡って展開します!! また、過去にリズム&ドラム・マガジンに掲載した凄腕ドラマー達の機材も転載! 今は亡き名手達が最後に使った愛器や、音楽シーンの最前線を走るドラマーのライヴ/レコーディング機材など、計20台を掲載! 国内外のトップ・プレイヤー達が使用する最新機材を今回も1冊に凝縮しました!! ■掲載ドラマー ■New Drum Set 30 AKANE[BAND-MAID]/アントニオ・サンチェス[BAD HOMBRE]/晁直[lynch.]/クリス・コールマン/泉 大智[DISH//]/HAL[CVLTE]/青山英樹/鈴木英哉[Mr.Children]/高橋宏貴[ELLEGARDEN]/仄雲/江島啓一[サカナクション]/キース・カーロック/ケンドリック・スコット/白根賢一[TESTSET]/茂木欣一[東京スカパラダイスオーケストラ]/マイク・マンジーニ[ドリーム・シアター]/Marina[Aldious]/マット・ヘルダース[アークティック・モンキーズ]/ニック・ディヴァージリオ/沼澤 尚/高橋 武[フレデリック]/吉田太郎/Tomoya[ONE OK ROCK]/玉田豊夢/石若 駿/サイモン・フィリップス/山葵[和楽器バンド]/吉田佳史[TRICERATOPS]/yukihiro[L'Arc~en~Ciel、Petit Brabancon]/ゆうや[シド] ■Archive Drum Set 20 イーサン・トルキオ[マネスキン]/haruna[LOVEBITES]/響[摩天楼オペラ]/影丸[-真天地開闢集団-ジグザグ]/菅沼孝三/マヌ・カチェ/堀 正輝/村石雅行/ネイト・スミス[KINFOLK]/河村"カースケ"智康/比田井 修/ライデン湯澤殿下[聖飢魔II]/ロニ・カスピ[アヴィシャイ・コーエン・トリオ]/SATOKO/村上"ポンタ"秀一/スティーヴ・ガッド/むらたたむ[NEMOPHILA]/小笠原拓海/勢喜 遊[King Gnu]/高橋幸宏
  • Nitro+CHiRAL 10 years Archive 01
    -
    第1巻「Nitro+CHiRAL 10 years Archive 01」では『咎狗の血』『Lamento -BEYOND THE VOID-』にフォーカス。ゲームパッケージやドラマCDはもちろん、雑誌や販促物の描き下ろしまで、これまでに発表されたイラスト素材をほぼ網羅。さらに、「PSYCHO-PASS サイコパス」キャラクターデザイン担当“浅野恭司”“恩田尚之”をはじめ、“魔夜峰央”“いとうのいぢ”“鳴子ハナハル”ら豪華ゲスト陣による寄稿イラストやお祝いコメントなど、新規素材を多数収録! シナリオライター“淵井鏑”やニトロプラス代表取締役社長兼プロデューサー“でじたろう”、ライター“虚淵玄”ほか発足当初からブランドを支えてきたスタッフ陣による座談会も収録。 ビジュアルブックとしても、ドキュメンタリーブックとしてもお楽しみいただける一冊です。 一部文字が見えにくい箇所がございます。あらかじめご了承ください。
  • Numero TOKYO EXTRA Hiroshi Fujiwara presents ARCHIVE of MEMORIES
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Numéro TOKYOが魅了された人物を丸ごと一冊特集するムックシリーズ『Numéro TOKYO EXTRA』。第三弾は藤原ヒロシにフィーチャー。  「Numéro TOKYOが魅了された人物を丸ごと一冊特集するムックシリーズ『Numéro TOKYO EXTRA』。第三弾は藤原ヒロシにフィーチャー。  「フラグメントデザイン」の名でさまざまなクリエイションを活発に行い、ラグジュアリーブランドはもとより、国内外でジャンルを超えた影響力と幅広い支持を得ている藤原ヒロシ。その藤原自身が編集会議、取材、撮影から執筆まで、文字通り責任編集を務めたスペシャルな一冊が誕生。 藤原自身のスタイルやクリエイションを解説。そして、スケシンと藤原の対談により明かされるグッドイナフの真実、小泉今日子、UA、瀧見憲司へのインタビュー、数々のコラボレーションの紹介などを通じて、ファッションと音楽それぞれのシーンでの多大な功績をプレイバック。唯一無二のセンスとユーモアに溢れた、ファッションとカルチャーを愛する人のための必読書だ。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、記事中の写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。 誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。予めご了承ください。
  • Harper’s BAZAAR ハーパーズ バザー 2024年7・8月合併号
    NEW
    -
    610~612円 (税込)
    ●Lady in Bloom モノクロームで描く、レディな物語 ●It’s My Bag! わたしのバッグは最新形 ●Find Your New Summer Scent 夏の香りが教えてくれること ●Horoscope2024 幸運の2024年下半期占い ●Changing Images of Women ランウェイに見る女性像の変化 AD CONTENTS EDITOR’S LETTER & CONTRIBUTORS TREND MEMO IN THE FASHION CLOSET TREND MEMO THE NECKLACE IN THE DRAWER LIFESTYLE THE SHOES FASHION NEWS HEALTH MUST-HAVE BEAUTY NEWS 暴虐から目をそむける心理を現代人に突きつける ナディア・リー・コーエン、クリエイションを語る ゼンデイヤが挑んだ新たな女性像 ティエラ・ワックをかき立てる曲たち 「夢」が成功を導いた髙田賢三の軌跡 ミニマルに、鮮烈に戦争の本質を描き出す チームマネジメント再考のとき トレンチコートのおしゃれ活用術 わたしのバッグは最新形 夏の香りが教えてくれること クレンジングで、肌を立て直す 大人のためのデンタルケア白書 BAZAAR.COM 幸運の2024年下半期占い モノクロームで描く、レディな物語 上質なシルクをまとって エレガントな夏を 小粋なロンドンガールに憧れて 夏、キャンディカラーの誘惑 ストーリー・オブ・ライフ ハイジュエリーの新境地に挑んで とびきりの夏を迎えて ダイヤモンド キングの足跡をたどる旅 ランウェイに見る 女性像の変化 あり得るかもしれない未来を思考し、世界を切り開く アートとエロティシズム、その公共性 時代を動かす多様なフェミニニティに光を 受け継がれる伝統とスピリットを未来へ エフォートレスシックの定義 ローマでヴェールを脱いだ、瞳にまとうエレガンス 時代とともに進化を続ける クラシック・アメリカン・クール ダレル一家が暮らした、コルフ島の日々を追って SUBSCRIBE HOROSCOPE SHOP LIST NEXT ISSUE ARCHIVE

    試し読み

    フォロー
  • 【フルカラー】黒龍恋人(1)
    -
    1~5巻231円 (税込)
    #ロマンス #恋愛 #少女マンガ #マフィア #アンダーグラウンド #日常 #ドラマ 上海最高の美術館で働くアリスはある日、夜の宴で偶然社長の秘書である華明に出会う。ジェントルな彼に恋心を抱くアリスだったが、彼の正体は秘書ではなく…?闇で上海を動かす黒龍家三兄弟の殺伐なラブストーリーが今始まる!
  • ブライアン・セッツァー・オーケストラ 25年の軌跡 The Brian Setzer Orchestra 25th Anniversary Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブライアン・セッツァー・オーケストラの歴史を全方位で紹介する完全保存版! 世界中に熱烈なファンがいるロカビリー・ギタリストの第一人者ブライアン・セッツアー。ストレイ・キャッツでのデビュー以降、最も重要なキャリアであり、再ブレイクのきっかけとなったブライアン・セッツアー・オーケストラが結成25周年を迎え、2018年1月には来日公演が決定。このタイミングでブライアン・セッツアー・オーケストラの25年の軌跡を振り返ります。 最新インタビュー&最新ライブ・レポート、最新使用機材紹介、グレッチ・シグネチャー徹底検証、歴代フォト・ギャラリー、全来日公演、生まれ故郷マサピークアを訪ねて、アーカイブ・インタビュー、ヒストリー・データなど、ブライアン・セッツァーの奥深い魅力に迫る完全保存版です! 【CONTENTS】 From Brian Setzer to Japanese Fans ブライアン・セッツァーから日本のファンへのメッセージ LIVE REPORT 14th BSO CHRISTMAS ROCKS! TOUR 2017年BSOクリスマス・ロックス!ツアー・レポート 2017 TOUR GEAR 最新ツアー機材 EXCLUSIVE INTERVIEW 来日直前独占インタビュー MASSAPEQUA HIGH SCHOOL YEAR BOOK マサピークア高校イヤーブック1977 BRIAN SETZETR'S HAND 実寸大! ブライアン・セッツァーのマジック・ハンド TIMELINE 1992-2018 ブライアン・セッツアーの活動の歩みと社会事象 BSO WORKS 作品一覧 BSO JAPAN TOUR PHOTO GALLERY 来日公演フォト・ギャラリー LOOKIN' BACK ON THE ALL JAPAN TOUR 全来日公演振り返り BRIAN'S GEAR PHOTO GALLERY 過去の来日公演機材 GREATSCH BRIAN SETZER SIGNATURE MODEL HISTORY ブライアン・セッツァー・モデル・ヒストリー GUITAR MAGAZINE INTERVIEW ARCHIVES アーカイブ・インタビュー MASSAPEQUA,WHERE ROCKABILLY REBIRTH ロカビリー再誕の街、マサピークア探訪記 ACEVEDO ARCHIVE BSO全活動データ・ベース1992~ 2018
  • POPEYE特別編集 車とシティボーイ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 欲しい車はここにある! ポパイの車特集・完全版。 車は僕らに“自由”を与えてくれる。 好きな時に乗りこんで、好きな音楽やラジオを聴きながら、 どこでも好きな場所へと走っていける自由さを。 まずはこの本を参考に、欲しいと思える車を見つけてみよう。 合計90人以上に聞いた、シティボーイの愛車スナップを筆頭に、 車を買う人のための間違いないお店選びや、メンテナンスの心得、 様々な時代のカーカルチャーを深掘りしたコラムの数々まで。 車について、僕らが今知りたいことをぎゅっと詰め込んだ一冊です。 2017年と2022年、2回分の車特集を再編集した、完全保存版。 CONTENTS ・Los Angeles Car Club “Outtakes”. ・ポパイの名車図鑑 ・D.A.N. GOLF2が欲しいんだってよ! ・欲しい車はココにある。 ・はじめて車を買うなら。 ・いざ、マイカー探しの旅に出よう! ・POPEYE WEBの移動式編集部ができるまで。 ・本当に困ったとき、僕には頼れる整備士 プロ がいる。 ・好きな車に長く乗るにはどうすればいいですか? ・パイクカー3部作の時代。 ・めくるめくEVと未来のクルマの話。 ・オレの愛した車。 ・僕らの熱き車の41年史。 ・僕の車。 ・はじめての車。 ・心ゆさぶるあの一台の話。 ・先輩はいかに車と付き合うのか。 ・映画の中の車。 ・サーキットのシティボーイたち。 ・My Archive SPECIAL 中村ヒロキ ・BOSE × JJGの 伝えたい車がある! ・POPEYE CAR CLUB FORUM ・まだ車という自由を知らない君へ。
  • 六花の勇者
    4.0
    【TVアニメ化!!】「戦う司書」シリーズの山形石雄が贈る圧倒的アドベンチャー、開幕! 闇の底から『魔神』が目覚めるとき、運命の神は六人の勇者を選び出し、世界を救う力を授ける。地上最強を自称する少年アドレットは、その六人、『六花(ろっか)の勇者』に選ばれ、魔神復活を阻止するため、戦いへ向かう。だが、約束の地に集(つど)った勇者は、なぜか七人いた。その直後、霧幻(むげん)結界が作動し、七人全員が森に閉じ込められてしまう。七人のうち誰かひとりが敵であることに気づいた勇者たちは、疑心暗鬼(ぎしんあんき)に陥る。そして、その嫌疑(けんぎ)がまっさきにかかったのはアドレットで――。
  • ROUGH ARCHIVE 2011-2014+
    -
    2011年から2014年までに描いた日々の練習絵や仕事絵の中から抜粋し、掲載したラフ画集。2015年にCOMITIA111初版出版。電子版は一部再編集・16ページ追加収録。 ※編集上、この年代の前後に描いたものが含まれます。

最近チェックした本