関西発作品一覧

非表示の作品があります

  • 関西発 駅からはじまるハイキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 CONTENTS 】 ・エリアマップ ・町ぶらハイキング  近江八幡 建築美に出合う近江八幡  奈良 文化薫る古都・ならまち  天王寺 天王寺で寺社めぐり  太秦 歴史と映画のまち・太秦 ・絶景ハイキング  稲荷 伏見稲荷大社で参拝登山  塩屋 明石海峡大橋目指して  加茂 宇治茶の産地・和束 ・歴史ハイキング  彦根 井伊家の城下町・彦根  比叡山坂本 日吉大社の門前町・坂本  法隆寺 太子と業平のまち・斑鳩  百舌鳥 百舌鳥古墳群ロマン  坂越 レトロな港町・坂越 ・美食ハイキング  桃山 伏見の酒蔵で美酒探し  巻向 桜井の日本酒と三輪素麺  粉河 果樹園広がる粉河散策  篠山口 食材の宝庫・丹波篠山  明石 魚の棚商店街で食べ歩き ・コラム 新大阪駅で買える! おすすめ駅弁5選 ・ひと足のばして  伊部 備前焼のふるさと・伊部  倉敷 倉敷美観地区で大人散歩  西条 酒都・西条で酒蔵探訪  上山口 国宝・瑠璃光寺五重塔
  • 関西発の名列車 山陽最急行からトワイライトエクスプレスまで
    完結
    -
    関西発着で名列車といわれた約50の列車を歴史を追って紹介。京都、大阪などターミナル駅の歴史もあわせて取り上げる。
  • 関西発、日帰りさんぽ旅
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「24H」シリーズの姉妹版、テーマで選ぶ「旅NOTE」シリーズの第2弾! 京阪神から2時間前後で行ける奈良、天橋立、近江八幡、信楽、海南など13の小さな旅。新しくてかわいい話題のマイクロツーリズムが今の気分です。
  • 関西発ゆかりの名列車 国鉄~JRネームドトレインの物語
    -
    関西生まれ関西育ちの筆者が、幼少の頃より見つめてきた関西発ゆかりの名列車たちを、独特の視点で解説します。関西人にとって忘れられないあの列車、関西人でも知らない短命のあの列車、実は関西ゆかりの列車だったあの列車など、重鎮ならではの豊富な経験と知識でまとめます。2024年、関西の鉄道が誕生して150年の節目に、ぜひ知っておきたい、未来に伝えたい関西トリビアの列車版です。
  • 関西日帰りドライブWalker2023-2024
    -
    関西発日帰りで楽しめるドライブ本の決定版! 全246スポットを厳選紹介します。 2023年春~夏注目の新名所から、季節ごとの絶景&旬のグルメ、温泉、アウトドア体験、いちごなどの味覚狩り、カフェ巡り、パワースポットまで、1年間たっぷり使える超保存版です。 また、道の駅やSA・PAの最新情報、ひと目で掲載スポットがわかるドライブMAPまで付いているので、おでかけのお供にピッタリ! ●特集1「23年春!新名所ドライブ」 淡路島の最新スポットからいちご狩りや話題のニューオープンまで! 今行きたい最新のスポット&施設を大特集。 ●特集2「道の駅大賞」 ご当地グルメを食べるなら?新鮮な野菜を買うなら?一日中遊ぶなら? そんな“やりたいこと”をかなえてくれる道の駅を徹底紹介! ●特集3「春夏秋冬 日帰りドライブ」 1年中使える全30コース、166スポットを紹介! 季節の美しい花々や、絶景スポットをはじめ、味覚狩りや旬なご当地グルメまで、大満足できる日帰りドライブコースをご紹介。 ●特集4「SA・PA名物グルメ&おみやげガイド」 高速道路の休憩で立ち寄っていたSA・PAは、今やドライブの目的地に。 ご当地グルメやおみやげはもちろん、充実の施設も網羅した保存版の特集を旅のお供にどうぞ! ●兵庫県出身 2.5次元俳優「川上将大」グラビア&インタビュー ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 月刊「潮」2022年1月号
    -
    1巻620円 (税込)
    月刊「潮」2022年1月号 主な内容 【特別企画】2022年を生きるヒント 日本の新リーダーが直面する課題。 山内昌之 ≪連載≫関西発ーー「KISA2隊」が起こす在宅医療革命。 鎌田 實 ≪不定期連載≫日本の島を旅する [番外編]クック諸島  感染者ゼロの島で何が起きていたのか。 山口由美 【特集】日本政治の針路 「統治の党」として公明党の真価を発揮せよ。 御厨 貴 ネット選挙に求められるメディア・リテラシーと熱伝導力。 三浦博史 【特集】私たちの現在地 米国で高まる「フェイスブック批判」の深層。 矢部 武 「うしろめたさ」が世界を変える。 松村圭一郎 ユニークな特性をもった子どもを伸ばす「学びの場」。 中邑賢龍 ≪連載対談≫人生一〇〇年を元気に生きる秘訣は「引退しない」こと。   和田秀樹 VS 田原総一朗 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇 【新連載】宿帳拝見ーー「あの人」が愛した湯  橋田壽賀子・花登筺と「古窯」 山崎まゆみ 【連載】池田思想の源流ーー『若き日の読書』を読む 佐藤 優 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 血管を鍛えて突然死を未然に食い止めよう。 池谷敏郎 【ヒューマンストーリー】錦織一清 【人間探訪】渡辺えり 【ルポ】人生最期の装い――死者を悼み慈しむために。 黒島暁生 【好評連載】 寄せ場のグルメ〈対話編〉奥田知志VS中原一歩/高島礼子の歴史と美を訪ねて 西條奈加 VS 高島礼子/深掘り!「三国志」 塚本青史/トクサンの「人間野球」日誌 トクサン/世界への扉 三浦瑠麗/大相撲の不思議 内館牧子/ 他
  • 現代怪談 地獄めぐり 無間
    -
    「あ、やっぱり誰か来てる」深夜に訪問してきたのは、道端にいた異形の男――(ありがとう・ぁみ「憑かれて同じように」) 語りの名手が物語る実話怪談シリーズ第2弾! 怪談ライブでも注目される5人の手練れが、血も凍る恐怖を引っ提げて集結! 人気アンソロジーシリーズ「地獄めぐり」第2弾! クラブでターンテーブルを操る傍ら怪奇譚を蒐集するDJ怪談師・響洋平、怪談最恐位「怪凰」の称号を冠する怪談家・ありがとう・ぁみ、テレビ番組やライブの出演を精力的にこなす神出鬼没の怪談ソムリエ・いたこ28号、関西発、活躍の場を広げつつある新進気鋭の女流怪談師・深津さくら、「怪談社」書記として数多の実話怪談を世に送り出す伊計翼。 恐怖の実力者たちが魅せる戦慄の実話に、絶え間なき無間の闇に陥ること間違いなし! 著者について クラブDJ、ターンテーブリストの傍ら、実話怪談蒐集家としてクラブ怪談イベント「アンダーグラウンド怪談レジスタンス」「渋谷怪談会」「恵比寿怪談会」等をプロデュースするほか、オカルト系トークライブ、TV番組、映像作品への出演など、その活動は多岐にわたる。 山口県出身。怪談最恐位「怪凰」の称号をもつ怪談家。 MC、作家、脚本、演出、原作、ナレーションなどを手掛けマルチに活躍中。 数々の番組やイベントで優勝。 日本最大級の怪談エンタメLIVE「ありがとうぁみの渋谷怪談夜会」をO-EASTにて主宰。 著書に『レイワ怪談 新月の章』『レイワ怪談 半月の章』などがある。 YouTube「怪談ぁみ語」毎週月金更新中。 大阪府出身。 自称怪談ソムリエ、またはガチ怪談からエロ怪談まで何でもアリな怪談バーリトゥーダー。 TV番組、DVD作品、書籍、トークライブ等、各メディアで活動を展開中。 共著として「北極ジロ」名義で『「超」怖い話 超-1 怪コレクション』シリーズで執筆。超-1/2010最優秀作品賞受賞。 京都造形芸術大学芸術学部卒。 大学時代は美術と実話怪談を研究。 2018年より怪談師として活動を開始。 現在は関西を中心にイベント・メディア出演を行っている。 共著として『京都怪談 神隠し』(2019年8月)で作家デビュー。 怪談イベント団体「怪談社」の書記として怪談師が取材する怪談を記録している。 著書に『怪談社』十干シリーズ、『怪談社書記録 赤ちゃんはどこからくるの?』『怪談与太話』『魔刻百物語』『あやかし百物語』『恐國百物語』『怪談社RECORD 黄之章』『怪談師の証 呪印』ほか多数。
  • 時代をひらく 1 関西発ベンチャーの挑戦
    -
    次世代の成長を担う関西のベンチャー。関西には、製造業だけでなく農業やサービス業など幅広い業種にわたり、世界屈指の技術力やきめ細かいサービスを武器とする企業・団体がある。彼らの視線は国内のみならず、世界にも向けられている。経営者たちの独創的な発想、本業以外の新たな分野への挑戦など様々な取り組みを紹介する。内容:「国産細胞量産に尽力」iPSアカデミアジャパン▽「『座る』技術 医療にも応用」タカラベルモント▽「世界認めた鉱物切断技術」タカトリ▽「環境技術 洗浄装置で開花」高橋金属▽「眼鏡枠メッキ 省エネにも」アイテック、など
  • ソロキャンプ入門
    完結
    -
    【本誌掲載の特集】 コロナ禍で大ブームになっているソロキャンプ。はじめてでも、週末からでもチャレンジしたい人のために「ソロキャンプ」のハウツーを紹介した一冊。ギアの選び方やキャンプ場の選び方を丁寧にガイドし、テントの立て方やソロキャン飯のレシピ紹介では、「たびのび」※と連携しながら、動画でわかりやすく紹介します。安心安全に、ソロキャンプを始める方法を指南します。 ※「たびのび」はJTBパブリッシングが運営する、旅とお出かけ情報に特化した動画投稿サービスです 【おもな掲載内容や特集】 ・巻頭特集 達人ソロキャンスタイル 達人ソロキャンパーの愛用ギアと、それぞれのソロキャンプの楽しみ方を紹介します。 ・準備編 ソロキャンのギアを揃えよう テント、寝袋、タープ、バーナー、焚き火台、キッチングッズ、ランタン、ウエア等、初心者がまず買うべきギアを徹底紹介します。 ・実践編 ひとりでもこわくない!ソロキャンの設営 キャンプ適地の探し方、ペグの種類、テントの立て方、タープの張り方、火の起こし方、ランタンの使い方等、設営手順を詳細な写真とともに指南します。一部動画と連携し、ぶっつけ本番でも設営できるよう初心者向けにガイドします。 ・料理編 簡単でウマイ!ソロキャン飯レシピ アウトドアコーディネーター・小雀陣二氏による、ソロキャン飯レシピを紹介。スキレット、メスティン、ホットサンドメーカー、直火というカテゴリーに分け、コンビニ食材など、手軽にチャレンジできるレシピ集です。レシピの手順は一部動画でも紹介します。 ・事前リサーチ編 キャンプ場のマナー、ソロキャンしやすいキャンプ場リスト 首都圏、東海、関西発のキャンプ場リストを紹介します。初心者が気を付けるべき、基本のマナーも掲載します。
  • たかがニュース されどニュース:報道から見える現在の日本
    -
    1巻990円 (税込)
    「夜回り先生」が、令和の2年間に報道された国内ニュースをチェック。真摯に考え、時に憤り、また反省しながら、報道のあり方を問いかける。「まいどなニュース」(関西発Webメディア)に寄稿した原稿をもとに加筆・再構成。
  • 日本の企業家1 渋沢栄一 日本近代の扉を開いた財界リーダー
    -
    1~13巻1,999~2,200円 (税込)
    歴史に学び、戦略を知り、人間を洞察する――PHP研究所創設70周年記念出版シリーズ「日本の企業家」1巻目の第一部[詳伝]では、まず渋沢栄一の比類なき企業家活動の歴史を豊富な史料をもとに眺望する。そして第二部[論考]では、合本主義や道徳経済合一説などに視点を向ける。さらにドラッカーなど多くの学者や経営者に称えられる「公益」追求の先駆者としての姿勢、財界リーダーとしての役割等、その今日的意義を経済史・経営史研究の重鎮が問い直す。さらに第三部[人間像に迫る]では、栄一の曾孫・渋沢雅英氏へのインタビューを収録。同時代を生きた実業家たちの「栄一」評も紹介、人間・渋沢栄一の実像に迫る。渋沢家の維持・発展に心を砕きつつも、日本社会の繁栄を願い、後継の人々の育成・指導に傾注したその「行き方」は、われわれ現代を生きる日本人に遺された「宝」である。“時代の先駆者たちの躍動に真摯に向き合う”シリーズ、ここに刊行!
  • みんなの関ジャニ∞
    -
    関西発のスーパーアイドル・関ジャニ∞の魅力をさまざまなエピソードや活動の遍歴から掘り下げます。グループ結成から現在に至るまでの軌跡を振り返りながら、エイトの熱い絆とファンへの想いを再発見する1冊。
  • 【無料試し読み】MAGKAN連載作品1話合本版
    無料あり
    -
    関西の作家さんと関西出身の編集者だけで創るWEBコミック誌「MAGKAN」!! マグカンの「カン」は、関西のカンと缶詰のカン。関西発「おもろい!」ことを詰め込んだ缶詰「MAGKAN」。何が出るか分からないこの缶詰ですが、あくまでも「シュッとした」缶詰です。「曇天に笑う」の前日譚「泡沫に笑う」を始め、「シュッとした」作品を掲載中!!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本