歯医者さん作品一覧

非表示の作品があります

  • おくちの医師は処女男子 1
    無料あり
    4.0
    全18巻0~132円 (税込)
    ひょんなことから、つばさは合コンで出会ったイケメン・佐倉くんとホテルへ行くが…実は彼は童貞だった! そのギャップに惹かれたつばさは、思わず佐倉くんを襲ってしまう。しかし連絡先は交換せず、もう会うこともないだろう…と思っていると、たまたま訪れた歯医者さんに佐倉くんがいて!?
  • 好きな人がしてくれないから【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    完結
    3.9
    好きなのに、好きな人がしてくれない。だから私はあの人と…。そんな切ないラブエッチストーリーは、読めば恋したくなる&エッチしたくなる☆ 浮気、不倫、幼なじみと、歯医者さんと、おもちゃで…。電子コミックス限定おまけマンガつき! (このコミックスにはハレム vol.01~05、vol.07に掲載された第1~6話を収録しています。)
  • 不器用な匠ちゃん 1
    完結
    4.1
    手先は器用、でも女子としては不器用な歯科技工士・藍川さん(20歳)。歯医者さんで銀歯や入れ歯を作ってます。マジメに働く毎日のなか、まさかのアレな出会いによって超赤面の事態発生!!? 秘密の趣味がバレちゃった!……二十歳の初恋に胸が高鳴る“指先ラブコメディ”!
  • 三森さんのやらしいおくち after story【単行本版/電子特装版小冊子付き】4
    完結
    4.8
    全1巻1,078円 (税込)
    【電子特装版小冊子、ラブいちゃ描き下ろし漫画16Pを特別収録!】 ドSな年下歯医者さん×おくちが感じちゃうリーマン、圧倒的な愛があふれるハッピーエンディングの第4巻! 「誠さんは…恥ずかしいのが好きですよね?」「お前が俺を…そういう風に変えたんだろ」 おくちが性感帯の会社員・三森は、年下歯科医の樹とラブラブ同棲中!マンネリ対策にラブホテルで新たなプレイに励んだり…愛おしい日々を過ごしていた。そんなある日、三森は妹のあやを樹に紹介することに。打ちとけた様子にほっとしたのも束の間、あやの結婚式に“樹と二人で”招待されてしまって――!? 【※この作品は話売り「三森さんのやらしいおくち【番外編】」の単行本版です】 【※この作品は【電子特装版小冊子付き】です。小冊子収録のない【通常版】もございますので、お間違いないようご購入ください。】 ■収録内容 「三森さんのやらしいおくち【番外編】」第1話~第6話 単行本描き下ろし漫画7P あとがき描き下ろし漫画1P 電子限定おまけ漫画1P 電子限定有償小冊子(描き下ろし漫画16P)
  • 歯は磨かないでください 歯周病を治すと、全身が健康になる
    4.3
    ほとんどの人は間違った歯の手入れをしている。 歯は磨いてはならない。 歯は磨くのではなく、歯垢や歯石の原因となるバイキンを取り除かなくてはいけない。 また、正しい口内ケアをすることで、全身の健康にもつながる。 第1章 歯と歯肉が元気になると、若さも健康もやってくる 第2章 歯周病菌はキスからうつる! 第3章 9割の歯磨きはまちがっている 第4章 自分の歯は自分で守る! 第5章 歯医者さんは“歯磨き"を教えてくれない

    試し読み

    フォロー
  • 歯医者さん、あタってます! 1
    完結
    4.5
    全8巻459~522円 (税込)
    裏社会で“不動の黒墨(くろすみ)”と呼ばれ、恐れられる極道・黒墨琢磨(くろすみたくま)。彼には「女性が怖い」という秘密があった。この弱点克服のために避け続けていた歯医者へ行くことになるが、そこには黒墨の口をトイレ扱いし、「うんこ」と連呼する歯科医・白雪灯(しらゆきともり)が居た。その物怖じしない姿に黒墨は次第に安心感を覚えるが、白雪にも実は大きな秘密があり――!?
  • いっぱい開いて奥まで見せて?~強引エッチな歯医者さん1
    完結
    3.3
    「そんなに口寂しいなら…俺がふさいでやるよ」暗闇の中、先生の舌がいやらしい音を立てながら、私の口のナカを犯していく――!超イケメン歯科医・京介の治療を受けることになった茜。ところが、元カレの影響でやめられなかったタバコをとがめられ…「どうしても吸いたいなら、その口、イイコトで埋めてやる」突然の噛みつくようなキス。奥深くまでまさぐられ、全身がしびれちゃう…!行為はエスカレートし、キスだけでとろとろに濡れてしまったソコに先生の指が――!
  • 歯医者さんが教えてくれない 歯科治療で大切なこと
    -
    「できるだけ治療費を抑えたい」「痛くない治療を頼みたい」「その専門用語はわからない」「なぜ治療にこれほど期間がかかるのか」……など、歯科治療に通うときには歯医者さんに伝えたいことや聞きたいことがあるかと思います。さらには「インプラントは治療費が高いと聞くけれど、いくらくらいかかるの?」「被せ物は保険適用と保険外ではどの程度の違いがあるの?」「大人になってからの歯列矯正って効果的?」「歯科で芸能人みたいに白い歯にできるの?」などなど、疑問に思っていても聞く機会がないことがいっはいあります。本書では、そんな「歯医者さんに聞きにくいけれど知っておきたい」という歯科治療に関する疑問を集めてみました。これさえ読めば、患者力が一気にアップ! 満足できる治療法を見つけましょう!!
  • ドSの歯医者さん★歯ブラシ奥まで挿れときますね
    完結
    -
    「君も僕を思い出して、自分でシちゃう様にしてあげる」――子供の頃のトラウマで大の医者嫌いな俺。歯痛なんて気合で治るって…!と思っていたのに友人たちに無理やり投げ込まれたのは近所でも評判の澤間歯科。しかしそこで出会ったのは変態ドSの歯医者さんだった…!!優しい顔して強引にグイグイ俺のおクチをこじ開け、半泣き状態の俺を楽しそうに見下ろしながら「まだ気づかない?僕だよ、いっちゃん」って誰この人ぉおおお…!!おまけに歯磨きの仕方が悪いって歯ブラシ指導で乳首をコスコスされちゃって!?優しい顔したドS歯科医×泣き虫ドMなおバカ男子の変態スイートLOVE!!
  • 歯医者さんあるある(1)
    4.0
    1~2巻110~220円 (税込)
    2022年11月27日のコミティア142にて発行した「歯医者さんあるある」ネタの漫画本(B5、カラー32ページ)の電子書籍版です。 冊子版500円に対し、電子書籍版の価格は100円となっております。 内容は以下の通りです。 ①歯科情報サイト WHITE CROSSさんでのWeb連載をまとめたもの ②2020年の「医療マンガ大賞」応募作品の再録 (規定のシナリオに沿って作画のみを行うというものでした) ③既刊『うさコレ』からの再録が10ページ よろしければご覧ください~!
  • 愛して Myドクター
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    アパートが火事になって、カレとしばらく同棲することに!でも歯医者さんのカレは忙しくて、同棲してるのにすれ違いの生活の私たち。Hも全然してなくて…。お家で会えないのなら、とカレの職場に行ってみたら、まさかの診察台で×××!?いつもより強気なカレに責められちゃう…!
  • あごがつらい、歯ぎしりがひどい、何度も同じ歯で苦しむなら かみ合わせから治しなさい
    3.0
    1巻1,056円 (税込)
    ・・歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること 歯が痛くなり歯医者さんに行くと、 たいていむし歯の細菌によって欠けた歯を補ったり、 根っこの治療や歯磨きの指導を受けたりと、 細菌による問題に対する治療をされます。 しかし、すべての原因が細菌によるものだけだとしたら、 ・何度治してもいつも同じ場所の歯が悪くなる ・同じ場所の詰め物や被せものが壊れる といった症状は説明がつきません。 なぜなら、細菌のみが原因なら、まんべんなく口の中で トラブルが起こるからです。 では、細菌のほかに何が原因なのでしょうか。 それは力の問題、つまり「かみ合わせの問題」なのです。 本書は「ためしてガッテン」「たけしの本当は怖い家庭の医学」 「モーニングバード!」「とくダネ!」などで話題のスーパーデンティストが 大事な歯を残すための治療を多くの症例を交えて解説しています。 【本書の内容】 ・歯科治療は、じつは医者が診断していない ・今こそスーパーデンティスト(総合歯科医師)を選びなさい ・じつは虫歯や歯周病のリスクも「かみ合わせ」が原因 ・「歯並びが悪い=かみ合わせが悪い」ではない! ・いつかは必ず「かみ合わせをつくり直す」ときが来る ・「歯ぎしり」と「かみ合わせ」の深い関係 ・悪いかみ合わせが悪い歯ぎしりを生む ・かみ合わせを治すと長く歯を残せる! ・矯正を総合歯科でやるべき重大な理由 ほか

    試し読み

    フォロー
  • 圧倒的ダーリン!
    4.0
    歯科医の美浦は純情生真面目な歯医者さん。がさつで強引な居酒屋店員の渡部の前で泥酔したことをきっかけに、キスされてしまい?
  • いじめて!歯医者さん
    完結
    3.4
    全1巻660円 (税込)
    カゲキに濡れるラブストーリー満載!!「かっこいいけど、性格悪すぎ!」と噂の歯医者さんを、友達の頼みで誘惑することになったOL・真弥。ドキドキしながら、診察台に上がったら、口中をやさしく触れて、弄られちゃって…。誘惑するはずが、真弥のほうがトロけちゃって!?ドSでクールな歯医者さんに意地悪されちゃう!?
  • 1時間でわかる 歯科衛生士が伝えたい本当の健康
    完結
    5.0
    口の中から病気を防ごう!! だ液を増やして虫歯予防、魔法の「あいうべ体操」を実践しよう!! 地域密着の歯医者さん「まちの歯科医院」の歯科衛生士・三美先生の、お口の健康レッスン!!
  • 行ってもイイ精神科、ダメな精神科 東京23区精神科潜入記
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    精神科。歯科であれば「ねぇ、良い歯医者さん知らない?」と知人どうしで情報を共有したりできるけど、「いい精神科は?」という会話は普段することはまずない。ただし、昨今ストレス社会で精神科の助けが必要な人は増えているはずだ。しかし、なかなか外からは窺い知ることの難しい精神科をうつ病30年の著者が23もの精神科を患者目線でルポ。精神科という病院の特殊性を浮き彫りにします。
  • いっぱい開いて奥まで見せて?~強引エッチな歯医者さん【合本版】1
    完結
    5.0
    「そんなに口寂しいなら…俺がふさいでやるよ」暗闇の中、先生の舌がいやらしい音を立てながら、私の口のナカを犯していく――!超イケメン歯科医・京介の治療を受けることになった茜。ところが、元カレの影響でやめられなかったタバコをとがめられ…「どうしても吸いたいなら、その口、イイコトで埋めてやる」突然の噛みつくようなキス。奥深くまでまさぐられ、全身がしびれちゃう…!行為はエスカレートし、キスだけでとろとろに濡れてしまったソコに先生の指が――!【※この作品は「いっぱい開いて奥まで見せて?~強引エッチな歯医者さん」の第1話~3話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • いっぱい開いて奥まで見せて?【単行本版】
    完結
    4.0
    「そんなに口寂しいなら…ふさいでやる」 停止したエレベーターの暗闇の中、歯医者さんは私の唇に何度もキスを落とし…!? 超イケメン歯科医 京介の治療を受けることになったカフェ店員の茜。ところが、元カレの影響でやめられなかったタバコをとがめられ「吸いたくなったら…その気持ち、オレが埋めてやるよ」なんて後ろから抱きしめられて!? 甘く噛みつくような深いキスで、もう何も考えられなくなる―――!! 【※この作品は話売り「いっぱい開いて奥まで見せて?~強引エッチな歯医者さん」の単行本版です】 【収録内容】 「いっぱい開いて奥まで見せて?~強引エッチな歯医者さん」第1話~第9話 単行本描き下ろし漫画5p収録
  • 犬の まほうの はいしゃさん 「ちにた」が いれば こわくない!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 茨城県のとある歯医者さんで働く犬の「ちにた」は、子どもが来院すると、しっぽを振ってお出迎え。怖がる子どもの膝に乗って「こわくないよ」と話しかけます。子どもがちにたを撫でている間に、飼い主でもあるのぶえ先生は治療を済ませてしまいます。いつの間にか治療が終わって、子ども達はニコニコ。「歯医者さん怖くなかった!」と言ってもらうためにがんばる実在のセラピードッグ・ちにたの活躍を描くノンフィクション読み物。
  • ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 健康寿命にふかくかかわるお口ケアの教科書。 「歯の調子が悪ければ、歯医者さんにいけばいい。自分でできるのは歯磨きくらい」 というあなた。その考え方、時代遅れです!! 歯のケアを怠るとなる病気は、むし歯と歯周病だけ? 大間違い! アメリカでは、Floss or Die?(フロスしますか、それとも死にますか)というスローガンもあるほど、 歯と全身の健康はふかく結びついているのです。 なんと、ウイルスによる感染症・心臓病・肺炎・がん・認知症の原因にも! しかもコロナ禍で、私たちは一年中マスクを装着。 口腔ケアのプロである歯科医は警告します。 「今が人類史上、最悪な状態」! 口の中がネバネバしていませんか?  口臭がすると家族に言われていませんか?  歯と歯の間にすき間ができたなあと感じていませんか?  そういや歯が長くなったような……口を開けると舌がいつも白っぽい……… このなかのひとつでも当てはまったら、この本を読むべきです! 自分でできるホームケア法と、だれしも苦手な歯医者さんとの付き合い方を、ギュッと一冊に。 さらに、舌の位置を正し、だ液を増やす「お口の筋トレ」法を初公開。 今こそ健康寿命も人生も、好転させましょう。
  • オレのおクチの歯医者さん1
    5.0
    「はい、あーん」食べるのが苦手な尾口さんに、きょうも俺は餌付けする。――若き料理人・野手の料理屋の隣には、歯医者さんがある。ある日その歯科医・尾口に歯を診てもらうことになった野手は、お礼に料理をごちそうするが、彼は食べるのが苦手らしい…? 試しに野手は、尾口の顎をとって、あーんとイワシの梅煮を食べさせてあげると……。
  • 恐竜な歯医者さん
    完結
    3.3
    全1巻528円 (税込)
    秀子は筋金入りの虫歯体質!子供の頃からの天敵で肉食恐竜のように怖い従兄弟・開が歯科医師として帰ってきた! 大嫌いな開に治療されることになり、気の抜けない日々を送る秀子。ある日、開と女性のキスシーンを目撃!大嫌いなはずなのに、何故か開が気になって!?(このコミックスには「【プチララ】恐竜な歯医者さん story01~03」の内容を収録しています。)
  • 元気で長生きしたいなら歯は抜くな!
    -
    「この歯は抜歯するしかないですね」と歯医者さんに言われました。 あなたは「はい、抜いてください」と即答できますか? 実は、歯がなくなると、死亡リスクが高くなるというデータがあります。 それだけではなく、認知症になりやすくなったり、寝たきりになってしまう可能性が高まるのです。 失った歯は、二度と元には戻りません。 だからこそ、「歯科医師の仕事は、1本の歯を守っていくことにある」という信念で、著者は患者さんと向かい合っています。 日本の歯科医院では3~4%しか普及していないマイクロスコープを標準治療に取り入れ、パーフォレーションリペアやエクストリュージョンなどといった、歯を残すことができる最新治療を実践しています。 本書で、あなたの大切な歯を守る知識を得てください。 そして、元気で長生きできる人生を手に入れていただけると幸いです。
  • わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 虫歯が痛いわにさんと治療をする歯医者さん。同じ場面で同じ言葉を言います。それぞれの心理の違いを絵で表現したゆかいな絵本。
  • サディスティック・スウィート 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    歯医者が大嫌いな私についに訪れた年貢の納め時!! 耐えられない痛みをお酒で紛らわせてたら結婚式会場で知り合った歯医者さんに治療されて…しかもそのままエッチにもつれ込みかけて!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 知らないと怖い! いい歯医者、悪い歯医者の見分け方
    -
    1巻610円 (税込)
    なぜ、治したはずの歯がすぐダメになるのか? どうして、インプラントにしたら肩こりがひどくなったのか? 粗悪な治療が横行する原因は三つある、と著者は指摘する。「歯学部の学生および歯科医の能力不足」「歯科界の閉鎖的かつ利権的な体質」「治療の質を評価しない健康保険制度」である。具体例をあげると「偏差値四〇で合格できる歯科大学が多い」「大物政治家と癒着する歯科医師会」「歯科の医療費は医科に比べて安すぎる」等々。歯科医のウラ事情を知れば、ご近所の歯医者さんで済ませよう、などと安易に思えないはず! では、いい歯医者さんと出会うためには? 「複数の患者さんから評判を聞く」「費用の説明がしっかりしている」「歯科技工士を院内に抱えている」「医師自らが発信しているメッセージから医療哲学を読み解く」等々。本書を読めば、虫歯、歯周病からインプラント、咬み合わせまで、疑問と不安がすっきり解決する。

    試し読み

    フォロー
  • 女性に知ってもらいたい 0歳から100歳までの“歯”の教室
    -
    1巻1,760円 (税込)
    歯の悩みは持っていますか?  女性が抱える歯の悩みの多くは、歯の白さ、歯並び、口臭、むし歯、歯周病が挙げられるでしょう。 そして、女性は、結婚、妊娠、出産など男性と比べて、ライフスタイルも大きく変化するため、歯の悩みや口の中の環境が年齢とともに変わっていきます。 そこで、女性が抱える悩みや知るべき歯の知識をライフステージ別にご紹介。 どうしてむし歯になるんだろう?  いい歯医者さんはどうやって見分ければいいの?  正しい歯磨きの仕方は?  歯ブラシと歯磨き粉はどんなものを選べばいい?  歯垢と歯石の違いって?  生活習慣やストレスが歯にも影響するの?  噛み合わせとその影響は?  歯茎はどうやってケアすればいい?  インプラントを選ぶことになったら?  ホルモンバランスと歯の関係は?  妊娠中はどんなことに気をつけたらいい?  子どもの歯並びや歯の質は遺伝する?  乳歯のむし歯はあっても大丈夫?  ……etc 尽きない歯の悩みについて、赤ちゃんのときから思春期、大人になって、おじいちゃんおばあちゃんになってから、といったライフステージごとと症状別の2つの側面から、歯の悩みを解決するヒントをお届けします。 基本的な予防や治療方法、セルフケアのやり方についても紹介しているので、“歯”に対する知識を深めたい人、“お口”と“からだ”の健康維持に努めたい人、子どもの歯の健康が気になる人に、ぜひおすすめしたい一冊です。
  • ずっと健康で長生きしたいなら 噛んで唾液を出しなさい
    -
    1巻1,386円 (税込)
    「歯の健康なくして全身の健康はありえない」「食養生なくして病気は根本的に治らない」 ── そのためには「歯医者さんで定期的予防処置を受けること」「よい食べ物を選び、食べ方を変え、暮らしを変えること」で、 健口と口福になります。 100歳になっても健康長寿でいられる秘訣はこれしかありません。 歯科医である中西先生が、長年の治療経験から得た教訓や自身の健康の秘訣を伝授しています。 人生100年時代! これからも元気に過ごしたい人のためのヒントが盛りだくさん!!
  • 直感経営 NASAが“刃”のないミキサーを使う理由【解説動画付き】
    5.0
    【書籍の概要がわかる解説動画付き!】 私の会社が「ミキサー」をつくり始めたのは、とある歯医者さんの悩みを聞いたことがきっかけでした。 「その悩み、私たちが解決します」 と大風呂敷を広げ、実に13年の歳月をかけて私たちは独自の「ミキサー」を開発したのです。 このミキサーが、私たちの想像を大きく超える出来事を引き寄せてくれました。 なんと、世界最大の航空宇宙機器開発製造会社であり、アメリカの大型旅客機メーカーであるボーイングや、日本の国立研究開発法人で最大規模であるJAXAといった世界的企業・研究機関から、国内の大手メーカー、中小製造業まで、さまざまな企業から注文が入りはじめたのです。 そして、凄いスピード感で業界№1シェアを誇る企業になりました。 私は14歳のとき、とある本に影響を受け 「事業家とはなんと男らしい仕事なのだ」 と感銘を受け、事業家になる夢を持ちました。 19歳で社会人になり、必死で開業資金を貯め、30歳のときに会社を立ち上げました。 そこから、なんと5回も会社の主事業、業態を変え、毎回「ゼロからのスタート」を経験しました。 この「ミキサー」にしても、知識も経験もまったくない状態からのスタートでしたが、今では業界の「常識」として多くの産業に受け入れられています。 私は勉強が大の苦手で、これまで「論理的な経営」をしたことはありません。 これまでの人生、経営はすべて「直感」に従ってきました。 困難に直面したときは、自分の脳に問いかけ、脳からの回答に従ってきました。 今まで経営者の知り合いや、担当の銀行員、ときには従業員にすら 「それはやめた方がいい」 「絶対に失敗しますよ」 「ありえないです」 と言われ続きてきましたが、私の会社は50年の間成長を続け、今ではニッチな業界ですが№1企業にもなれました。 本書では、私が実践してきた「直感経営」の一端を紹介したいと思っています。 この本が、読者の皆さますべてのビジネスを、人生を、より良い方向に導く一助となれば、著者としてこれ以上の喜びはありません。 [第1章] 市場を驚愕させた「非常識」ミキサー [第2章] シェアトップ商品は圧倒的な「直感力」から生まれた [第3章] 手のひらサイズの玩具から宇宙まで ミキサーが起こしたいくつもの「革命」 [第4章] ピンチをチャンスに変える 「直感経営」こそ 中小製造業が今選ぶべき道
  • 東大生の歯医者さんが教える歯と脳の最新科学
    3.0
    東大生と東大教授の歯を見続けて40年の著者が発見した「東大生の歯」の秘密とは? 大人になって歯を健康に保つために必要な条件は? 歯根と口内には超高感度センサーがはりめぐらされ、そのはたらきで咀嚼するたび脳は活性化し、食べ物の味わいも深まる。噛めば噛むほどアタマがよくなる、歯と脳の神秘の世界へようこそ!
  • なぜ私が200坪のテーマパークのような小児歯科をつくったのか ワハハよしどめキッズデンタルランドの挑戦
    -
    子どもがワクワク楽しい気分で訪れる「テーマパークのような歯医者さん」をコンセプトに、2011年鹿児島市にオープンした小児歯科医院「ワハハよしどめキッズデンタルランド」。この、国内で類を見ない先進的な歯科クリニックを運営する医療法人翔優会よしどめ歯科 理事長である著者が、当院の理念やポリシー、オープンまでの道のり、これからの小児歯科医療について語ります。 新しい歯医者さんのありかたを、鹿児島の地から全国に発信し続けている「ワハハの先生」こと吉留英俊先生の熱い想いに感動! 小さなお子さんを持つお母さんにはもちろん、子どもの未来を考える多くの方々に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。  早見優 (TBS系ラジオ「早見優のデンタル相談室」にて共演)

    試し読み

    フォロー
  • 肉さらい -闇に蠢く邪な蟲-
    -
    1巻550円 (税込)
    朝眼が醒めると歯が痛くなっていました。高校時代からの友達である美沙緒の家が歯医者さんなので、すぐに治療して貰いに行きました。その後で、同じく高校の時からの友達の、和香、涼子、麗華、美沙緒、それとあたしの五人で集まりました。翌日、麗華が町外れの廃屋で死んでいるのが見つかりました。誰かに殺されたらしいのですが、あんまり急な事だったので、あたし達全員実感がわかなくって、悲しいとか可哀想とか全然思えませんでした。麗華の家の近くで随分前、あたしが生まれる前ぐらいですけど、女の子が殺された事があって、そんな話をしました。「尻切り魔」っていう女の子のお尻を切って殺しちゃう通り魔の仕業だったのですが、この町や市内にそんな物凄い事件が起きた事が無かったので、随分と話題になったみたいです。でもその犯人は捕まるか何かした後に死んじゃったと聞きました。そして、この事件から、あたしの非日常が始まったのです…蟲が、肉片が、鵺がさまよう鬼才高松秀の新奇スリラー。

    試し読み

    フォロー
  • 歯医者が教える 歯のQ&A大全
    -
    誰しも一度はお世話になったことのある歯医者さん。みなさんは自分の歯のことについてどれくらい知っていますか?  「しっかり歯磨きをしているのにどうして虫歯になるの?」   「歯を磨いていたら血が出るのはなぜ?」   「どんな歯ブラシを使うといいの?」   「どうして歯がしみるの」  など身近な歯の疑問に関して、疑問は尽きないものでしょう。 また、「どうして口が臭くなるの」や「矯正・セラミック・インプラント」など、歯にまつわるお口の話や歯の治療方法などについての疑問もQ&A方式でイラストを交えて解説しています。 歯を含めた口周りの健康を維持することは、体全体の健康を維持することにもつながります。 長い人生のなかで、歯と体のどちらかが健康でないまま暮らしていくのはとても幸せとは言えません。 この本では「歯」や「歯科医院」への理解を深めながら歯の健康がいかに体に影響を及すかをやさしくお伝えします。  【章立て】  第1章 無視できない! あなたをむしばむ虫歯のこと 第2章 歯が抜けたり、欠けたりしたらどうすればいいの?  第3章 歯磨きにまつわるエトセトラ 第4章 歯の病気にまつわるお話 第5章 矯正・セラミック・ホワイトニングについて 第6章 歯医者とのもっといい付き合い方
  • 歯医者が病気をつくる
    -
    間違った歯科治療、受けていませんか? 難聴、眼精疲労、顎関節症、慢性の頭痛、肩こり、腰痛、冷え、不眠、鬱、顔のゆがみ…… あなたを悩ませるこれらの症状、もしかしたら、 歯医者さんによるものかもしれません。 なぜなら、日本の歯科治療の9割は間違っている、と言っても過言ではないからです。 口は、唯一の身体の入り口。 歯と口の中の健康状態は、身体全体の健康の要です。 これまで誰も教えることができなかった本当の意味で健康で幸せな生活を手に入れる方法を、歯学博士が教えます。 「歯及び口腔の健康を保つことは、単に食物を咀嚼するという点からだけでなく、 食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基礎となる」 正しい知識を得て、正しく安全な歯医者さんと出逢い、 健康的な生活を送るために、必ず読んでおきたい1冊! ■目次 ●第1章 口は命の要である ●第2章 歯医者が健康を奪う ●第3章 最先端治療が最適治療ではない ●第4章 信頼してつきあえる歯医者の見つけ方 ~9つのチェックポイント~ ●第5章 自分でできる歯の健康チェック7 ●第6章 歯も口も身体も健康になるお家(ウチ)ケア7 ■著者 篠原 裕之
  • 歯医者さんが書いた「歯は治療するな」 歯を削るのは命を削るのと同じこと
    5.0
    あなたは「虫歯は治療するのが当たり前」と思っていませんか? であれば、『歯は治療するな! 』という本書のタイトルは、ショッキングかもしれません。しかも、著者が流山市の歯科医師会会長を務める歯医者さんが書いたとなれば、なおさらでしょう。 なぜ歯を治療してはいけないのでしょうか? 「歯というのは、一度、削ってしまうと二度と再生しません。だから、一度、治療してしまうとあとは坂道を転げ落ちるように、入れ歯やインプラントに向かって進みます」 では、治療せずに歯を守るための方法とは?

    試し読み

    フォロー
  • 歯医者さんと一緒!
    3.3
    大学生になっても歯医者が大嫌いな周。我慢しすぎて虫歯が酷くなってしまい、嫌々歯医者に行くけれど、口の中を触られた途端、なぜか気持ちよくなってしまい…!? ドS歯科医が贈るデンタル・ラブ登場! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 歯医者さんにかかると寿命が延びる
    -
    1巻943円 (税込)
    健康を保つためには歯が大切。口は消化器の最尖端。 茂木伸夫[モテギノブオ] 昭和52年東京歯科大学を卒業。助手を経て、東京都立駒込病院口腔科(歯科)に勤務。現在東京都立駒込病院歯科口腔外科部長。エイズや肝炎などの有病者の歯科治療を多数経験。ここ数年、造血細胞移植患者などの癌患者の口腔ケア指導と歯科治療に携わっている。昭和大学にて歯学博士、京都大学にて医学博士、ICD(インフェクション・コントロール・ドクター認定医)を取得。京都大学再生医科学研究所非常勤講師等兼務。日本環境感染学会、日本口腔ケア学会等各評議員。第88回東京都衛生局学会最優秀賞(小山記念賞)、第105回東京都衛生局学会優良賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    試し読み

    フォロー
  • 歯医者さんのかかり方
    3.0
    日本人は歯の取り扱い方法を間違えてきたらしい。歯磨きをしているのに、きちんと磨けていない人は多い。虫歯で神経を抜く治療を受けると、4~6割が失敗して再発しているのが現実だ。成人の8割が歯周病にかかっていて、歯を失ってしまう。定期検診、虫歯や歯周病の治療、矯正、入れ歯、インプラントなど、記者として取材し、自らの体験をまじえてお伝えする歯医者さん選び新常識。
  • 発情クリニックへようこそ 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    歯医者さんの彼は忙しすぎて全然時間が合わない。寂しくなってこっそり職場に会いに行ったら診察室でひとりエッチしてて…。そんな!私とのエッチ、物足りなかったの…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 歯のトリセツ 虫歯は病気だと知っていますか?(GalaxyBooks)
    -
    歯医者さんは好きですか?誰もが嫌いな歯の治療。虫歯になる人には共通点があります。歯の治療に行く歯医者から、虫歯にならないように行く歯医者へ。基本的な「歯」の扱い方がわかる1冊。あなたの歯の取扱説明書です。 著者プロフィール 小笠原 慶一(おがさわら けいいち) 1984 年生まれ、長野県出身。歯科医師。臨床研修を経て東京都内の歯科医院に勤務。数多くの症例に接し、アメリカの歯学部への留学も経験。慈善事業にも積極的に携わり、医療を受けられない子どもたちのために医療ボランティア活動にも参加。満を持して 2017 年に独立。東京、自由が丘に「デンタルアトリエ自由が丘歯科」を開業した。SNSなどで説明動画や症例を発信。丁寧で精密な治療を提供し、遠方や海外からも患者さんが来院する。
  • ファインディング・ニモのなかまたち100 (ディズニーブックス)
    -
    7月16日に公開されるディズニー/ピクサー映画『ファインディング・ドリー』と、2003年に公開された『ファインディング・ニモ』の2つの映画に登場するキャラクターたちを、掲載しています。 ニモ、マーリン、エイ先生などの魚たちは、もちろんこと、ニモが捕まったシドニーの歯医者さんに来ていた、いたずら好きの女の子ダーラまで、網羅しています。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ふたご侍 (1)
    -
    歯医者さん? こわいぜ。おねしょ? なおらないぜ。おつかい? がんばってみるぜ。そんなふたごのにっこりほっこりご近所活劇はじまり~。
  • 【プチララ】恐竜な歯医者さん story01
    完結
    -
    全3巻110円 (税込)
    (第1話)秀子は筋金入りの虫歯体質!子供の頃からの天敵で肉食恐竜のように怖い従兄弟・開が歯科医師として帰ってきた! 大嫌いな開に治療されることになり、気の抜けない日々を送る秀子。ある日、開と女性のキスシーンを目撃!大嫌いなはずなのに、何故か開が気になって!? (この話は、コミックス「恐竜な歯医者さん」に収録されています。)
  • 弁護士が教える 分かりやすい「所得税法」の授業
    4.5
    ●泥棒が盗んだ現金も「所得」になる!? ●歯医者さんが自分の子どもの歯の治療をしたとき、税金はどうなる?   ●社員旅行の「香港2泊3日」はセーフで、「ハワイ5泊6日」はアウト!?  ●組合が得た利益は、だれに帰属する? ●一度税金をとられても、とり返す方法がある!? ――――所得税の世界は複雑怪奇! 本書は、初学者から実務者までを対象に、そんな所得税法の基本となるポイントをわかりやすく解説する。
  • 本気で探す 頼りになるいい歯医者さん2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むし歯や歯周病をはじめ、歯にまつわる病気にかかったとき、どんな歯科医にかかれば安心か、全国の信頼できる歯科医を紹介する。また、歯科治療の最先端技術から気になる治療費まで、臨床現場の第一人者へのインタビューを通して報告する。
  • マ・シェリ
    -
    1巻550円 (税込)
    ある日突然、うちにホームステイすることになったのは、金髪で緑色の瞳をした超美形のフランス人!でも彼はヴァカンスの間だけの滞在で…。二人の恋のゆくえが気になる表題作「マ・シェリ」ほか、恋人は泣く子もだまる歯医者さん「スイートハニー・デンティスト」など、ラブラブHで胸キュンな作品がいっぱい!読んだらハッピーになれる、夏生恒の読みきり傑作集!
  • 免疫力&歯みがき入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 本書を実行すれば、感染リスク89.8%減 【目次抜粋】 患者500人調査「歯科治療の満足度」ホンネ公開 大量アンケートで発覚! 悪徳ヤブ歯科医師vs最良の神ワザ歯科医師は、ここが違う 忙しすぎる世界のリーダーたちが、3カ月に1度歯医者へ通う理由 笑涯現役!83歳・林家木久扇のワハハ人生録 しゃべって笑って歯をみがく。これが私の長寿の秘訣 林家木久扇 5つの鉄則 歯の治療を、さっさと終わらす方法、教えます 免疫力アップに、医者・クスリ・サプリは要らない! 近藤 誠 口の中チェック すぐわかる 長生きする人、早死にする人 歯医者さん徹底活用 210円で肺炎予防・黄ばみ取り 自分の歯で生きていく 街の歯医者はあまりやりたがらないけど究極の保険内予防医療に患者が殺到です 歯の状態でみがき方は変わる もう一度見直したい歯みがきテクニック 元経済ヤクザが暴露!「歯科医の非合法ビジネス」の闇を暴く 猫組長 「長い、高い、痛い」治療は過去の遺物 即日、成果を出す 衝撃の最先端・歯科治療ガイド みんなが知らない感動の最先端歯科治療ガイド 歯×ITベンチャー デンタルテック最前線 ルポ▼「笑気ガス治療」に捨て身で挑戦 “歯みがき60年風邪なし病気なし” デヴィ夫人 歯科医師の皆さん、とうとう明るい兆しが見えてきました! 未来予測10年後も生き残る歯学部、歯医者 ▼逮捕者列伝! あなたの近くにもいる最低でヤバい歯医者さん 格付け………… 歯科医師10万4908人 出身大学で何がわかるというのか 現役歯科医爆笑座談会 苦しいこともあったけど、僕たちは大丈夫! 最強デンタルグッズで 虫歯、口臭、ウイルスブロック! 実力派歯科医たちがバッシングに反論す 症例別 治療の相場、原価、期間を全リサーチ ▼弁護士に相談「いい加減な歯医者への対抗策」 脳科学者が、歯科医療を分析 頭が良くなる噛み方入門 茂木健一郎vs小野卓史 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • もう一度 花咲かせよう 「定年後」を楽しく生きるために
    3.0
    会社をリタイアしても、人生は終わってはいない。還暦になろうが古稀になろうがそれがどうしたというのだ。やりたいことがある。やり残したことがある。このまま終わりたくない。社会のために生きていきたい……そんな気持ちが少しでもあるのなら、思い切って新しい一歩を踏み出して欲しい。人生に最後の花を咲かせたいと思っているすべての大人たちに捧げる応援の書。「定年後」を楽しく生き抜くヒントに溢れた一冊。 ◎内容紹介 ★第一章 同世代はこんなことをしている 隠れ家のすすめ 遊べ男たち/タクシードライバーのLINE/「ポケモンGO」への好奇心 / イクジイは楽しい/歯医者さんは全力疾走/ライフ・シフト/70代が作った「世直し結社」/ めざすは「荒野」から京都へ/クールに地球に恩返し→男のアンチ・エイジング ★第二章 心機一転! 残間の日々 花咲かオバサン/バーゲンへ行こうよ/百恵さんのキルト/社外取締役になってみた! /英語をはじめようかな/私が主宰している「クラブ・ウィルビー」のこと /ときには、退路を断って/泣かない時代をつくりたい/病院の玄関で年末の儀式/ 入院中に「喝」を入れる/ つくり笑いでリハビリを/元気なうちは、「起きたきりでいよう」 ★第三章 気を付けよう、同世代、あるある! 葛藤と嫉妬を乗り越えて/「鏡よ鏡!」、年齢同一性障害の恐怖/気が付けばオバサン服。わび・さび色の罪と罰?/怒りやすくなってませんか?/鬼婆はいても鬼爺はいない/今、再びのシュプレヒコール/「してはいけないこと」を考える/うるさいシニア女性たち /世のスピードに乗れてますか/80歳でも油断禁物 /同世代男性のシモネタを一喝 /褒められ下手な女たち/病気の問屋/愚痴は鍋の中に溶けて…… ★第四章 始まれば終わる、未練を捨てよう。 髪を切る/息子目線でダウンサイジング /断捨離 第2弾 が必要/免許返納を意識する日々/始まれば、おわる/再び考えた「閉じる幸せ」/空の巣症候群 くよくよするな! /100歳からはあるがままに/シニアファッションは鈍感力で!/「尊厳死宣言公正証書」はまだ書かない/平凡 非凡も大海の粒 /年賀状を諦める /すべては恩讐の彼方に 記憶の「確かめ電話」/恋は「暗闇」専門 に ★第五章 お独りさまは 寂しくなんてない 増える一人旅/ 大人の一人旅は代理店を活用しよう/一人の闘病に備えて/ 落ち込んだ日には/ エンタメは心の栄養剤 !/漬物とご飯があれば/もやしのヒゲ/お独りさまライフの醍醐味/最後まで仲間と過ごしたい/孤独な運動よりおしゃべり/仲間に会える店があれば/お独りさまの道連れ/古い友人たちは「原点」 ほか。
  • 私と鰐と妹の部屋
    -
    1巻1,320円 (税込)
    「ビーム」「石の動画」「ムキムキ」「歯医者さんの部屋」など可笑しさと悲しみに満ちた53の物語。 妹の右目からビームが出て止まらない。薔薇園にいくと必ず鰐がいた。眠たくて何度も泣いた。紙粘土で上司たちの顔をつくった。三人でヤドカリになった。サメにたべられて死にたいだけの関係だ。あたらしい名前がいる。おばけになっているときはなにも話してはいけない。肩車をした拍子に息子の股間が私の首にくっついてしまう。隠れ家的布屋さんは月に進出している。私は忍者で、すごいのだけれど、あんまりみんな信じない。 【目次】 ビーム ムキムキ ものを溶かす汗 世界ブランコ選手権こどもの部決勝戦 へそのゴマ 狼1 骨とテレビに出た かなでちゃん こっくりさん 私と鰐と妹の部屋 植物園 お墓 なにかが死んでいる 屋根裏部屋 チェーンソー 夜中 歯医者さんの部屋 サンバイザー こういうのが好き 呪われてしまえ トースター 紙粘土で友だちをつくった 刺繡 私はゼロ 夏 僕は泳いだ 二十歳になったら悪魔になる てるてる坊主 おばけの練習 小説とケーキ 誕生日 虹 ジョン・トラボルタ 好きなひとと同じときに体調を崩してるとうれしいよね ミイラ いまどこにいるの 星を読まない ヤドカリの家 トカゲの死 サランラップ 平凡 隠れ家的布屋さん特集2049 植物って知ってる? 仕事をやめる 斧に白いサインペンで名前を書く シェルター 知らないひと 石の動画 鞄 サメ友だち 棺のなか 雷は庭に落ちた あそび 【著者】 大前粟生 1992年生まれ。著書に小説『回転草』(書肆侃侃房)、『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』第38回織田作之助賞候補作『おもろい以外いらんねん』(河出書房新社)、宮崎夏次系氏との共作絵本『ハルにははねがはえてるから』(亜紀書房)など。最新刊に初の長編小説『きみだからさびしい』(文藝春秋)、児童書『まるみちゃんとうさぎくん』(絵・板垣巴留、ポプラ社)、歌集『柴犬二匹でサイクロン』(書肆侃侃房)。
  • 私の……先生
    -
    奈々は地元の歯医者で助手として就職が決まったものの、とある理由で内定取り消し。にっちもさっちもいかなくなったのを助けてくれたのは、葬儀で出会った歯医者さんで。 年は離れているし、訳ありみたいだし、自分なんて全然相手にされていないと思うけれど、それでも気になってしょうがない。

最近チェックした本