引っ越す作品一覧

非表示の作品があります

  • 夕やけ団地 愛蔵版
    -
    1巻440円 (税込)
    小学生のケンタローには両親がいないが、しっかり者の姉と幼い弟、やさしい祖父とともに、安アパートで幸せな貧乏生活をおくっていた。 そんな時、祖父が団地に当選して引っ越すことに! なのに、姉がコンクリートの団地より前のアパートが良かったと泣き出してしまい……!? ケンタローとその家族の日々を描いたハートフルコメディ♪
  • 夢にぼたもち 1巻
    -
    1巻660円 (税込)
    主人公.市村若葉は高校1年生。若葉のお父さんが長年の夢だった「築地でお店を出す」という夢のため、住んでいた横浜から築地に引っ越すことに…。お隣の老舗料亭『彩乃家』の息子であり、同級生の孝太郎とは出会いから、ずっと言い争いばかり。だけどいっしょに過ごしていくうちに…!
  • 夢を継ぐ
    -
    夢が生み出す悲劇とサスペンスの小説! 「約束よ。私の夢を受け継いでちょうだい」  小学六年の時、おじいちゃんが死んだ。父は畑を手に入れ、農業をやると言い出した。私が中学へ進級するのと同時に、父の言いなりのまま、家族は田舎に引っ越す事に。  私には、アイドルになる夢があった。でも、父のせいで潰えてしまいそう。何度か抵抗するも、父の暴力の前に為す術がない。ママは助けてくれない。そんなある日、中国人留学生の劉が、畑の手伝いに来てくれた。私と劉は、少しずつ距離を縮めていく。 (初出:『月刊群雛』2015年03月号・05月号) 表紙イラスト:神谷依緒(『月刊群雛』2015年06月号・09月号表紙イラスト担当)
  • よってけ! 音子村
    完結
    -
    有須川家の掟…娘は16歳になったら婿をとらなくてはいけない。なのに長女・乙女は大の男嫌い。だけど98%男子の音子村に引っ越すことに! そこで白馬騎士と運命の出会いをする。 はちゃめちゃだけど、元気でるハッピーラブコメディ。
  • ヨメラvsババラ
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    狭いアパートから夫・和彦の実家に引っ越すことにしたマアサ。横浜の庭付き一軒家に胸をときめかせていたが、そこには口うるさい姑が待ち受けていた…!! ズボラなマアサに姑もイライラが募り、2人は不仲になっていく。和彦を取り合って、嫁のヨメラと姑のババラの戦いが始まる…!?
  • 夜は君色
    完結
    3.7
    恋人と別れたばかりの本郷は合コン帰りの雨の夜、無防備で儚げな雰囲気を持つ大宮と出会う。本郷は招かれるまま彼の家へ行き、酔いに任せて思わず押し倒してしまう。翌朝、酔いも目も覚めた本郷は、動揺したまま慌てて家を飛び出し、職場へと向かう。だが、そこで自分のアパートが火事になったことを知り、引っ越すことに。その引っ越し先の大家がなんと大宮で――!?
  • 40歳になったことだし
    3.8
    40歳、独身、ひとり暮らしのえみこ。なにかと焦っていた30代を経て少し落ち着いてきたような今日この頃。そんなある日、仕事で出かけた東京でふらっと不動産会社へ。物件をいくつか見ているうちに長年の憧れだった東京へ引っ越すことに――。自分なりにゆっくり人生を歩いていく様を描いた、じんわり癒される傑作エッセイ漫画。
  • Love Silky 野獣は激しく奪う story02
    無料あり
    -
    1巻0~110円 (税込)
    ヨーロッパ帰りの伝説のバイヤー、通称「野獣の赤城」と嵐のような夜を過ごした有紗。一段落したのもつかの間、住んでいた女子寮が火事で全焼! お金を貯めるべく家賃の安い男子寮に引っ越す事を決意したが、何とそこには赤城も住んでいて…!?(46P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.20に収録されています。重複購入にご注意ください。) ※コミックス化の際に加筆修正が施されるため、コミックス版とは絵柄・セリフ等が違っている場合がございます。
  • ribbon+ -清家翠短編集-
    -
    1巻495円 (税込)
    少女漫画の読切3作品を収録。★『バイバイまたね』ずっと親友だと思っていた男の子に告白された。しかし彼は明日引っ越すから返事はいらない、ってじゃあ何で告白したの!?★『ひと夏の花は愛を詠う』孤独な毎日を過ごしていた主人公はある日植物を与えられる。愛があれば育つというその植物は翌日、人間の男の子になっていて…。★『お嬢様、推理の時間です。』推理小説、探偵ドラマ、ミステリーが大好きなお嬢様。謎解き要素のあるラブレターに遭遇した彼女は差出人の「林さん」を見つけようとするが…(集英社「りぼん増刊号」掲載・描きおろし)
  • りんご日記 1
    完結
    4.0
    父の会社が倒産して大阪に引っ越すことになったりんご。片想いの佐倉とも離れ離れになってしまった上、銭湯通いの貧乏まっしぐら生活が始まったのだが…!? 純情ラブ・グラフィティ。
  • 輪廻の山~京の味覚事件ファイル~
    3.0
    「奥様料理研究家」を目指す凪子は、結婚生活五年目に夫である準平とともに京都に引っ越すことになった。準平が、勤務先のソース会社で京都転勤になったのだ。食文化が異なる京都で苦戦する準平を尻目に、京都での料理生活を満喫する凪子であったが、食材や料理の陰には、なぜか、ミステリアスな事件が潜んでいて……。古都を舞台に、ミセスが魅せる名推理!
  • 霊感アパート ~深夜の秘め事~【特典付き】
    完結
    2.0
    全1巻715円 (税込)
    エッチな粘着系幽霊にハメられる――!? 【特典ペーパー付き!!】 〈あらすじ〉 人気ホラー小説家の担当、水嶋一真(みずしまかずま)は、超絶怖がりにも関わらず仕事のため半ば強制的に幽霊が出ると噂のアパートに引っ越す事に…。 すると引っ越し早々、得体の知れない黒い影にいきなり服を脱がされてイカされてしまう! こんなアパート絶対に引っ越してやる!と思っていた矢先、 アパートの管理人・暗狩(くらがり)の秘密を知ってしまって!? エッチな粘着系幽霊+不気味な管理人の男×開発されまくりな純粋編集者の心霊エクスタシーBL!! CONTENTS 霊感アパート1~深夜の秘め事~ 霊感アパート2~深夜の秘め事~ 霊感アパート3~深夜の秘め事~ 霊感アパート4~深夜の秘め事~ 嘘から始まる恋 SOSから始まる恋 描き下ろし
  • 霊能教師・松宮龍明シリーズ 家憑
    -
    ホラー雑誌「マカシギ」に中途採用された月夜野佐代子は、それまで実家のある秩父で地元紙の編集をしていたが、不便ということもあり、都内に引っ越すことにした。著・田島みるくの霊能教師・松宮龍明シリーズ
  • 6番目の殺人
    完結
    4.0
    あなたの隣に住む人は、何者ですか―?幼馴染の2人の女性は、進学を機に郊外のアパートに引っ越すが、そこでは不可解な事件が次々に起こり…。「隣にいる」という恐怖を描き出す、鳥肌系サスペンスホラー!!
  • 若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓
    3.3
    生涯病気知らずの体を作るための食と心構えを伝える一冊! 健康で幸せに暮らせる体にいい62の教え。 【内容】 第1章|体の巻 ・頭寒足熱医者いらず ・体の中心、ヘソを大事にしなさい ・口に極楽、腹地獄 ・治すのではない。治る ・腹八分目で医者いらず、腹六分目で医者知らず ・一汁一菜で「自分で治る力」が宿る ・薬を出さない医者が上等な医者 ・腸の腑の空洞に肉が入って「腐る」 ・大便と小便は、体からの大きな便りと小さな便り ・便秘には塩気のある水分をとれ ほか 第2章|食の巻 ・人に良いと書いて「食」 ・米を斗ではかっておさめる理。それが料理 ・白米をならべると粕 ・土鍋は土と水と火で作った炎の釜 ・医者に金を払うより味噌屋に払え ・調味料はケチるな ほか 第3章|自然の巻 第4章|陰陽の巻 第5章|心の巻 第6章|命の巻 格言レシピ(全32種) 【著者紹介】若杉友子(わかすぎともこ) マクロビオティックの創始者、桜沢如一の著書に出会いカルチャーショックを受け30年以上にわたり食養を学び実践している。京都・綾部で身土不二という日本の伝統と言われる、昔の生活さながらの自給自足の暮らしを20年間続け、2015年夏に生まれ故郷である、大分に引っ越す。79歳になった現在も、料理教室や講演会で日本国中を駆け巡っており、各会場はいつも大盛況。日本人にとっての正しい食事「食養」で健康的な体を取り戻すことを伝えている。 1937年生まれ。
  • 私を動かす暮らしの道具
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【思わず家事をしたくなる、台所に立ちたくなる。目利きの道具選びと使い方】 まさに「用の美」といえる道具の数々を、Instagramのフォロワー6.2万人の著者(ka.na.man)が、その暮らしぶりとともに紹介します。 上は中学生、下は1歳までの4人の子どもを持つ著者が、忙しく家事をまわすなかで見つけた、見た目よく使い勝手のよい、心から好きだと思える道具たち。日本各地で作られている伝統的なかごやざる、時を経て味わいを増しつつも、まだまだ現役で活躍している古道具、吟味して少しずつ集めてきた作家ものの器、赤ちゃんや子どもに使う道具……。 暮らしを豊かにする道具を、家事のエピソードをまじえ、ものへの愛情あふれる視点で紹介していきます。 〈「はじめに」より〉 家事は毎日毎日、終わることなく続くもの。 そして、使う道具によって大いに助けられるものでもあります。 がんばらざるを得ないことって多いから、「これ好きだな」と思える道具で少しでも楽しい気持ちになりたい。 自分の気分がいいことは、家族の気分をよくすることにつながると感じます。 すぐにほしいと思っても、ものによっては数カ月、なかには1年以上手元にやってこないような道具もあります。 売り切れていたり、そもそも理想の形に出会えなかったり。 けれどその時間もまた、ものに対する愛情を深めてくれている。 探す時間を含めて、楽しんでいるのだと思います。 〈本書で紹介している道具たち〉 【ガラスの道具】 ガラス鉢/ガラス漏斗/広口試薬瓶/耐熱鍋/空き瓶/ガラスのピッチャー/茶海/チョコポット 【木の道具】 カッティングボード/アク取り/米とぎ/持ち手付きトレー/サーバー/しゃもじ/手付き漉し/トレー 【ざる】 丸いざる・持ち手付きざる/篠竹ざる/白竹ござ目そば椀ざる/ステンレスざる 【鍋】 ごはん炊き鍋/段付き鍋/無水鍋/雪平鍋/スチーマー/ミルクパンとコーヒーサーバー/ハムエッグパンとアルミフライパン 【水切りかご】 水切りバスケット/竹編みの四角い水切りかご/手編み水切りかご ……etc. 〈著者プロフィール〉 経塚 加奈子(Kanako Kyozuka) 夫と4人の子ども(中2、中1、小5、1歳)の6人で福島県に暮らす。2011年、元はアパートだった実家の2階をリフォームし、暮らしはじめる。古い建物に合う和の古道具に惹かれるようになり、台所や愛用品の写真などをInstagramに投稿するようになる。2021年、夫の転勤により引っ越すことになり、現在は賃貸マンションに暮らす。本書で紹介した家には、数年後に戻る予定。Instagram @ka.na.man

    試し読み

    フォロー
  • 小さな瞳 大きな鼓動
    6/7入荷
    -
    ペットはおもちゃじゃない。彼らがくれる大きな愛や大切な命を、どうか簡単に捨ないで…! 動物愛護団体が保護した犬を自宅で預かるボランティアをしている薫は、飼い主が引っ越す際に置き去りにしたゴールデンレトリバーを預かることに。周囲に興味を示さず心をどこかに置いてきたようなその犬をやさしくケアするが、なかなか心を開いてはくれない。苦戦する薫のもとに、今度は人を噛むクセのある小型犬を引き取ってほしいという飼い主が現われて…。 飼い主の愛情に、より大きな愛を返してくれる犬たち。そんな犬を簡単に捨てる人もいれば、家族のように深く愛する人もいる。犬を愛する預かりボランティアの視点を通して、さまざまな犬と飼い主の姿を描いた感動のヒューマンドラマ。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本