大阪市内作品一覧

  • 犬の張り子をもつ怪物
    3.8
    第18回『このミステリーがすごい! 』大賞・隠し玉作品。前代未聞のホラーサスペンス! 大阪市内の小学校で35名が虐殺される襲撃事件が起こった。犯人はアリアと名乗る女。彼女が鈴を鳴らすと、人々の体がひとりでに浮かび上がり、生きたままばらばらに引き裂かれる。その場にいた誰もがパニックになる中、警察官・夏木には見えていた。アリアの口から生み出された巨大な犬の張り子が、人々を嚙み殺し、蹂躙するさまが――。一部の人間にしか視認することのできない犬の張り子の思念物体を用い、人を殺したと自白したアリア。しかし、科学的に証明できない殺害方法をとった彼女を、裁くことはできない。「無罪になり出所したら殺戮を繰り返す」と公言するアリアを止めるため、夏木は彼女の犯行を証明しようと奔走するが……。
  • 美しい肌が生まれるところ - 腸とこころをととのえる -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの腸は、「消化と吸収」がちゃんとできていますか? 肌の調子が悪いからといって、高価な美容液やクリームにばかり頼っていませんか? 肌を根本からきれいにしていくために、何より大切なのは腸内環境。 ところが、その大事な腸の働きをしっかり理解し、適切にケアしている人は非常に少ないといえます。 きれいな肌に直接つながっている腸のこと、さらには意外に多くの影響を与えているこころのこと、これまで多くの患者と触れ合ってわかってきた、ホリスティックな医療を一挙公開します! 腸が関連している症状への対策や、摂るべき油や腸もみなど具体的なセルフケアの方法、特に注目すべき栄養素のこと、おすすめしたい食品やサプリまで、肌と腸とこころに効くメソッドを詰め込んだ1冊です。 Chapter1.知っておきたい腸と肌の深い関係 Chapter2.腸の不調から起こるさまざまな症状 Chapter3.美しい肌のための腸活の心得 Chapter4.これだけは覚えておきたい栄養素 Chapter5.じつはすごく影響している見えない力 【著者プロフィール】 山﨑まいこ Maiko Yamasaki まいこホリスティックスキンクリニック院長 滋賀医科大学卒業後、大阪市立総合医療センターで臨床研修を経験。 大阪市立大学医学部附属病院形成外科、大阪市内の皮膚科常勤医師、大阪市内の美容皮膚科院長を経て、2017年まいこホリスティックスキンクリニックを開院。 米国Nutrition Therapy Institute日本校卒業 アンチエイジング学会指導士/米国NTI認定栄養コンサルタント
  • 英検1級の語彙を極める!――「教える=teach」「とても~=very ~」を卒業する方法
    -
    「単語は何回やっても覚えられない」という悩みをお持ちではありませんか?本書では、TOEIC満点、英検1級(優良賞受賞)の実力を持つ和泉有香(Joy)さんが、笑いと関西弁を交えたテクニックで、あなたの語彙力を磨いていきます。 「同じ意味でも使い分ける必要がある単語」「つづりや発音が似ている単語」「知らなければ読めない単語」「英検1級にふさわしい単語」「熟語」など、各単語の特徴に合った、苦にならない覚え方を紹介します。 さらに、英検1級の二次試験対策についても解説。「合格のために本当に必要なこと」は、覚え込んだ事実の羅列ではなく「アナタはどう考えるか」を表現することです。第7章でお伝えするJoyさんの二次試験体験談と、第8章で紹介するスピーチの練習法は、英検合格のための学習にとどまらず、アナタを魅力的な話し手にすること間違いなしです。 ・本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 ●目次 はじめに 【第1章】「教える」って意味の英単語、teach以外に4つ以上言える? 【第2章】大人のカルタ取りゲームで覚える「似た英単語」 【第3章】「知らなければ絶対に読めない英単語」を掘る 【第4章】「副詞のveryは使わない」と決めよう! 【第5章】boil down toの意味は?合格するための「熟語の覚え方」 【第6章】antithesisの意味は?合格するための「知らない語彙」の覚え方 【第7章】我、英検1級二次試験をかく戦えり 【第8章】結局、二次試験には何が大事なん? おわりに ●対象レベル:英語全レベル ●著者プロフィール 和泉有香(Joy):劇団通訳、塾講師などを経て現在は神戸海星女子学院大学、大阪市内の英語専門学校などでTOEIC対策、英検対策、英語発音などを教えている。TOEIC1390点(L&R990点、S&W400点)、英検1級(優良賞受賞)、全国通訳案内士(英語)。著書、共著に『TOEIC®テスト Part 3&4 鬼の変速リスニング』(アルク)、『2カ月で攻略 TOEIC®L&R テスト900点!』(アルク)、『はじめての英検準1級総合対策』(アスク出版)、『2021年度版 英検過去問レビュー 準1級(3級~準1級)』(河合出版)、『英語リスニング試験“完全攻略”ストラテジー』(IBCパブリッシング)などがある。宝塚歌劇と沖縄にときめく。 Twitter:https://twitter.com/JoyJPN Clubhouse:@joyjpn
  • 大阪怪談 人斬り
    4.0
    シリーズ第2弾! 魑魅魍魎が跋扈する大阪! 恐怖の怪異ガイドブック 北区:百貨店前で目撃されたゾンビの幽霊! 堺区:死んだ人に会わせてくれる、ふしぎ地蔵 福島区:地図から消えた謎の島の怪異 中央区:死を招く、コンビニの傘の忘れ物! 西区:切腹のくじ引きをした土佐稲荷神社 千早赤阪村:河内音頭で唄われる十人斬り猟奇事件 ホラー作家・田辺青蛙が徹底取材の上で書き下ろした地元・大阪の怪談集第2弾! ・大阪の春の風物詩、造幣局の通り抜けにまつわる奇妙な話「通り抜け」 ・たこ焼き屋で出会った男性の怪異「天満のたこ焼き」 ・千日前は心霊スポットとしても有名。霊が見えるという友人を連れて行ったら…「見てしまった者」 ・伝承される悲劇とそれらに纏わる不思議な話の数々「大阪千人斬り」「曽根崎五人斬り」「河内十人斬り」 など、大阪市内を中心に綴られる怪異譚を47話収録。 ほんまに怖い話、大阪にはようさんあるんやで――。
  • 大阪個室のあるお店 2015/03/23
    -
    大阪市内+江坂の、個室がある飲食店ガイド。集まりやすい「駅」を中心に、全300室以上をエリア別にご紹介。接待、宴会、女子会、ママ会、いろんなシーンにこれ一冊でバッチリ対応!

    試し読み

    フォロー
  • 大坂の陣400年天下一祭 公式ガイドブック 2014
    -
    話題のイベント「大坂の陣400年天下一祭」を徹底紹介した公式ガイドブックが登場! この秋~冬、大阪城公園を中心に開催されている「大坂の陣400年天下一祭」を完全紹介した公式ガイドブック。 イベントの詳細はもちろんのこと、大坂の陣を知るための様々な企画が盛りだくさん。だんじりの彫刻で紹介するヒーローたちの新人物記や、講談師・旭堂南海さんによる物語、そして本イベントの特命応援隊である和田アキ子さんや片岡愛之助さん、応援武将隊のRONIN 5なども登場! 大阪府内の縁の地や、大阪観光にぴったりなスポットガイドもバッチリ掲載です。 目次 大坂の陣400年天下一祭開幕!! だんじりの彫り物で大坂の陣が甦る ヒーローたちの新人物記 真田幸村 後藤又兵衛 木村重成 淀殿 徳川家康 東軍武将 旭堂南海さん書き下ろし! 《新調》講談・難波戦記 大阪城完全ガイド 大坂の陣400年天下一祭への 応援コメント 特命応援隊 隊長 和田アキ子 特命応援隊 副隊長 片岡愛之助 スペシャル対談 片岡愛之助× 北川 央館長 大坂の陣400年天下一祭 応援武将隊 大坂RONIN 5 イベントカレンダー 大阪城公園会場案内図 大阪城本丸エリア 西の丸庭園エリア 極楽橋エリア 大阪城公園全体 期間限定イベント 記念グッズコレクション 関連イベント 大阪城公園へのアクセス&大阪周辺宿泊ガイド 大阪スポットガイド 大坂の陣ゆかりの地編 泉州編 南河内編 中河内・北河内編 北摂編 大阪市内編 大坂の陣400年プロジェクト実行委員長 橋爪紳也委員長寄稿コラム プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • KansaiWalker関西ウォーカー 2014 No.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 記録的な猛暑が続く今日この頃。編集部がオススメするスグに行けるひんやりスポットを大紹介! 滝、渓谷、高原といった自然のひんやりスポットから、新名所の涼スポットやイベントまで、街中でできるひんやり体験もお届けします。この夏体感したいNEWSな涼体験に加えて、大阪市内から120分圏内で行ける関西の10大ひんやりスポットも網羅。ことしの夏はひんやりスポットで酷暑を吹き飛ばせ! 【別冊付録】「SA・PA&道の駅パーフェクトBOOK 2014最新版」を収録! ※定価、ページ表記は紙版のものです。関ジャニ∞の「ジャニ勉」「恋のER」、クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集 関西から行く!奇跡の絶景に出会う旅 2019-20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大阪市内から30分~で行ける近場や、車でしか行けない絶景の名所など、前号から内容を大幅刷新!新元号「令和」になってから行きたい神々しいパワースポット絶景や、水辺の不思議な鏡面絶景、さらに、別所隆弘さんが撮影した絶景花火も掲載。その他、立ち寄りスポットが充実の絶景スポットをエリア別で紹介。また、スペシャル企画として、NMB48東 由樹が夕日の美しい絶景スポットで梅山恋和を激写! 【特集1】新元号「令和」で開運の旅へ 神々しいパワースポット絶景 熊野本宮大社の旧社地「大斎原」や香川の天空の鳥居と呼ばれる「高屋神社」など、神々しい絶景を紹介。 【特集2】神秘的な水辺の鏡面絶景 鏡の湖面に映り込む深緑が神秘的な奈良の「室生湖」や、日没前、日没後のマジックアワーが楽しめる香川の「父母ヶ浜」など、涼しげで神秘的な水辺の絶景を紹介。 【特集3】フォトグラファー別所隆弘が撮影!俯瞰的に見る花火絶景 別所隆弘さんが撮影した、高台から見下ろす大パノラマの花火絶景と風光明媚な景勝地と花火の共演を紹介。 【特集4】関西から行く!奇跡の絶景に出会う旅 自然が作り出したスケールの大きい絶景をエリア別で紹介。温泉やご当地グルメなど、各絶景スポットから行ける立ち寄りスポットも充実! 【特別企画】NMB48東 由樹の#ゆきつんカメラ NMB48東 由樹が関西ウォーカーで連載する「#ゆきつんカメラ」の特別編。大阪の夕日が美しい絶景スポットで、NMB48の梅山恋和を激写。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集 ひとり旅Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大阪市内から電車で30分から行ける近場をはじめ、ひとりで手軽に旅立てる、旅情にあふれたスポットを紹介。日本最古の温泉や酒蔵の街を巡る「ローカル列車の旅」、ご当地の旨味が一箱に詰まった「駅弁の旅」、ご当地牛を楽しむ「肉旅」、京都の寺社などを巡る「開運の旅」など、日帰りで、そしてじっくり泊りがけで行ける40コース以上のひとり旅へと案内。 【特集1】ローカル列車で行く!ひとり旅/宇治や比叡山へのちょい旅から、金沢、松江など人気の観光地への一泊二日旅など。 【特集2】駅弁の旅/松坂牛弁当など、ご当地の味が詰まった駅弁と観光地を巡る旅。 【特集3】うまい肉を食べに行く旅!/飛騨牛、オリーブ牛など、旨くてコスパも良い日帰りで行く肉旅。 【特集4】私に効く!開運ひとり旅/伏見稲荷大社に伊勢神宮など、仕事運に恋愛運など、自分だけのために願う開運旅。 【特集5】人気温泉地ひとり旅/白浜、城崎など、当日行ってもOKの日帰り利用可能な人気温泉地への旅。 【特集6】大人がハマる!(新)ミュージアム/48年ぶりの内部公開&撮影解禁になった太陽の塔、マニア必見の飛行機ミュージアムなど紹介。 ※掲載情報は19年3/4時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker関西ウォーカー 2014 No.10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ことしは近場で観る! ホタル&花畑スポットを大紹介! 新梅田シティや万博記念公園、なんばパークスなど、ほぼ確実に見られる駅近のホタルイベントをはじめ、初夏に満開を迎える大阪市内の花畑や、市内から60分以内でほたるや花畑が楽しめるらくらくドライブコースもご提案。都会の喧騒を離れ堪能できる保護区指定のホタルの聖域や、広大な絶景花畑の情報も網羅!※定価、ページ表記は紙版のものです。連載「関ジャニ∞のジャニ勉」「恋のER」・クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真や別冊などの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 関西日帰りドライブWalker2017―2018 KansaiWalker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 晴れた休日は、車に乗ってどこかへ遊びに行きたくなるもの。 百戦錬磨のドライブライターが厳選したドライブコースは、グルメあり、温泉あり、そして絶景あり!な欲張りプラン。 思い立ったらすぐ行ける、全41コース361スポットのお気軽ドライブへ出発だ!  ドライブコースは大阪、京都、兵庫などエリア別で検索性もばっちり。 特に大阪市内から60分で行けるリゾートアイランド・淡路島については、巻頭で最強プランを紹介する。 「花絶景」特集では、春は菜の花、夏はひまわりと、季節ごとに景色を華やかに彩る花をピックアップ。 センター企画として、高速道路のSA(サービスエリア)&PA(パーキングエリア)、そして道の駅の最新グルメを大特集! 道の駅は17年春から夏にかけてのニューオープンラッシュで、その最新情報を公開する。 大ヒットアニメ映画「君の名は。」、「この世界の片隅に」「サマーウォーズ」ほか、「うどんの国の金色毛鞠」の、 舞台のモデルとなった「聖地」を巡るドライブコースもあるので、ファンは必見。 「関西日帰りドライブWalker」があれば、いつでも楽しいドライブコースに出発できる! ※ページ表記・掲載情報は2017年1/17現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 究極のカレー2021関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 こんな時こそカレー。 テイクアウト情報も網羅した カレーマニア必須バイブル最新版 話題の新店から 人気の行列店まで 416皿 ー CONTENTS - ■第7回 究極のカレーAWARD2020関西 ・総合部門 ・創作スパイス部門 ・アジアン部門 ・欧風部門 ・新店部門 ●「究極のカレーAWARD」SPECIAL座談会 気がつきゃNEXT4と呼ばれて。 ●自分たちカレー屋じゃないけど カレーに救われました ●究極のカレーAWARD誌上座談会 関西カレー店ローカルルール&トリビア集 最新版 ■「究極のカレーAWARD」NEW殿堂店 ●欧風部門の殿堂店・さぼてん食堂が 大阪スパイスカレーに挑戦状!? ●深堀りファイル2 殿堂店主編 ●黒田&福田の私情最強放談 ●本誌編集の「カリー、優しく俺を叱ってくれ」 ●ドライドライカレーって何ぞや!? ●テイクアウトに力を入れてきたキタの殿堂店、 三者三様のこれから。 ●裏谷四の殿堂店主が語る「こんな時こそカレー」 ●九条の殿堂店主が語る「こんな時こそカレー」 ■究極のカレー厳選カタログ2021 ・大阪市内新店 ・大阪府下新店 ・兵庫新店 ・奈良・京都新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都 ・奈良 ・和歌山 ●関西スパイスMAP ・大阪 なんば~本町 ・大阪 北浜~堺筋本町・谷町六丁目・九条 ・大阪 北新地~南森町・天六~扇町・天神橋~裏谷四 ・兵庫 三宮~元町・元町駅西側 ・京都 河原町~鳥丸 ●究極のカレー店 早見INDEX
  • 究極のカレー2020 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西カレーマニアの必須バイブル最新刊!! ニッポンが誇る大阪スパイスカレー。 話題の新店から人気行列店まで445皿 【CONTENTS】 ■第6回 究極のカレーAWARD2019関西 ・総合部門 ・創作スパイス部門 ・アジアン部門 ・欧風部門 ・新店部門 ●総合GP獲得記念 黒田&福田 の私情最強放談 ●AWARD誌上座談会/ローカルルール&トリビア集 最新版 ●「究極のカレー事情聴取2019 イベント情報 ■「究極のカレーAWARD」NEW殿堂店 ●深堀りファイル 総合グランプリ編 ●ごちゃ混ぜ2トップ会談 ●大阪カレー店不動産事情。 ●最強お任せコース ●飲み放題付きお任せコース! ●紀州和歌山スパイスカレー戦線 異状アリ!? ●大阪スパイスカレー幾時代ありまして・・・。 ■究極のカレー厳選カタログ2020 ・大阪市内新店 ・大阪府下新店 ・兵庫新店 ・京都・奈良新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都市内 ・奈良 ●Kansai Spice Map ・大阪 なんば~本町 ・大阪 北浜~堺筋本町・福島 ・大阪 北新地~南森町・天六~扇町・天神橋~裏谷四 ・兵庫 三宮~元町・神戸駅界隈 ・京都 河原町~鳥丸 ●究極のカレー店早見INDEX
  • 究極のカレー2022関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 -CONTENTS- ●第8回「究極のカレーAWARD 2021関西」  総合部門/創作スパイス部門/アジアン部門/欧風部門/新店部門 ●SPECIAL座談会 ●究極のカレーAWARD 誌上座談会 ●NEW殿堂店 ●関西カレー店 ローカルルール&トリビア集 最新版 ●究極のカレー厳選カタログ2022  大阪市内/大阪府下/兵庫/神戸市内/京都/京都市内/奈良 ●大阪スパイスMAP ●関西路線図MAP ●エリア別&駅名50音順 究極のカレー店早見INDEX
  • 究極のラーメン2019関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西No.1ラーメン本! 関西の麺は、ここまで進化した! 究極のラーメンAWARD開催! 今、注目の501杯 大阪|兵庫|京都|奈良|滋賀|和歌山 【CONTENTS】 第7回 新・四天王メンバー始動! 究極のラーメンAWARD関西 ●総合グランプリ部門 ●醤油部門 ●塩部門 ●豚骨部門 ●鶏白湯部門 ●味噌部門 ●つけ麺部門 ●新店部門 究極のラーメン厳選カタログ2018 ●大阪市内 新店 ●大阪府下 新店 ●神戸市内 新店 ●兵庫県下 新店 ●京都市内・府下 新店 ●奈良・和歌山・滋賀 新店 ●大阪市内 ●大阪府下 ●神戸市内 ●兵庫県下 ●京都市内・府下 ●奈良 ●和歌山 ●滋賀 [コラム1] NOTラーメン店プロデュースの本気麺処 [コラム2] 究極のごはんものメニュー [エリア別&50音順] 究極のラーメン店早見INDEX [センター企画] ●京阪神ラーメン激戦区麺探MAP
  • 究極のラーメン2018関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新!最強!関西No.1ラーメンバイブル最新版! ニューオープン店104軒掲載! これぞ関西が誇る入魂の一杯!! 【Contents】 ●NEWなラーメン店 ●第6回 関西ラーメン四天王ラスト企画 ・総合グランプリ部門 ・醤油部門 ・塩部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・味噌部門 ・つけ麺部門 ・新店部門 ・究極のラーメンAWARD2017総括 ●究極のラーメン厳選カタログ2018 ・大坂市内 新店 ・大阪府下 新店 ・神戸市内 新店 ・兵庫県下 新店 ・京都市内,府下 新店 ・奈良,滋賀,和歌山 新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都市内,府下 ・奈良,滋賀,和歌山 <コラム> ●個性派酒場の本気ラーメン ●「ラーメン×うどん」な一杯 ●50音順スーパーINDEX ●京阪神ラーメン激戦区麺探MAP
  • 最新!最強!究極のラーメン 2013 関西版
    4.0
    表紙 目次 最速かけこみニュース! 先日オープンの超新店 第1回 究極のラーメンAWARD 関西 究極のラーメン 厳選カタログ2013 中国料理店の激ウマ麺 50音順スーパーINDEX 関西鉄道路線マップ 奥付 センター特別付録 京阪神ラーメン激戦区麺探MAP

    試し読み

    フォロー
  • シャープが終わった日 最後の株主総会
    -
    日本のモノづくりは今後、どのように変わっていくのでしょうか? 経営再建中のシャープが6月23日、大阪市内で開催した「民族資本」としては最後の株主総会の模様から、シャープが台湾の鴻海精密工業の傘下に入ることの意味を考えていきましょう。
  • [新形式問題対応/音声DL付]2カ月で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 900点突破を実現する40日間の特訓プログラム。高負荷&アウトプット重視のトレーニングの積み重ねで、中・上級者のスコアの伸び悩みにも効果大!   本書は TOEIC(R) Listening & Reading Test で900点のハイスコアを目指す、40日間(週5日×8週間)の学習プログラムです。 テスト本番では、集中力が切れて一瞬音を聞き逃したり、単語が分からず誤答を選んだり…ということが上級者にさえ起きます。ですから「900点」というのは、全問正解するつもりで挑んでようやく届くというスコアなのです。本書では次の3つの観点から、全問正解を目指す力を養成します。 ■全問正解への道≪その1≫ 音を克服! 4カ国の英語が登場する本番のテストでは、聞き慣れないアクセントや音声現象に戸惑って、重要な情報を聞き逃すこともあり得ます。本書では、問題を解くだけでなく、問題文の音読やリピーティングといった能動的なタスクを通じ、英語の「音」を体に染み込ませます。自分で発音できる音なら聞き取れるはずです! ■全問正解への道≪その2≫ スピードを克服! 本番では限られた時間内に200問もの問題を解かなければなりません。正解の根拠を素早く見つける力も不可欠です。本書の学習メニューには、制限時間を設けた黙読、早口で音読する「タイムアタック」など、情報処理速度を上げるためのトレーニングも組み込まれています。 ■全問正解への道≪その3≫ 量を克服! 部分的な情報の把握だけでは解けず、全体の文脈理解が求められる問題が増えています。本書には長い英文や全文を読まないと解けない問題も詰め込みました。「設問の先読み」「つまみ読み」を封じ、「全部を理解した上で解答する」ことを目指します。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書は2013年に刊行された『2カ月で攻略 TOEIC(R)テスト900点!』を新形式に沿って加筆・改訂したものです。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語上級、TOEIC730点~ 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(MP3):全260トラック、約3時間47分。 ●収録言語:英語(米・英・カナダ・豪) ●収録内容:MENU 1~3、EXTRA TRAINING の学習に必要な音声。最終日「ミニ模試」のリスニング問題。 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【著者プロフィール】 天満嗣雄: 英語講師。プロセス英語会代表。企業や専門学校で、英語力を高めてスコアアップを目指すTOEICクラスを提供。TOEIC形式の問題を提供する『TOEIC漢方』などのメルマガ発行を通じて、初・中・上級者それぞれのスコアアップの支援や、イベント型セミナー「TOEICまつり」をプロデュース。著書『2カ月で攻略 TOEICテスト(R)900点!』(アルク)はハイスコアに見合った英語力を養成できるプログラムが高評価を受けている。 和泉有香(Joy): 株式会社オフィス・ジョイ代表取締役。高卒、海外留学経験なし。塾講師、劇団通訳などを経て現在は大阪市内の私立高校、専門学校、神戸市内の大学でTOEIC対策などを教えている。一般社団法人国際英語発音協会理事。全日本青少年英語弁論大会審査員。TOEIC990点を7回取得(2014年7月現在)。TOEIC(SW)400点満点。英検1級(優良賞受賞)。
  • 東大阪八尾Walker
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東大阪市、八尾市の最新情報が詰まったムック「東大阪八尾ウォーカー2015年版」が4年3か月ぶりに登場! スペシャル企画として、人気のシンガーソングライター・清水翔太にインタビュー。出身地である八尾への想いをたっぷりと語ってくれている。 またスペシャル企画の第二弾として、「コップのフチ子」の生みの親としても知られる東大阪市出身のマンガ家・タナカカツキの描き下ろしマンガも掲載。自身の体験をもとに思い出の東大阪を描いている。 そして巻頭企画では、編集部が徹底リサーチして見つけた、グルメ激戦区の東大阪・八尾でキラリと光るニューオープン店をピックアップ。個性派立ち呑みに高架下に急増した専門店、東大阪の名店出身職人の新展開など、大阪市内に勝るとも劣らない全49店をエリア別に紹介している。巻末の特大マップを参照すれば、迷わず店探しも可能だ。 そのほか、東大阪からほど近い生駒のおでかけ、まだまだ人気のパンケーキ、自家焙煎のスペシャルティコーヒー、こちらもニューオープン盛りだくさんのラーメン、ちょい呑み酒場、無料&格安の遊び場…など、グルメ+お出かけ情報が大充実。東大阪&八尾の“今"が詰まったフレッシュな一冊をぜひ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 6つの野菜ですぐできる 毒出し脂肪燃焼スープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 食べれば食べるほどやせる! 6つの野菜で今すぐできる、脂肪燃焼ダイエットスープ。 体内の毒素を出して、体の中からキレイに! 脂肪燃焼スープは、食べれば食べるほどやせる夢のようなスープ。 辛いダイエットで失敗を重ねた人でも安心してトライできる、ラクラクダイエット。 キャベツ・タマネギ・セロリ・トマト・ピーマン・ニンジンの 6種類の野菜でできる簡単スープを、毎食食べるだけ。 お腹いっぱい食べられて、不調も改善、体の中からキレイに脂肪を燃焼してくれる! <本誌構成> ●脂肪燃焼スープって? ●作り方・食べ方 ●アレンジレシピ ●+αエクササイズ ●脂肪燃焼ジュース ●3日間・7日間プログラム ●ダイエット応援レシピ(食事) ●体験談 ●Q&A ●書き込み式即やせダイアリー 岡本 羽加(おかもと うか):鍼灸師・マッサージ師業務に従事する一環として、日常生活指導として、運動法・食事法・ヒーリング法を指導。 人々の幸福は健康からと、体質改善プログラムとして「さらさらスープ」を考案するなど、あらゆる面から健康にアプローチしている。 2002年に大阪市内に「さらさら堂鍼灸院」を開業。 著者に『魔法のチベット体操』『毒出し 脂肪燃焼スープが効く!』などあり。
  • 百舌鳥古墳群をあるく 増補改訂第2版 巨大古墳・全案内
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界遺産に登録された百舌鳥(もず)古墳群は、国内最大の大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)をはじめ、大中小さまざまな形の古墳が都市近郊に点在する。地元で文化財保存に携わる著者が、古墳の破壊や保存運動を経て現在に至る歴史に触れながら、現存する全古墳を再訪し、多数の図版・写真とともに案内。第2版では、最新の発掘調査と現地情報を更新し、百舌鳥古墳群以外に大阪府内の北摂・泉州、大阪市内の古墳も増補して紹介。
  • ルポ 虐待 ――大阪二児置き去り死事件
    4.4
    二〇一〇年夏、三歳の女児と一歳九カ月の男児の死体が、大阪市内のマンションで発見された。子どもたちは猛暑の中、服を脱ぎ、重なるようにして死んでいた。母親は、風俗店のマットヘルス嬢。子どもを放置して男と遊び回り、その様子をSNSで紹介していた……。なぜ幼い二人は命を落とさなければならなかったのか。それは母親一人の罪なのか。事件の経緯を追いかけ、母親の人生をたどることから、幼児虐待のメカニズムを分析する。現代の奈落に落ちた母子の悲劇をとおして、女性の貧困を問う渾身のルポルタージュ。

最近チェックした本