カスタードプリン作品一覧

  • パリ在住の料理人が教える 一生ものの定番スイーツレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これが作れればお菓子づくりの基本が身に付くという、定番のスイーツレシピを厳選。 初めてお菓子作りに挑戦する方でも困らないように、これ以上ないくらい基礎からていねいに教えます。 グラッサージュドリップケーキ、ガトーショコラ、ウィークエンドシトロンや、ガトーシュクセ、ラングドシャ、フロランタンサブレといった人気の20種のレシピを収録。 洋菓子の基本ともいえるパウンドケーキや、スポンジケーキ、シフォンケーキも基礎から詳しく説明していきます。 ■目次 ・お菓子作りの基本 ・Chapter1 簡単デザート  フルーツのクランブル/ブルーベリークランブルチーズケーキ/オレンジのムース/カスタードプリン ・Chapter2 焼き菓子  マドレーヌ/ガトークラシック オ ショコラ/ウィークエンドシトロン/バナナキャラメルパウンドケーキ ・Chapter3 メレンゲ菓子  クレームダンジュ/ラングドシャ/ガトーシュクセ ・Chapter4 スポンジ  いちごのショートケーキ/グラッサージュドリップケーキ/チョコレートケーキ/ネイキッドケーキ/抹茶のシフォンケーキ/ロールケーキ ・Chapter5 タルト  フルーツのタルト/タルトショコラ/フロランタンサブレ ・Q&A
  • ラッキーナイト カスタードくん 1巻
    完結
    -
    代々デザート王家に仕える一族プリン家の末裔カスタード・プリン。 王女チョコ・パ姫の従者となるが、チョコ・パ姫は極悪王女。 ものすごく運が悪く、主人公であるのに最も酷い待遇を受けている。 姫からは剣を破壊された上に自爆装置付の短剣を渡されたり、父親の墓石を爆破されたり、クワガタ虫だらけの樽に入れられたり、ワニに食われそうになったりして手術を受ける羽目になる、などといったイビリを受けているにもかかわらず、その忠誠心は本物であり、戦い続ける。
  • りんごのかんたんおうち菓子
    NEW
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は2011年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 おしゃれな暮らしぶりとセンス溢れるレシピ提案で人気の料理家、内田真美さんの待望のお菓子レシピ本。 娘さんが生まれておうちでのおやつの時間の楽しみがぐんとふえたという内田さんが、 手軽にささっと作って楽しんでいるお菓子レシピばかりを集めてご紹介。 ボウル1つで、どんどん材料を混ぜて焼くだけの「りんごのガトー」は、 びっくりするくらい簡単なのに、りんごのおいしさがぎゅっと詰まって。 これさえ焼けたら、おうちのおやつ時間がきっともっと楽しくなります。 このほか、焼きりんご、アップルパイ、ロールケーキ、クランブル、チーズケーキ、カスタードプリンなどを紹介。 基本のお菓子はオールプロセスつきで、初心者の方でも安心してチャレンジできます! 【目次】 1章:ボウルひとつで作れるシンプル焼き菓子 りんごのクイックブレッド/りんごのマフィン/ りんごのチーズケーキ/りんごのクラフティ ほか 2章:りんごを味わういろいろ焼き菓子 りんごのパン・ド・ジェンヌ/リンツァー・トルテ/ りんごのキャラメル・カトル・カール/りんごのロールケーキ ほか 3章:オーブンを使わないりんごのお菓子 りんごのドーナッツ/りんごの蒸しパン/ りんごのフレンチトースト/アップルシナモン・パンケーキ ほか 4章:りんごの冷たいお菓子 りんごのカスタードプリン/りんごとレモンのレアチーズケーキ/ りんごとカモミールのゼリー/アップルミルクプリン ほか
  • ときめくプリンとプリンなお菓子
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うるわしい見た目と唯一無二の個性を放つ“美しいプリン”をインスタグラムで発表し続ける、も。けんさんの最新レシピ集。 人気のチョコプリンの進化版「ラズベリーチョコプリン」や、容器の爪をプチッと折って取り出すところまで楽しい「プチッとプリン」、レンジで手軽に作れるレンチンプリンなどに加え、レイヤーを楽しむプリンケーキ、プリン風味のバスクチーズケーキやキャラメルプリンアイスなど、プリン好きにはたまらない尽くしなラインナップを詰め込みました。 無限に広がるプリンの可能性を、も。けんさんの自由なレシピで感じてください。 《CONTENTS》 ◎1 ときめくプリン カメルカスター/ミルキープリン/ラズベリーチョコプリン/アボカドプリン/レモンチーズプリン/みりんプリン/みりんプリン(白みそ)/プチッとプリン/プチッとプリン(抹茶)/ホットカスタードプリン/豆花布丁(トウファプリン)/クレームブリュレ/タラゴンとチーズのクレームブリュレ/とろけるプリンブリュレ/チェリーブロッサムプリン/ココナッツとクミンのプリン/レンジでチョコプディング/スティッキートフィープディング ◎2 プリンなお菓子 プリンなバスクチーズケーキ/フランパティシエール/フランパティシエール(黒ごま)/クロワッサンのパンプディング/バナナのクラフティ/キャラメルプリンアイス/ライスプディング/ライスプディング(桜)/ライスプディング(よもぎ)/プリンもち/プリン白玉/カラメルプリンパイ ◎Special pudding レイヤーを楽しむプリンケーキ ミルキープリンカステラ/チョコプリンケーキ/アボカドプリンケーキ/レモンチーズプリンケーキ ◎Column プチッとプリンをもっと楽しむ!/スティッキートフィープディングのおいしい食べ方 ◎巻頭・巻末情報 材料について/道具について/型について/おいしいプリン作りのQ&A/プリン小話 《著者プロフィール》 も。けん 1988年兵庫県生まれ。 信州大学大学院農学研究科修士課程修了。プリニスト。 趣味は独学でお菓子作り、パン作り。 2019年から本格的に「プリン活動」を開始し、年間200店舗を訪問しインスタグラムを中心に情報を発信。 日本のみならず、台湾、フランス、アメリカなど海外のプリン(フラン)の食べ歩き経験もある。 2020年にインスタグラムでプリンのオリジナルレシピを投稿したことをきっかけにプリン作りに没頭。 TV出演や、ネットメディアでプリンに関する記事を執筆するなど「プリンの人」として活躍中。
  • 浅田真央 私のおうちごはん
    -
    「料理とスケートって、似ていると思います」浅田真央さんの大好きな食が詰まった一冊に! 「食べることが大好き」と語るフィギュアスケーター・浅田真央さんの、人気料理連載がついに書籍化! 定番料理から世界の料理、スイーツまで、プロの料理家に習ったレシピが満載。さらに、リラックスタイムや全国各地での食の楽しみ、目指したい暮らしやスケートについて語った特別インタビューも。自分らしく食を楽しみながら挑戦を続ける、浅田真央さんの魅力がたくさん詰まった一冊です。 ------------------------------ Contents 【PART 1】この定番料理は作りたい! 鶏のから揚げ/オムライス/肉じゃが/ハンバーグ/青椒肉絲/かれいの煮つけ/麻婆豆腐/ミートソーススパゲティ ちょっと腕まくり 週末のごちそうメニュー マカロニグラタン/豚と野菜の春巻き/ビーフシチュー 【PART 2】旅した気分で! 世界の料理 アジア編 韓国・海鮮チヂミ/韓国・チャプチェ/タイ・ガパオ/タイ・パッタイ/ベトナム・生春巻き/台湾・魯肉飯 フランス・イタリア・ロシア編 フランス・キッシュ ロレーヌ/フランス・ニース風サラダ/イタリア・ボンゴレ ビアンコ/イタリア・アクアパッツァ/イタリア・鶏のハーブ焼き/ロシア・ビーフストロガノフ/ロシア・ボルシチ 【PART 3】私がおうちで作りたいデザート バナナマフィン/ドーナツ/カスタードプリン 【浅田真央さん special interview】 ・prologue はじめに ・私が考える食の大切さ めざしたい、理想のくらし ・食べること、そしてはぐくむことへのあこがれ ・自分の表現を突き詰め、挑戦を続ける ・epilogue おわりに 【mao's Column】 1.リラックスできる私のおうち時間 2.全国で出会った食の楽しみ 3.おうちごはん、復習しました! ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • いつでもおやつ ビギナーでも必ずおいしい、とっておきレシピ
    3.5
    シンプルレシピでつくる、永遠の定番おやつ 『きょうの料理ビギナーズ』テキストの好評連載「3時のおやつ」が一冊に。登場するのは、カスタードプリン・焼きりんご・ババロアなど、ちょっと懐かしくてホッとする、かわいい定番おやつばかり。「家でつくるからおいしい」を実感できるシンプルレシピを、丁寧なプロセスカットで紹介。 [内容] 道具のこと 材料のこと はじめに いつでも食べたい 定番おやつ(カスタードプリン/マドレーヌ/ドーナツ) ふんわりしっとり 春のおやつ(バナナオムレット/クレープ/桜餅/レアチーズケーキ) ひんやりぷるぷる 夏のおやつ(杏仁豆腐/わらび餅/アイスキャンデー/あんみつ/コーヒーゼリー) ほっこりもちもち 秋のおやつ(どら焼き/大学いも/みたらしだんご/焼きりんご/さつまいも蒸しパン/栗茶巾) じんわりさくさく 冬のおやつ(蒸しまんじゅう/ぜんざい/ババロア/アイスボックスクッキー/絞り出しクッキー/フルーツケーキ)
  • おいしい部屋 - 家時間がぐっと豊かになる至福のレシピ61 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家時間がぐっと豊かになる! 最高においしくて贅沢な時間を過ごす、おうちカフェの提案。 現役大学生でありながら、フードクリエイターとして活動するえながさんによる、初のレシピ本。 SNSに投稿すると「レシピが知りたい!」の声が続出したものの数々が、一冊になりました。 ケーキ、焼き菓子、冷たいお菓子などのおやつ系から、朝ごはん、パスタ、さっと作れるランチ、ちょっとジャンクなものなどのごはん系まで、そのときの気分に合わせて食べたい61のレシピを収録。 レシピはどれも簡単だから、思い立ったときにすぐ作れます。 おいしい部屋で過ごす、とっておきの時間をお楽しみください。 【contents】 chapter1 ほっこり癒やし時間のケーキ ニューヨークチーズケーキ/レモンケーキ/チョコレートテリーヌ chapter2 つい手が伸びちゃう焼き菓子 アメリカンチョコスコーン/塩ココアクッキー/ラムレーズンバターサンド chapter3 ひんやりおいしい冷たいもの ベリーとピスタチオのカッサータ/杏仁豆腐/カスタードプリン chapter4 1日の始まりに食べたい朝ごはん ホットケーキ/フレンチトースト/たまごサンド chapter5 おうちで食べるいろんなパスタ レモンクリームパスタ/明太クリームパスタ/カルボナーラ chapter6 自分を甘やかすジャンクな日 韓国風チキン/袋麺アレンジ/油そば風/チーズボール chapter7 1人分から作れるお手軽ランチ 照り焼きチキンランチ/ヘルシータコライス/エビとズッキーニのチリコンカン …など。 そのほか、ドリンクレシピやおうちカフェ気分を味わえる食器についてもご紹介。 【著者プロフィール】 えなが 北海道在住の、おいしいもの好きな大学生。 フードクリエイターとして活動している。 「食」を通して地域の人が集まるコミュニティをつくるのが夢で、学生でありながら地元の人たちと食に関する事業に携わっている。 日々のごはんやおやつなどSNSに投稿するレシピが人気で、Twitterのフォロワーは12万人を超える。(2023年1月現在) シマエナガが好き。 Twitter:@_____enaga
  • クックパッドで見つけた!フライパンでつくるお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンでおいしいチーズタルトができる! お菓子づくりはちょっと面倒…と思ってつい尻込みしてしまう人も安心! 特別な道具も使わなくても、フライパンで手軽においしいお菓子がつくれるんです。 チーズタルトやタルトタタン、カスタードプリンなどつくってみたかったお菓子のレシピがいっぱい! プレミアムサービス会員しか見られない殿堂入りレシピも掲載しています。
  • 宮内庁の総料理長のおいしいレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者の高橋恒雄さんは、43年間にわたり、天皇家のお食事作りや宮中午餐会や晩餐会のお料理作りに携わってきた宮内庁4代目の大膳課主厨長(総料理長)でした。この本は、その高橋恒雄さんが、家庭で作る料理を分かりやすく、丁寧に指導した家庭料理の本。「料理は引き算」という考えのもと、素材の味を活かした料理は、簡単でありながら、誰が作っても美味しくできるレシピが集められています。にんじんのポタージュスープ、さんまのつくね、絶品カスタードプリン、大根ステーキ、自家製干物、鮭ポテトグラタン、豚の角煮などなど、おなじみのメニューも、「宮内庁の総料理長」が教えるレシピは一味違います。
  • この一冊でたまご達人に! やっぱりたまごが好き
    -
    雑誌『オレンジページ』2021年2月17日号 付録だけ!「この一冊でたまご達人に! やっぱりたまごが好き」です。 卵使いのコツと、卵の傑作レシピを一冊に! 堅すぎたり、ゆるすぎたり、仕上がりが不格好だったり、身近な食材なのに意外と扱いがむずかしい卵。この本では、ビギナーからベテランまで、もっと卵料理が得意になる調理のコツをたっぷりとご紹介。人気メニューの傑作レシピも必見です! ------------------------------ 目次 たまごのギモン 【Part 1】たまご研究室 理想のゆで卵を追究する/温泉卵、失敗なく作るには?/ぷりっときれいなポーチドエッグの秘密は?/目玉焼きにふたは必要か/だし巻き卵の東西対決/ホテルみたいなスクランブルドエッグに挑戦 【Part 2】たまごをアレコレしてみる 漬けてみる……卵黄のしょうゆ漬け/しょうゆ味たま/ひび入り味たま 冷凍してみる……冷凍卵/冷凍卵とにんじんのサラダ/冷凍卵の包みつくね 揚げてみる……卵カツ 【Part 3】たまごのワンプレート四天王 ふわふわオムライス/とろとろ親子丼/クリーミーカルボナーラ/肉厚かにたま丼 【Part 4】たまご純喫茶 厚焼きたまごサンド/濃厚カスタードプリン/ミルキーアイスクリン/ふわとろフレンチトースト 【たまごが好きcolumn1】卵かけご飯の新提案 +揚げだま& 粉チーズ/+長いも& めかぶ/+焼きのり&チーズ/+辛子明太子 【たまごが好きcolumn2】100円で買える たまごの便利グッズ ※本書は『オレンジページ2021年2月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ごちそうしたい、ほめられたい 実は簡単! ハレの日ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと頑張るハレの日は、失敗ナシで絶対おいしいレシピがいい。 ローストビーフ、ローストチキン、カルパッチョ…憧れのあのごちそうがおうちで手軽につくれます! フランスのレストラン修業で得た西洋料理の専門知識に、 男子2人の双子の子育てで培った実用性を加えた唯一無二のレシピ集。 「たれに漬け込んで電子レンジで温め、表面をフライパンで焼くだけのスペアリブ」「形のよい安いまぐろの赤身のサクに黒ごまをまぶしてフライパンで3分焼くだけのまぐろステーキ」など、「言われてみればナルホド、でも思いつかない」コロンブスの卵的アイデアによって、これまで高い食材を買い、長時間調理した挙句に失敗することが多々あったごちそうレシピを「誰でも簡単に確実に、おいしく見栄え良く」できるものとした1冊です。 肉のごちそう フライパンローストビーフ/ローストチキン/ローストポーク スペアリブと野菜のソテー/牛すね肉の赤ワイン煮/ミートローフ/揚げ鶏のイタリアンソース ほか 魚介のごちそう きんめだいのアクアパッツァ/かきのクリーム煮 まぐろのごまステーキ/かつおのレアカツ ほか サイドメニュー フライパンパエリア/たいのカルパッチョ/ラタトゥイユ/自家製ツナ ほか デザート カスタードプリン/ガトーショコラ/バスク風チーズケーキ
  • さよならは祈り 二階の女とカスタードプリン
    5.0
    七十四歳の服部勇の元に、一通の手紙が届いた。「私の母のことを教えてほしい」。送り主の名前に戸惑う勇の脳裏に、少年時代の風景が浮かぶ。大津、米軍キャンプのそば、一家七人、小さな長屋の二階には、進駐軍相手のキャリーが住んでいた。貧しさとたたかう暮らしの中に起こった、ある事件――。手紙が開いた思い出の扉が、男の心にさざなみを立て、人生を変えていく。(『GIプリン』改題)
  • 材料3つから簡単! ラクうまおうちスイーツレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTube登録者数16万人! 「まんまるkitchen」初のレシピ本 「おいしすぎて食べすぎた」「簡単なのにめちゃくちゃおしゃれ!」 身近な材料で、簡単におしゃれなスイーツが作れると人気のまんまるkitchenさんのレシピが本になりました。 材料3つで作れるお手軽スイーツから、電子レンジでOKのケーキやタルト、流行りのスイーツまで全52レシピを掲載。 YouTubeで好評だったスイーツのほか、本書だけのオリジナルレシピも! 【CONTENTS】 Chapter1 材料3つまで! 超お手軽スイーツ スフレチーズケーキ/とろける生チョコレートタルト/半熟ガトーショコラ Chapter2 電子レンジで作れる定番スイーツ ソフトクッキー/濃厚ブラウニー/カスタードプリン Chapter3 オーブン不要の簡単ケーキ キャラメルバナナケーキ/生スイートポテトタルト Chapter4 人気&話題のスイーツをおうちでお手軽に 台湾カステラ/イタリアンプリン/絵本みたいなカステラケーキ Chapter5 一年中食べたい ひんやりスイーツ&ドリンク パンナコッタ/オレオクッキーアイス/抹茶ダルゴナコーヒー Chapter6 おもてなしにも使える プチ本格スイーツ ニューヨークチーズケーキ/チーズテリーヌ …etc. 【著者プロフィール】 まんまるkitchen 子どものころから大の料理好き。 2019年に趣味で始めたYouTubeチャンネルでレシピを投稿したところ、身近な材料で簡単に作れるレシピが話題に。 現在のチャンネル登録者数は16万人(2021年3月末時点)。 本書が初の著書。
  • 至福のキャラメルスイーツ
    -
    「砂糖と水を焦がす」たったこれだけの行程で生まれるキャラメルの味わいは、甘いけど甘ったるくない、濃厚だけどくどくない、香ばしさが加わった夢のようなおいしさ。最近人気のキャラメルクリームをはじめ、チーズケーキやパウンドケーキ、ブラウニーなどの人気メニューは、キャラメル味のアレンジでご紹介します。そして、プリンは定番のカスタードプリンにかぼちゃプリン、2層になった美しいプリンケーキ、パリで話題のスフレプリンなど、色々なバリエーションをお届けします。キャラメルの味わいを最大限に生かし、ずっと作り続けたい普遍的なレシピだけを集めたレシピブックです。ふと思い立ったら作れるものから、プレゼントやおもてなしに作りたい本格的なメニューまで豊富なラインナップ!(著者/若山曜子) ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 志麻さんの気軽に作れる極上おやつ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しく作れて、食べておいしい。 おやつで家族の笑顔を! NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも紹介された 伝説の家政婦・志麻さんのおやつ作りを大公開! 家庭で作るおやつは、作る時間も食べる時間も幸せな気分を味わえるもの。 子どもたちにとって、お母さんと一緒に、あるいは家族そろって わいわいお菓子を作った時間は、かけがえのない思い出になります。 生クリームのなめらかさ、オーブンから漂う甘く香ばしい匂い、 ワクワクしながらケーキが焼き上がるのを待つ時間・・・。 本書のレシピは志麻さんが何度も試作をして、 一般家庭でも作りやすいように工夫を重ねてまとめました。 道具、材料などもできるだけ家庭にあるものにしています。 また、作りやすい分量、覚えやすい分量を目指しました。 好みに応じたアレンジの提案もしています。 カスタードプリンやチーズケーキから、 フランスの一般家庭でよく作られる クレープ、タルトタタンまで58品。 見ているだけでわくわくするラインナップです。 ●ホットケーキミックスで簡単おやつ ●パイシートでフレンチおやつ ●小麦粉と卵と牛乳でシンプルおやつ ●みんな大好き!チョコのおやつ ●フルーツで旬のおやつ  ●チーズやグラノーラで大人のおやつ 「こんなオシャレなおやつが家庭できるの!?」 「こんなにシンプルに作れるの!?」 「これだけの材料でできるの!?」 驚きや発見もたくさん詰まった伝説の家政婦・志麻さんの初おやつ本。 家庭で作るおやつが「最高」な理由をぜひこの一冊で味わってください。
  • 絶対失敗したくない はじめてのお菓子
    -
    お菓子作り初心者でも楽しく作れるメニューがたくさん! 3時のおやつから定番スイーツ、クリスマスやバレンタインに作りたいスイーツまで、この一冊にぎゅっと詰め込みました。初心者が特に失敗しやすいお菓子作りのポイントは写真つきで丁寧に解説しています。 《コンテンツの紹介》 【PART 1】みんなが大好きな定番スイーツ ベイクドチーズケーキ/かぼちゃのチーズケーキ/レアチーズケーキ/カスタードプリン/濃厚抹茶プリン/シフォンケーキ/ロールケーキ ほか 【PART 2】見た目のかわいさにほれぼれ!イベントスイーツ クリスマスケーキ/簡単ブッシュ・ド・ノエル/バレンタインでプレゼントできる生チョコレート/チョコラムレーズンのクッキーサンド/ココットフォンダンショコラ/チョコクリームとフルーツのスコップケーキ ほか 【PART 3】季節を楽しむフルーツのお菓子 2色のチョコいちご/いちごのヨーグルトムース/チョコバナナパフェ/マンゴープリン/キウィのグラニテ/アップルケーキ/スイートポテト ほか 【PART 4】フライパンで作れるデイリーおやつ カリふわフレンチトースト/ふんわりドーナツ/ふわとろキャラメルバナナパンケーキ/黒糖ごま蒸しパン/あずきホイップのいちごどら焼き ほか 【アレンジ自在のビジュアル系!華やかパウンドケーキ】 栗とグラノーラのパウンドケーキ/スイートポテト風パウンドケーキ/キャラメルりんごのタタン風パウンドケーキ ほか ※本書は2017年刊行の『一生使えるオレンジページVOL.6 失敗知らずの最強スイーツ』の内容を一部改訂し、再編集したものです。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • dans la natureの焼き菓子レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・深大寺にある隠れ家焼き菓子店「dans la nature(ダン・ラ・ナチュール)」の待望の最新レシピ本。 ベーシックでいてとびきりおいしいクッキー、バターケーキ、チーズケーキ、チョコレートケーキ、タルト、プリンなどの作り方を詳しいプロセス写真つきでご紹介。 材料も作り方もシンプルなのに、ひと味もふた味も違う焼き菓子が作れるようになる本です。 どこか懐かしくておいしい……そんなお菓子が満載の 眺めて楽しく、使って役立つ保存版の1冊。 【もくじ】 Cookies バタークッキー/ごまサブレ/全粒粉のクッキー/ココアジンジャークッキー/パルミジャーノのクッキー/チャイクッキー……など Butter cakes レモンのケーキ/キャラメルとバナナのケーキ/ベリーとクランブルのケーキ/くるみのケーキ……など Cheesecakes & Chocolate cakes ベイクドチーズケーキ/黒糖ミルクのチーズケーキ/スフレチーズケーキ/メープルレアチーズタルト/ガトーショコラ……など Tarts & Puddings バナナとバニラのタルト/くるみのタルト/チョコレートのタルト/カスタードプリン/シナモンプリン……など
  • チーズケーキとロールケーキのレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は2012年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 稲田多佳子さんの大ヒットムック「焼き菓子レシピシリーズ」が、お菓子の種類別になって、新規レシピもついて、 「焼き菓子ベストレシピ集」として生まれ変わりました! 第2弾となるこちらは、チーズケーキ、ロールケーキ、マフィンとスコーン、プリンまでついた大充実の保存版レシピ本です。 稲田多佳子さんの大ヒットムック「焼き菓子レシピシリーズ」が、お菓子の種類別になって、新規レシピもついて、 「焼き菓子ベストレシピ集」として生まれ変わりました!  【CONTENTS】 [part1:チーズケーキ]  ニューヨークチーズケーキ/かぼちゃメープルのベイクドチーズケーキ/オレオチーズケーキ / 黒豆チーズケーキ [part2:ロールケーキ] チーズクリームロール/カフェオレロール/ヨーグルトクリームロール/ ティラミス風ロール/ティーロール(プロセスカットつき) [part3:スコーンとマフィン]  ベーシックスコーン/サワークリームスコーン/生クリームスコーン/ オレンジのマフィン/シナモンティーマフィン/メープルとくるみのマフィン [part4:プリン] カスタードプリン/紅茶プリン/マロンプリン/マスカルポーネのなめらかプリン [アレンジレシピ]
  • はじめてのほうろうバットのおやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 型がなくても、特別な材料がなくてもほうろうバット1枚あれば、おいしくて映えるお菓子が簡単につくれます! 人気のチーズケーキやプリン、流して固めるだけのフローズンヨーグルトやゼリーから憧れのシフォンケーキまで。「初心者でもつくれる」にこだわったとびきりカンタンで丁寧なレシピ満載です。 【chapter1 みんな大好き! いつものお菓子】●基本のベイクドチーズケーキ●キャラメルチーズケーキ●ラズベリーNYチーズケーキ●基本のレアチーズケーキ●イチゴのレアチーズケーキ●豆腐と黒みつのレアチーズケーキ●基本のカスタードプリン●カボチャのプリン●基本のブラウニー●マシュマロブラウニー●基本のクラフティ バナナとラズベリー●洋ナシとチョコのクラフティ●基本のクランブル リンゴとクルミ●基本のマフィンケーキ レモンとヨーグルト●キャロットケーキ●メープルジンジャーケーキ 【chapter2 混ぜて固めるだけ! 冷たいお菓子】●基本のフローズンヨーグルト マーブルジャム●桃缶のフローズンヨーグルト●抹茶ババロア●マンゴープリン●グレープフルーツと紅茶のゼリー●スイカとココナツのゼリー●ブドウのゼリー 【chapter3 これも作れる! 憧れお菓子】●基本のシフォンケーキ●バナナシフォンケーキ●ミルクティーシフォンケーキ●トライフル●ミルクティーロールケーキ●マロンケーキ●イチゴのショートケーキ
  • バーミキュラで作る幸せなお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 素材本来の味を引き出すと人気沸騰 バーミキュラのなべで作るお菓子の本が初登場。 この本で作り手も食べる側も“幸せ”に。 ☆“暮らしを変えるなべ” “世界一 素材本来の味を引き出すなべ”として大人気の、 鋳物ホーローなべ「バーミキュラ」で作るお菓子レシピ本。 ☆「バーミキュラ」のなべは日本の職人がつくり、 手作業で仕上げる100%メイド・イン・ジャパンの製品。 従来の鋳物ホーローなべにはない 「リブ底」「3層ホーロー」「0.01mm単位で調整される密閉性」が特徴。 この特徴を最大限活用し、 家庭での再現性と独特の配合に定評のある吉川文子さんが、 作り手も食べる側も“幸せな気持ち”になれるレシピを編み出しました。 ぜひ“幸せ”なお菓子体験を。 Part1…焼きっぱなしのお菓子 スポンジケーキ、カステラシフォンケーキほか Part2…湯せん焼きのお菓子 カスタードプリン、ガトートリュフほか Part3…敷き込み系のお菓子 アップルパイ、フロランタンほか Part4……オーブンなしのお菓子 なめらかプリン、チェリーのクラフティほか 吉川 文子(よしかわふみこ):お菓子研究家。 洋菓子教室「Kouglof」主宰。 1999年「きょうの料理大賞」でお菓子部門賞受賞。 藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事。 フランス伝統菓子をベースに、手軽に作れておいしいレシピを研究。 著書多数。
  • ひとりぶんのスパイスお菓子
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子作りを始めたい人へ、お菓子作りが好きな方へ、スパイスが好きな人へ、前書『ひとりぶんのスパイスカレー』でスパイスの魅力を知ってしまったあなたへ。 ひとりぶんの美味しいスパイスレシピ集、シリーズ第3弾登場! 本書『ひとりぶんのスパイスお菓子』は、少ない材料で余さずおいしく食べ切れるサイズのお菓子が作れる、ほかにはないレシピ本です。 一人分から作れて、スパイスでさらに美味しさアップ! 一日で食べきれなくても、保存がきくから明日も明後日も楽しめます。 お菓子作りは難しそう…と心配になるかもしれませんが、ご安心ください。 材料も作り方もシンプルなので、はじめてのお菓子作りにぴったりですよ。 日本テレビ「ヒルナンデス」「スッキリ! 」「マツコ会議」などTV出演多数、 スパイス初心者のためのスパイス専門店 香林館(株)代表取締役で、スパイス料理研究家・印度カリー子による、 「ひとりぶん」から楽しめる、スパイスお菓子をお楽しみください! ■内容 はじめに スパイスの種類と使い方 道具の種類と使い方 成功の秘訣五箇条  ・PART1 とろ~りケーキ (とろ~りチョコケーキ、とろ~りシナモン抹茶ケーキ) ・PART2 しっとりケーキ (しっとりキャロットケーキ、しっとりバナナケーキ、しっとりアップルケーキ) ・PART3 レアチーズケーキ (レアチーズケーキ、カルダモンコーヒーレアチーズケーキ、マサラチャイレアチーズケーキ) ・PART4 ベイクドチーズケーキ (とろけるチーズケーキ、抹茶のチーズケーキ) ・PART5 プリン (カスタードプリン、マサラチャイプリン、シナモンかぼちゃプリン) ・PART6 もっちりプリン (もっちりバナナプリン、もっちりココナッツプリン) ・PART7 生チョコレート (なめらか生チョコレート、濃い抹茶の生チョコレート、ビター生チョコレート、ココナッツ生チョコレート) ・PART8 大福 (2色の大福、シナモンバナナ大福、ココナッツ大福、シナモンきなこ大福) ・PART9 クッキー (シナモンクッキー、マサラチャイクッキー、オートミールクッキー、ジンジャークッキー) ・PART10 ショートブレッド (カルダモンのショートブレッド、スパイシーココアショートブレッド) Q&A おしえてカリー子先生! おわりに
  • ホーローバットで作る バターを使わないお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ホーローバットで手軽に作れる、おうちおやつのレシピ集■ 人気料理家7人が提案する、バットで気軽に作れる焼き菓子、ケーキ、プリンなどの おいしいレシピがぎっしり詰まった、ホーローバットシリーズ。 本書のテーマは「バターを使わないお菓子」です。 ささっと作って食べることができるのが、日々のおやつのいいところ。 お菓子作り初めての方でも失敗なく作れる、やさしいおやつをたっぷりとご紹介します。 【内容】 1.ワタナベマキさんのチーズのお菓子  シンプルベイクドチーズケーキ/豆腐入りベイクドチーズケーキ/チョコのレアチーズケーキ  グレープフルーツのレアチーズケーキ/豆腐入りティラミス/チーズとレモンのセミフレッド 2.吉川文子さんのたまごのお菓子  カスタードプリン/クレームブリュレ/メープルカステラ/シナモン入りマフィン  バニラシフォンケーキ/プレーンロールケーキ/エッグタルト 3.若山曜子さんのくだもののお菓子  レモンケーキ/レモンスコーン/バナナメープルケーキ/りんごのロールケーキ  りんごとチーズのケーキ/ラズベリーとオレオのブラウニー 4.小堀紀代美さんの紅茶とチョコのお菓子  紅茶とジャムのマフィン/ココアマフィン/ピーナッツバターと板チョコのマフィン  紅茶シフォンサンド/チャイシフォンサンド/チャイのパンナコッタ 5.ムラヨシマサユキさんのマーブルのお菓子  ココアマーブルチーズケーキ/パンプキンマーブルチーズケーキ/きなこのマーブルスコーン  抹茶マーブルのパウンドケーキ/黒ごまマーブルの豆腐チーズケーキ 6.中川たまさんのあんこときなこのお菓子  あんこと豆腐のケーキ/きなこと豆腐のケーキ/シベリア/あんことごまのパイ  きなこのショートブレッド/きなことしょうがソースの豆乳プリン 7.夏井景子さんのフルーツ缶のお菓子  マンゴー缶とヨーグルトのケーキ/パイン缶のベイクドチーズケーキ  みかん缶とごまのケーキ/みかん缶のレアチーズケーキ/白桃缶のココナッツミルクプリン
  • まいにちの焼き菓子と特別な日のケーキ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は2006年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 たかこさんの大好評お菓子レシピ・第3弾。 冷たいお菓子からふんわりクリームのお菓子まで網羅した、充実の1冊 〜目次〜 【PART1】何度でも食べたい焼き菓子 スフレ風ベイクドチーズケーキ/オレオチーズケーキ/いちごミルクのバターケーキ マンゴーのバターケーキ/シナモンキューブクッキー/紅茶のキューブクッキー レモンサブレ/アーモンドとチョコのクッキー/チーズとくるみのドロップクッキー オレンジピールとアーモンドのドロップクッキー/ラムレーズンのバターケーキ くるみとアーモンドのバターケーキ/洋梨のブラウンバタータルト かぼちゃのふんわりパイ/レモンクリームロール/キャラメル・カフェロール 【PART2】昔ながらのスタンダードなお菓子 ちびシュークリーム/プチどら/焼きりんご/黒砂糖の蒸しケーキ/スイートポテト 【PART3】やっぱりプリン カスタードプリン/コーヒープリン/紅茶プリン/マロンプリン バナナプリン/豆乳ミルクプリン 【PART4】ひんやり、つるりんデザート いちごのムース/クレームダンジュ/フローズンヨーグルト/コーヒーアイス 【PART5】「和」にはまっています すだちのケーキ/あずきと刻みチョコのバターケーキ/抹茶とあんこのバターケーキ ごまロール/黒豆チーズケーキ 【PART6】ちょっと特別な日のお菓子 白いデコレーションケーキ/黒いデコレーションケーキ/大きなパフケーキ ボックスケーキ/紅茶のメレンゲ菓子/しっとりショコラ
  • ヤミーさんの3STEPで作れる1人分お菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事や学校から遅くに帰ってきて、おうちでホッとひと息。 そんなときにおいしいお菓子があったら、素敵な一日のしめくくりになりますよね。 でもお菓子というと「材料や道具をそろえないと作れない」なんて思っていませんか? この本では、おうちにあるマグカップやボウルひとつだけで作れちゃうレシピがいっぱい。 しかもほとんどのレシピが1人分なので、お菓子を「食べたい」と思ったときに、 食べたいぶんだけ作れるのもこの本のテーマ。 「道具がないから」「キッチンが狭いから」「作っても余っちゃうから」という理由で お菓子作りをあきらめていたなら、ぜひこの本のレシピを試してみてください。 お菓子ってこんなに簡単に作れるんだ!と思っていただけたらうれしいです。 【内容】 PART1|マグカップで作るお菓子 マグカップ de フレンチトースト,フォンダンショコラ,カスタードプリン,ベイクドチーズケーキ, カップ・イン・モンブラン,さかさまアップルパイ,マシュマロで作るチョコムース PART2|ホットケーキミックスで作るお菓子 はちみつマドレーヌ,まるごとバナナのオムレットケーキ,チョコチップスコーン,フライパン焼きドーナツ, アップルクーヘン,レモンヨーグルトビスケット,ベーコンときのこのケークサレ PART3|うちカフェスイーツ クッキーを重ねて作るミニショートケーキ,スモア,チョコクリスピースクエア,フロランタンサブレ, ひと口タルト,トランプカードのアプリコットパイ,りんごとさつまいものジャム,ホワイトチョコボール, PART4|ひんやりデザート 水きりヨーグルトのティラミス,いちごミルクプリン&マンゴープリン,まるごと黄桃ゼリー, アイスチーズケーキ,いちごとクリームチーズのパフェ,ニューヨーク風チーズケーキ, メロンパンのトライフル,みかんのセミフレッド,ブルーベリーヨーグルトケーキ,アップルパイアイス 冷凍フライドポテトで作るお菓子 食パンで作るお菓子 チューブしょうがで作るお菓子 パパッと作れるひんやりドリンク 心に沁みるあったかドリンク
  • 料理がもっと上手になる! 加熱調理の科学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「加熱」は料理においてとても重要な技法です。 その加熱調理と調理機器・器具の科学の知識といろんな加熱調理法を身につければ、 調理に対する考え方が広がり、料理がグンとうまくなります!  Chapter 1  加熱の基礎知識       1.1 調理における加熱の目的  1.2 さまざまな熱源  1.3 熱の伝わり方  1.4 電子レンジによる加熱 -食品自体が発熱する加熱-  1.5 調理法による熱の伝わり方  1.6 調理法と伝熱のまとめ Chapter 2 調理機器・器具と加熱  2.1 熱源用の機器  2.2 鍋(フライパンも含む)  2.3 焼くための加熱機器  2.4 新しい機器  2.5 電子レンジ Chapter 3 加熱調理の方法:  同じ料理をいろいろな加熱調理法でつくってみよう!  3.1 煮る    1.煮つけ/かれい(魚)の煮つけ    2.煮浸し/青菜の煮浸し    3.煮込み/ビーフシチュー、肉じゃが    4.そのほかの煮方(とろみをつけるもの)/カスタードクリーム  3.2 炊く/炊飯(白飯)  3.3 ゆでる/ポテトサラダ、 麺をゆでる料理  3.4 蒸す    1.野菜の蒸し物/蒸しなすの和え物    2.成形したものを蒸す/シュウマイ    3.流動性のあるものを器に入れて蒸す/カスタードプリン  3.5 焼く    1.直火焼き/ 魚の塩焼き    2.熱板焼き/ 魚のムニエル、 ハンバーグ    3.オーブン焼き/ミートローフ、スポンジケーキ、クッキー  3.6 炒める/きんぴらごぼう、ピーマンと牛肉の炒め物(青椒肉糸)  3.7 揚げる/鶏の唐揚げ、フライドポテト  3.8 低温調理/サラダチキン、温泉卵、ローストビーフ、リンゴのコンポート ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 6コマお菓子レシピ - 思い立ったらすぐできる! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログの累計訪問者数420万人! Instagramでも話題沸騰中! とにかくわかりやすいと評判の「#6コマレシピ」がついに書籍になりました。 全レシピに工程写真が付いているので、写真を見ながら作れば、あれれ、簡単! 難しいと思われがちなお菓子作りも、生地の状態など確認しながら作れるので失敗が少なくなります。 初心者にとってお菓子作りは、まず何からそろえればいいのかわからずハードルが高いもの。 本書では、まず基本の卵、小麦粉、砂糖、牛乳、植物油があれば作れるものから始まり、 徐々に製菓材料を足していっていろいろなお菓子が作れるように構成しています。 また、基本の生地の作り方を覚えたら、ちょっとアレンジを加えてバリエーションが作れるようにしているので、 無理なく簡単に、いろいろなお菓子作りを学んでいくことができます。 まずは少ない材料から、写真のとおりに進めていけば、きっとおいしいお菓子が作れるようになるはず! Part1 基本の材料で作るお菓子 ビスケット、マフィン、スポンジ生地、シフォン生地、スコーン、etc. Part2 材料を足して作るお菓子 クッキー、タルト、パウンドケーキ、マドレーヌ、シュークリーム、ガトーショコラ、etc. Part3 冷たいお菓子 カスタードプリン、クレームブリュレ、パンナコッタ、ムース、アイスクリーム、etc. 【著者情報】 marimo 製菓衛生師・お菓子研究家 大学卒業後、大手印刷会社に勤務しながら国際製菓専門学校の通信教育課程で製菓を学ぶ。その後複数のお菓子教室に通い、研鑽を積む。2015年に独立し、お菓子教室を主宰するかたわら、企業向けレシピ開発や書籍、雑誌、WEBへのレシピ提供、テレビ、ラジオ出演など幅広く活動。写真撮影にも定評があり、カメラ雑誌への写真提供、講習会、イベント出演なども行う。著書に『marimo cafeのしあわせスイーツ』(SBクリエイティブ)がある。

最近チェックした本