【感想・ネタバレ】黒執事 17巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

お茶会

クリケットに勝利したものの、なんのシエルらしい勝ち方。巧妙に罠が仕組まれまさに彼らしい勝ち方でした。お茶会のチケットゲット‼️そこにいあわへたのは、豪華客船でのアンダーテイカー。ここででてくるとは。





0
2021年01月11日

ネタバレ 無料版購入済み

天国と地獄

シエル達のいる青寮優勝
シエルの作成にはいつも驚き笑わせて貰ってます。そして真夜中のお茶会
あのセバスチャンが捕まえなれなかった校長先生その話になるま伏線が散りばめられていたんですね。

0
2021年01月10日

ネタバレ 無料版購入済み

抜けない聖剣wwみんなかっこいいけどちょいダサなネーミングだったけどこの寮が1番分かりやすいしアホっぽくてかわいいなぁ。
シエルを庇ってくれた先輩かっこいいなぁ
81話扉絵めっちゃ綺麗。

0
2021年01月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

相変わらず面白い~~~!
今までパッと見あまり繋がりが無さそうな話だったけど
最近は明確に「繋がり」を浮き上がらせてますね。

彼がシエルの復讐にどう関係しているんだろう?
全ての黒幕だとしたらある意味分かり過ぎで微妙??
そろそろ終わりに向かってるのかなーやだなー

0
2013年09月07日

ネタバレ 無料版購入済み

あー葬儀屋が出てきちゃったーせっかくコメディタッチで面白かったのに、またグロが…でも葬儀屋素敵なんですけどね。

0
2021年01月11日

ネタバレ 無料版購入済み

びっくり

真相にびっくりしました!
さすがやな先生だなと脱帽ー!
今回のお話もめちゃくちゃ面白かったです
次回の新章も楽しみ

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

再読。どちらが勝つのか全くわからない手に汗握る大熱戦は、シエルの計算し尽くされた戦い方により紺碧の梟寮の勝利。ミカエリス先生、いけない子にはお仕置きをしてやってください。ともあれ前座はここまで、真夜中のお茶会にて校長の正体が明らかになる。次巻も楽しみ。

0
2019年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 寮編がそろそろ終わりを迎えようとしているこの巻。
 まさかの爽やかにクリケットを楽しんでいたシエル達だったけれど、それはまあ当然、お涙ちょうだいと優勝を同時に手に入れる、とシエルが決めたのだったら、手に入るのだろう。
 まさかの作戦と、相手の心理をうまくついた行動で、望んだものを手に入れるシエル。
 一方、姿を見せた学園長の後を追ったセバスチャンは、まんまと相手に出し抜かれてしまう。
 悪魔の全力をもっても追いつけない相手――そんな相手は限られている――ということで、前回の話の大ボスが再び現れる……と。

 まあ、なんというラスト!!
 と思って今受けれど、全部が全部その人で片付けちゃうとネタがなくなるし、ワンパターンになっちゃうんじゃ……? とちょっと不安になってしまいますが、プロはそんなことしないし、彼がどうしてああなったのか、なんであんなことをしているのか、ということについてはきちんと説明してもらわないといけないと思うので、この際、きっちり捕まえてもらってはいてもらおうかしら? 私も彼の過去には興味がある。

 大詰めは次の巻のようなので楽しみにしています。

0
2018年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

黒執事のいいところは、シエルがちゃんと生身で頑張っているところにあるよね。
そうじゃないとシエル好かれないもの。
ちゃんと実現できそうな具合で頑張っているのがいい。急にできるようになるとかじゃなくて。
そういえばこれファンタジーなんだっけってなったのよね。
ファンタジー要素と現実味のバランスがうまいと思う。

0
2014年05月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「寄宿学校編」ラス前の巻。
前半はスポ根マンガ?という印象なのだが、さすがにドタバタ感が薄れ、
謎の正体もどうやら見えてきて、次巻での完結が楽しみ。なんてったって
相手は手強い「彼」だし。
生徒としてのシエルより女王の番犬としてのファントムハイヴ伯爵、寮監
のミカエリス先生より「あくまで」執事のセバスチャンが、やはり魅力的。
「来い!」の一声に応じての登場シーンに震えた。
クレイトンを制止するエドワードもいいね!

0
2013年08月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

クリケット編終了・・・・・・あ、学園編はクライマックスかな。
ラスボスが登場しました。意外なような、そうでもないような正体に、攻撃力も防御力もちょっとダウンの女王の犬チーム。

話の内容も楽しかったですが、作者のクリケットを勉強する記述が一番楽しかった。確かにクリケットはそんなに普及しているスポーツではないし、調べないとね、とは思うけれど、紳士的なスポーツを前に、さまざまに紳士的でない手段を思いつくかはすごいものです。先生困っただろうに。

しかし、しかし。
悪魔を子飼いにしているシエルはともかく、先代の父上はどうやって優勝に導いたのでしょうか? だんだんと腹黒い父上がちらちらしていて、父上の過去編とかみたいですよね。
と、そんなことを思ってしまいました。

0
2013年09月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

卑怯の限りを尽くしたクリケット大会ついに決着!お涙頂戴シーンの茶番っぷりには笑ったwそして真夜中のお茶会…アンダーテイカーきたってことより、あの長い髪をよく帽子に収めたなってことが気になってしまう…w

0
2013年09月09日

「女性マンガ」ランキング