【感想・ネタバレ】姿勢の本のレビュー

あらすじ

臨床で実証!その姿勢が万病のもとです!

NHKの「ガッテン!」やTBSの「健康カプセル!ゲンキの時間」などに出演、注目の理学療法士が「姿勢」を意識することで病気や不調を遠ざける方法を説く。すべてエビデンスを持った科学的なものばかり。「万病のもとは姿勢から」という著者が、「決まった正しい姿勢はない。姿勢を変えて健康になる」にはどうすればいいかを日常生活に即して示す。たとえば、「バンザイ」することで、肩から背中の筋肉がつき、肩こり・頭痛・腰痛に効能あり。ストレッチをすれば身体の宝物「柔軟性」は必ず向上、ただし朝起きてのストレッチは要注意、腰痛が発症しやすい時間帯……などなど。健康な人生を支え、しなやかな身体をつくる本!図版多数!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 山口正貴 著「姿勢の本」、2018.9発行。とても興味深くかつためになる内容でした。私には、次の2点が特に有用な内容でした。①姿勢にとって大事なことは「動くこと」。姿勢を変えないと不調の原因になる。ちょくちょく姿勢を変えて動きのある生活スタイルに。目を動かす、顎を引く、つま先を上げて戻す、吊り革は右手から左手に・・・。②背骨を意識する。24個の椎骨と関節ひとつひとつを意識しメンテナンスする。背骨は神経が少なく鈍い部位で変化に気づきにくいので注意。(背骨は疲れのサインを出している)
 ウォーキングが終わった後など壁を背にして姿勢のチェックをしています。意識しないと猫背になりやすいです。山口正貴「姿勢の本」、2018.9発行、再読。目から鱗です。この本の要点は: ①いい姿勢ばかりでもよくない。いい姿勢と楽な姿勢を使い分けること。同じ姿勢を続けると、それは悪い姿勢 ②姿勢にとって大事なことは「動くこと」 ③そのポイントは2つ。一つは、逆の動きをする(偏りをなくす)こと。例えば、つり革を右で持ってたら左に変えるなど。もう一つは、関節可動域の最大限まで動かすこと。

0
2020年01月13日

Posted by ブクログ

パラ読み。
目的は、猫背を改善しようと反り腰になって腰を痛めたため
基本から学ぼうということで購入。

学んだことは、
①痛みやこり部分はつながっており、一部動かすだけでなく全身で治していく
②いい姿勢というのもメリットデメリットがあり、いい姿勢というのは、筋肉を使うので疲れるということ
③いい姿勢と楽な姿勢を交互に行うのが身体を痛めないコツであり、可動域を動かしてないことや同じ姿勢でずっといることで、不具合が出ることがほとんどということ

などなど、言われてなるほどナットクが多かった
ちょいちょい細かいので読み飛ばしたけど、寝たままストレッチ、バンザイ体操とかはやってて気持ちいいし、ポキポキなってた

0
2021年12月21日

Posted by ブクログ

1時間以上かけてまとめたのに、
アップしようとした時、指が他のキーボードに触れてしまい・・・、あぁ・・・。全てが消えてしまった。。

いずれまた、日を改めて、ということにしたいが・・・。
ま、それくらい「学び」があった本だった・・。

0
2019年11月19日

「暮らし・健康・美容」ランキング