【感想・ネタバレ】眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年04月18日

自律神経失調症と10年以上前に判断されてから、いろいろやって改善傾向にありましたが、転職して新しい環境になり、また自律神経が乱れました。
この本を読んで、気にしすぎていたこと、腸をきれいにすること、朝晩のスクワットをすること、いろいろ試して、気持ちの良い毎日を過ごしたいと思います。
非常にわかりやす...続きを読むかったです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月04日

テーマごとに見開きで完結するような構成で、とても読みやすかったです。

『自律神経は乱れるものだ』と最後に書かれていたように、いろいろな要因の影響を受けて、容易にバランスが変化するものと考えたほうがいいのでしょうね。

それだけに、日頃のちょっとした動作や習慣を工夫することで、安定させることも可能な...続きを読むのだと思いました。

紹介されていたアプリの使用感は『うーん…?』という感じではあるのですが(笑)本書にはたいへん満足しています。

0

Posted by ブクログ 2022年04月26日

書かれてる「やるべきこと」は世の中の(まっとうな)健康情報と大差ないけど、なぜそれが自律神経を整えるのに良いのか、っていう説明が分かりやすいので他の類書に比べて飲み込みやすい。
内容が薄いと捉える人もいるだろうけど、私はむしろ簡潔で分かりやすいと感じた。

だいたい私のような不摂生人間が生活改善のた...続きを読むめに濃くて分厚くてデータびっしりの情報にアクセスするなんてハードル高すぎるんです。
アクションのきっかけにするならこのくらいあっさりとした情報量で充分充分。
むしろ何度も再読できるくらいの内容だからこそ、ことあるごとに生活を振り返る材料にできそうな気がする!

0
購入済み

良いです

2021年01月11日

色々なところで聞いたことあるなと思う話もあったけど、スマホアプリで自分の状態を診断できるものがあるとか、どんな音楽が自律神経を整えるのに良いとか「へえ}と思う情報もあり、ためになりました。

0
購入済み

2020年12月15日

テレビの情報番組で心身の不調の原因として自律神経の乱れが一因であるとあったので、詳しく知りたく、この実用書を購入。選択の決め手は「図解」、図解なら分かり易く読むのが苦にならないはずと思い入手。結果は期待以上のものだ。暮らしの中で患う、肩こり、頭痛、不眠、やる気が出ない、便秘などの症状に陥った時、本書...続きを読むはその解決の一助になるだろう。コロナ禍でおうち時間が増加し、生活習慣が乱れがちな昨今にはうってつけの書だ。 本の中身は、自律神経と心身の関連、自律神経を乱さないための行動などが、数十項目にわたって述べられているが、読みやすく内容もよく理解できた。その理由は本の構成の良さ。各項目は、1ページ目に文書による解説、2ページ目はそれの図解となっていて、すべての項目が2ページで完結、パソコンや大き目のタブレットの画面では、文書の解説と図解は見開きで読めるので煩わしいさがない。初めに文書を読み、次に図を見て復習することでより理解を深めることになった。結論として、中身も構成も申し分ない。

0

Posted by ブクログ 2024年03月12日

小林先生の本は文章が優しくて、読むだけで自律神経に良さそうな気がします。

中医学薬膳教室の授業で、「気血津液(水)」という人体のとらえ方を学び、自律神経と通じるなと感じていました。中医学でも西洋医学でも体にとって大切なことは同じで、「謎の不調」はある程度自分の心がけでなんとかなるということがわかる...続きを読むだけでも、気持ちが楽になります。

めまいや肩こり、頭痛、眠れない、などの不調がでてきたら、「これは自律神経にきてるかな?」「気の流れが滞ってそうだな」と呼吸やストレッチ、白湯の飲み方などを意識してみると数日してよくなったりします。

「1日1ヶ所30分以内の片付け」も自律神経が整うそうなので、習慣にしたいです。

「ロックを聴く」も自律神経を安定させる効果が高いというのは驚きでした。
ロック好きにはありがたい。

何よりも「自律神経の乱れは伝染する」そうなので、家族のためにも自分なりの心が整うルーティーンを身につけていたいです。

0

Posted by ブクログ 2023年09月03日

自律神経が乱れているのかな、と今まで思うことがあっても、乱れるものだろうとほっといた。やはり乱れる前提にあるものだということをこの本で学ぶ。ただ、同時に簡単な対処法や予防法があることもまた学んだ。
私のようによく知らず、半ば諦めている方の入門としてすごくぴったりな本!見開きでテーマが完結するので、さ...続きを読むさっと必要な部分だけ読み返しできるところも良い。

0

Posted by ブクログ 2023年08月25日

一ページごとに内容がまとまってるので3時間ほどで読める。
自律神経についての要点をまとめた本なので、たくさん情報があってどれをやろう、とならず、呼吸はこれ、食生活はこれ、と指標ができるのがよい。

0

Posted by ブクログ 2023年08月02日

「自律神経は乱れるもの」
大切なのは乱れないように、乱さないように頑張ることではなく、乱れた時に戻せるリカバリー力です。
(あとがきより引用)

歳を重ねるごとに自律神経の乱れが気になってきたけど、自分の身体と向き合って、元気な人生にしたい!

0

Posted by ブクログ 2023年06月25日

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読したい
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読しないが良かった
⭐︎⭐︎⭐︎ 普通

0

Posted by ブクログ 2023年04月01日

体の調子がなんか良くない、といった場合、自律神経の乱れがある可能性がある。
そして整えるためには生活を些細なことの積み重ねである。

運動、食事、睡眠など本書の内容を意識して、体の調子を安定させたい。

0

Posted by ブクログ 2023年02月06日

友達におすすめされた本!
ちゃんとご自愛しよっと!
薄いからすぐ読める。
また忘れちゃった時に読み返そう。

0

Posted by ブクログ 2022年12月30日

自律神経に関する基本的なことが一冊に分かりやすくまとまっている。
ほとんど知っている内容ではあったが、分かりやすく一冊にまとまっていることでいつでも読み返せて、自分のモチベーションに繋がることに意味があると思う。なかなか全てのことを生活に取り入れるのは難しいけど、乱れた時に回復できる方法を武器として...続きを読むいくつか持っておく、というのは大切だと思った。
「眠れなくなるほど面白い」ってことはない。

0

Posted by ブクログ 2022年12月23日

自律神経が乱れる原因や改善方法を紹介した1冊

全ての説明にそれぞれ図解がついているので、反復されてわかりやすい。

特に新しい情報はなかったが、いろいろ散らばっている情報としての自律神経の整え方が、一冊にまとまっていると思えば便利な本書。

まず大切な事は「正しい生活習慣」「適度な運動」そして「メ...続きを読むンタルケア」

それらの詳細および改善、実践方法を解説している。
朝の過ごし方や、呼吸法、おやつのチョコとナッツなど、知っている事でもできていない事、そして明日から早速実践したい事、難しい事は何も書いていないけれど、できていなかった事を見直すのに良い。

早速自律神経を整えて快適で健康な生活をしよう!

0

Posted by ブクログ 2022年12月12日

朝は起きられない、夜なのに眠れない人におすすめな本。

学生の頃、自律神経失調症と診断された記憶がある。
どういう病気かを親に聞いたら「よくわからない時にとりあえずつける病名だからたいしたことない」と言われた。

私の人生が辛かったのは、この時に放置され、私自身も本を読むなどしなかったせいだろう。何...続きを読む年無駄にしたんだろうか。













以下ネタバレ!!!!



























緊張や怒りにはストレッチ。
やる気が出ないときは、背筋を伸ばし手を大きく振って早足で歩くといい。

朝はゆっくり過ごす。
ベッドに入ったままストレッチ
カーテンを開ける
コップ1杯の水を飲む
朝食をとる

水を飲むときには「胃腸が活発になりサラサラな血液が体の隅々まで行き渡る」とイメージするのも良い。

リラクゼーション睡眠
夕食後3時間経ってから寝る
39〜40℃くらいの風呂に15分浸かる
(5分は首まで、残り10分はみぞおちまで)
(冬は温度を上げたくなるが、温まり方は変わらないし身体に負担をかけてしまうからぬるま湯が良い)
寝る前の動作をゆっくり行う
スマホをいじらない

緊張型睡眠
就寝直前までスマホやテレビ
昼のような明るい照明で過ごす
食べてすぐ寝る
熱い風呂に入る
寝酒

1日1回3分間、深呼吸の習慣をつけると整う
1:2で、3秒吸ったら6秒吐く。
空を見ながら深呼吸すると良い。

休日に朝寝坊やダラダラ過ごすと疲れやすい体質になる。

やる気スイッチをONにするのは大変だからOFFにする前にやれることをやり、夜はゆったり過ごす。
頑張らないといけないときに頑張れないと疲労感を感じやすい。

太っている人は自律神経が乱れやすく、副交感神経が大幅に落ちている人が多い。
副交感神経は腸を動かすのに大切なため、
腸内環境が悪い→消化吸収力が弱くなる→栄養素ではなく毒素ばかりで血液が汚れる→内臓脂肪が蓄積し食べてないのに太る→低栄養素状態で疲れやすく老化が早まる

早食いはエネルギーを吸収しきれず体脂肪となって蓄積される。

掃除や整理整頓は自律神経に良い。
一日一箇所30分以内が良い。

0

Posted by ブクログ 2022年12月01日

すぐに実践できそうなことは、
・朝起きて水を飲む
・起床、風呂上がりストレッチ
・1日3食
・朝4昼2夜4の割合
・タバコを吸わない
・腸の動きを良くする
・呼吸を意識する
・カルテのアプリを使う

今年、謎の不調を訴えることが多かったように思える。まだまだ若いから寝れば治ることもあったが、30代に...続きを読むなると副交感神経の働きが悪くなり、疲れがとりにくくなることを知り、規則正しい生活習慣を送ることの大切さを学んだ。

よく、ため息をついてしまう自分だが、呼吸を意識してやると効果はあるそうなので続けていきたい。

自律神経は目に見えないものだが、自分の身体と相談できるのは自分しかいないし、規則正しい生活を送れば、身体の異常サインを素早く察知することができると思う。

そのサインに気づけるように、普段の日常生活を改善していきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年11月12日

寒暖差が激しくなる季節の変わり目、特に毎年9月〜10月になると、夜眠れなくなったり気分が落ち込んだりしていて、今年ようやくその原因が自律神経にあることに行き着いた。

自律神経を整えるために提唱されていることの中には、「就寝3時間前までに食事を終える」、「酒はNG」等、現代社会で社会人をしているとな...続きを読むかなか難しいものもあったが、「朝日の光を浴びる」、「しっかり入浴をする」等は今日からでも実践できる内容で、事実これらを試し始めてから少しずつ熟睡できるようになった。

自分と同じように、季節の変わり目になると体調を崩しがちな全ての人に読んでもらいたい一冊。

0

Posted by ブクログ 2022年05月18日

仕事でも関係のある部分だからというので気になって買った本

自律神経のことがすごくわかりやすく書いてあります

朝の時間が大切なのはどうしてか納得できます

腸についても書かれているみたいなので読んでみたいです!

0

Posted by ブクログ 2022年05月03日

眠れなくなるほどではないけど、まあ分かりやすくすらすら読み進んだ。既にやってる事も多かったけど、体操や呼吸、口角を上げることは今後プラスしてやっていこうと思う。
寝る前に一定のリズムのロックを聴くと良いってあったけど、例えばどんなのかなーっと思って調べてたら、著者の小林先生はレディガガを聴いてるとあ...続きを読むったので、早速真似してみよう!

0

Posted by ブクログ 2022年05月01日

なにかの不調は自律神経の乱れにつながっているらしいので、不健康な生活は改めて健康に良いことをして整えましょうってことですか。理屈がわかればなんとかなりそうだけど、そればかりになるとストレスになってまた乱れる。難しい。ひとつひとつゆっくりやっていきたいです。

0

Posted by ブクログ 2024年01月02日

自律神経についてサラッと勉強できる本
自律神経の説明から始まり、自律神経を整えるには?など記載されている。
日常生活に当てはめられるため、読んで損はないと思います。

「自分がパリピになれないのは何故?」⇨副交感神経が優勢のため
「眠りが浅いのは?」⇨交感神経が強いため
「病気では無いけどなんか不調...続きを読む」⇨自律神経が乱れてる。

0

Posted by ブクログ 2024年03月31日

自律神経についてまったくよく分からなかったので、基本を知るには十分だった。
しかしこのシリーズを読み終わったあとにいつも感じる物足りなさは一体なんなんだろう…

0

Posted by ブクログ 2024年01月20日

大体不調があると「自律神経が乱れている」という結果に。目に見えないし、数値化出来ないし、よく分かってなかったので読んでみました。結果、よく分かりませんでした。
ストレスなく、いわゆる健康的な生活を送ることが大事。
分かっているけど、なかなか出来ないんだなぁ。

0

Posted by ブクログ 2023年05月07日

自律神経は乱れるもの。
交感神経と副交感神経の働きを知り、できる範囲で生活習慣を改善していくことが大切だと思った。

0

Posted by ブクログ 2023年04月02日

内容のほとんどが知っていることだった。ただ、改めて健康への意識を持たせてくれた本。
図解が分かりやすいので初心者の方におすすめできると思う。

0

Posted by ブクログ 2023年03月19日

【読書初心者におすすめ】

そこまで、面白くはない。
ちょっと本を読む人なら特に得るものはない。

しかし、本を読まない人にとっては目からウロコの情報がわかりやすくまとまっていると思う。
読書嫌いな人は、イラスト部分だけサラサラと見るだけでも元が取れると思う。

0

Posted by ブクログ 2023年02月07日

このシリーズ読みやすくて好きです。睡眠の話と重なる部分もありました。復習のような感じで読み終えました。

0

Posted by ブクログ 2022年12月18日

<本のタイトル>
眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話

<本の紹介>
まあ眠れなくなるほど面白いかどうかはさておき、
今回は業務にダイレクトに直結、というよりは健康や生活習慣に関連した話になります。
当たり前ですが仕事を継続的にこなしていく上で、健康に気を配るのはとても大切です。

本書では...続きを読む「自律神経が整っていることが心身共に健康であることにつながる」と述べられており、
そのためにどういった生活習慣/食生活/メンタルケアをしていくと自律神経が整うかのTIPSが書かれています。

<感想・気づき>
いろいろなTIPSがあり、全体的に実行するハードルが低めのものが多いのですが、
その中でも、「さすがにこれだったら面倒くさがりの自分でもできそう!」みたいなやつを共有します。

・調子が悪いときにわざわざ「何の病気だろう」といってネット検索をするのはNG
 不確かな情報にさらに心を病む可能性があります(サイバー心気症というみたい)
 ネット検索するぐらいならすぐに病院に行った方が賢明です。

・嫌いな食べ物は無理して食べなくてもよい。
 無理して食べると腸内環境が悪化>血流が悪化>自律神経の乱れにつながる
 逆においしいものを楽しんで食べれば自律神経が安定する。

・昼食後に眠くならないようにするためには
 食べる前にコップ1~2杯の水をのみ、ゆっくり噛んで食事をすること
 さらに可能なら、食べる順番は「野菜>タンパク質(肉/魚/乳製品.etc)>炭水化物」が理想。

・ガムを嚙むば、脳を活性化させつつ&心は穏やかに平常心を保てる。
 メジャーリーグの選手がよくガムを噛んでいるのはそういった背景もある。

・先のことを考えすぎると焦ったり不安になりがちなので、
 やるべきことを1つずつ順番に片づけるようにする。
 やるべきことがたくさんありすぎる場合はとりあえずメモに全部書き出し、
 優先順位をつけて消化していき、完了したら消し込んでいくと合わせて達成感を獲得できる。
 ポイントは自分の頭の中に溜め込まず、頭の中はクリアな状態に保つことが大事。

・意外なことに、ため息をつくと深い呼吸ができるため、自律神経を整えるうえで効果的。
 ため息をつくことはネガティブな事ととらえられることが多いですが、自律神経の面から見ると体にいいものみたいです。

0

Posted by ブクログ 2022年12月11日

一度でも自律神経について気になったことがある方にとっては、聞いたことがある話が多いかもしれません。
ただ、短い文章でまとめられており、図解もわかりやすいので、理解しやすいなと思いました。
新しく取り入れてみようと思ったこと、再確認できたことがいくつかあったので、少しずつ短時間でも意識していこうと思え...続きを読むました。

0

Posted by ブクログ 2022年12月05日

医療系の職業の人、筋トレとかダイエットしている人、腸活している人だったらけっこう知っている内容だと思う。それらが自律神経という視点からみたときのことが書かれている。さらっと読める。

0

Posted by ブクログ 2022年11月09日

・副交感神経と交感神経のバランスが大事
・朝仕事行くまでの時間を余裕をもって過ごすことによって、落ち着いた気持ちで1日を過ごせる。

0

Posted by ブクログ 2022年08月21日

なんだか体調悪いけど、病気というわけではない場合、自律神経の不調が原因であることが多いそうで、自律神経の整え方をわかりやすく書いてあります。
ぱっと読めちゃうけど、実践こそ大事。

0

「暮らし・健康・美容」ランキング