【感想・ネタバレ】宝石商リチャード氏の謎鑑定 少年と螺鈿箪笥のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

・みのるくんが万引きしようとしたのを鮮やかな手つきで盗み返す正義くんにああ〜〜〜ってなった おばあさんの……(言葉にならない)
・それを少し弁解するような焦ったような感じでみのるくんに説明してるのもなんか 心ギュッとなった。
・リチャードこと幽霊さん、こっちは主に中身で正義くんとみのるくん似てるなって思ってるんだろうな…と思いながら読んでいたらそんなようなことを言っていてやられた。あのね〜〜〜〜私は…リチャードも正義くんもお互いにお互いの傷付いた子どもの頃の魂を救いあっていると思っていて…だから今回物理的に正義くんのような(おそらく見た目も中身も似ている)子がリチャードの前に現れて会話をしているというこのシチュエーションにたまらなくなってしまったよ。いや、みのるくんはみのるくんなので、混同はしたくないんだけど、この…こう…この……概念的なあれでさ…………。
・正義くん、みのるくんにもっと早く会いたかったと言っていたけど、多分そうなってたら正義くんは自分自身のことをも疎かにしてみのるくんたちのために奮闘したろうから、今でよかった。
でも「もっと早く知っていれば」と悔いる正義くんめちゃめちゃにわかるし、それを「時間の無駄です」とばっさりやるみのるくん最高だったな。今こうしてここにいてくれることが全てという、ウ〜ッ…
・3人での同居はじまったあたりでパパ×2じゃんになってしまい……私は…………どうする運動会 でっかいお弁当とちょっといい(どころではなさそうな)カメラ持った美貌のお兄さんたちがグラウンドに現れたら………………

・中田正義ッッッッッこの初恋泥棒〜〜〜ッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!
・まさかこんな言葉を公式に投げかけることになるとは…!? まあ正義くんもイケ男街道爆走してるしこういうこともありうるじゃろな〜フフ とかいうオタクの妄言を現実にしてくる公式よ。いや………お、踊っ……????? 人前で歌って踊っ………………???????

・224ページでリチャードが「壁のような無表情で話を聞いて」「思いのほか真面目で、思いつめたような顔」をしてるのたまらなさすぎるんだけどどうしたらいいですか? これそういえば前日譚の2人の延長なんだわ…って思い出しちゃって爆発するかと思った。リチャードのいないところで大いに魅力を振りまいて人を虜にする中田正義、存在するんだよ。リチャード……(肩ポン)
・「あの馬鹿者が」も最高すぎてありがとありがとありがと〜〜〜!!!!の謎感謝がとまらない。どういう感情なのかお聞かせ願いたい。ハァ。ウウ。代打でいろいろやったことに対してなのか、(相手が子どもとはいえ)見ず知らずの人間に惚れられていることなのか…どっちもかな…

・どういう感情なのかお聞かせ願いたいのもう一個あって、220ページの「中田さんそういうことしなさそう」に対する「絶対ですか」のあとの「何かを噛み締めるような顔」…………。あれはどういう感情から作られた表情なの? 前述の「頭をがりがりひっかいて、パンツ一丁で」のくだりも何!?ってなったんですけど……何? 実は結婚してた? やりとりが完全に夫婦のそれ。なんかそういう面を自分にしか見せないのを噛み締めてるのかと都合よく思っちゃったよオタクは……。

・それはそうと年下に格好つけちゃうの絶対リチャード譲りなんだよな〜と思ってにこにこしてしまった。みのるくんと正義くんも似てるけど、正義くんの完璧さはリチャード譲りだから、幽霊さんは昔の自分たちを見ているような気持ちだったんじゃなかろうかなと思って心ほっこりした。
・正義くんの見えないところで正義くんをサポートしてるの、よかったな。エトランジェの店内のような雰囲気が始終漂っていてよかった。

・お兄ちゃんになった正義くんに対してリチャードがちょいいょいジェフリーを想起してつっかかるの可愛かった。リアクションが完全に弟になってる。可愛い。どうしたらいい。
・みのるくんに対して「正義って呼んでほしい」とリチャードの前で言ってたとき下の名前で呼ばれると懐く事件を思い出して若干ハラハラしたんだけど大丈夫そうでよかった(?) 思えばもうそんな次元にいないもんな。ラブラブだもんな。それはそれとして他の人間がそう呼んだらやきもち妬きそうではありますが……。

・朝ごはんで歌詞変わる(何?)(困惑するおれたちとみのるくん)(世界の常識のような口ぶりの正義くん)(ほかほかのご飯)(起き抜けの美貌の男)(たすけて……)

1
2022年06月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

絆創膏を万引きしようとしたみのるくん。
その時に正義やリチャードと出会い、みのるくんの人生が大きく変わっていく。

みのるくんと正義の関係性。
ある人物の名前が出てきて驚きました。
それは2人に関わる共通点。
シリーズを読んでいればわかる人物です。

最初は重めの感じだったけど、読み進めると温かくなるお話でした。

最後の章では、オクタヴィアとヴィンスさんの会話にほっこりしました。

第三部が開幕ということなので、これからの物語も楽しみです。

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

みのるくん、両親とも(父に関しては記憶も曖昧、でも置き去りとか…ひどい!)なかなかの手合いだろうに優しく育ったものだなと感心してしまう
少しずつ心を通わせて、リチャードも正義もスーパー親友たちもみのるくんにとって『大切な人』になっていく様子がとても嬉しい
正義のリチャードの負担を減らすための努力、すごすぎる…本当に大好きやん…
またあの父親が関わってくるのかもと思うと少々しんどいけれど…新章の続きが楽しみ

0
2023年05月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あの胸糞悪い父親の尻拭いと思うと腹立たしい感じもするけど、息子もいい子に育っていたし、正義とリチャードがいるなら今後は安泰だなと思う。

0
2022年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

正義はすっかり大人になってしまって……というか、イギリス貴族ファミリーに毒されてしまって、パンの耳食ってた子どもの前に、豪勢な飯奢ってくれる大人が急に現れたら子どもがどう思うかを忘れてしまったんかな……ってなりました。

あと今どきの小中学生そんな風に外国語やってないと思いますけどこれは個人の視野の範囲内なので……もやっとはするけどまぁ……。
あと(おそらく)北京語のフォントも揃ってなくて読みづらかったですね。

なんだか全体に精細を欠いたような印象を受けました。
話がとっ散らかってるといえばそう……3部に向けて色々の紹介してると言えばそう……。

0
2022年06月20日

「小説」ランキング