【感想・ネタバレ】真夜中の五分前―five minutes to tomorrow side-B―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月03日

必ず前後編と巻が分かれていることが重要。結末はあまり覚えてないからもう一回サラッと読んでも良いかもしれない。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月25日

ストーリーも最高に面白いながら考えさせられた点を書き残しておきたい。

かすみとゆかり。
一卵性双生児の二人が2つの人生を共有しあい、かすみの中のかすみとゆかり、ゆかりの中のかすみとゆかり、お互いの中で2人が存在し4人の人格が存在している感じにも見える。しかし逆に二人で1つの人格の形成も無意識に行っ...続きを読むているようにも感じられる不思議さ。本来1人ずつの人格なので2つのはずがそうならない混乱が薄気味悪く残る。
かすみの死はそこを決定づけてしまうもので、周りの人間達の混乱ぷり、本人ですら分からなくなるほどの様子。
自分達は一体本当に何をみて認識しながら確認しながら暮らしているのかが分からなくなってきた。
次の日が今日の延長で同じ継続線上の「当たり前」の普遍性を伴うものと何故信じられるのか?疑った事もないような気がする。
自分が曖昧で漠然と処理しすぎている事への疑問すら覚えた。不思議な作品となった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月30日

前作が甘い終わり方をしていたので
このsideBは最高の裏側といった感じ

前作がただの序章に過ぎなかったと思わせる強烈な展開に大興奮してしまった。

また読み直してフレーズ残したい。

0

Posted by ブクログ 2020年11月29日

軽い気持ちで読み始め、夜中に読み終えた。
明日仕事が休みで良かった…
それぐらい個人的には気に入りました。
なんか読み終えて心がざわつくような、でも読んで良かったと思える作品。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年08月15日

 真夜中の五分前

本多孝好さんらしいスラスラと読める文章でした。
性格やしぐさも似ている一卵性の双子に
恋をするという設定で、どうして「片方」の子じゃないと
だめなんだろう、と考えさせられました。
孝好さんの答えは「その人と過ごした時間、思い出」かな?
人を好きになるのに定義なんていらないと思うけ...続きを読むれど、
私も孝好さんに同意でした。

特にラストのシーンが大好きで、
そのシーンを何度も読み直しました。
感動するというより、酔うというような感覚でした。
暗闇に溶けながら、時計の秒針の音を聞く。
そんな情景が思い浮かびます。
「好きだった人のことを忘れてしまうのはどうして?
ほんとうに大好きだったのに。」
新しい恋をしたときにふと疑問に思うときがあります。
今この瞬間も過去としてなくなってしまうんじゃないかと
怖くなります。
でもラストシーンを見てモヤモヤが晴れました。
切ないようで、あったかい。

長くなりました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月03日

何かにとらわれないことが楽なのに何かにとらわれない人間は異質に感じられてしまう
愛してることは認識しづらいしそう簡単に分からない

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年07月13日

いい読後感。
どれだけ強く想っていた人と離れたとしても、また人は人を愛せるし、愛した人も愛した自分も忘れずに生きていけるのかな。

0
購入済み

ロマンチストやー

2018年09月26日

ラストは、アメリカ映画っポイ!ファジーな終わりかたで、はっきりしませんでしたが、作者さんが、どんな人なのか興味あります!違う作品も読んでみたいです!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年11月10日


変わってるね。

恥じらいがないだけですよ。
恥じらいがないから周りに合わせようとしない。
だから変な部分が変なまま残ってこんな大人になってしまった。
それにも恥じらいがないから、おめおめとこんな面を世間様にさらしている。

仮に来てくれたところで、友人はすでに僕の知っている友人ではなき。

その...続きを読む提案に乗りかけ、自分に対してそんなにも優しさを示す人間がこの世界にいることが不思議になった。

私にはわかる。あなたは水穂さんを愛していたのよ。
僕はその衝動に負けた。一度許して仕舞えば、涙は止まることなく溢れ続けた。水穂が死んでら今、僕は初めて水穂の恋人だった僕自身のために泣いていた。
自分自身を哀れむことの愚かさを僕は初めて自分に許していた

サイドえーでは許せなかった。許してくれたのはかすみだった。いいんだよと言ったのはかすみだった。
その全ての水穂が、その水穂と過ごした時間が、ただ愛しかった。
どれくらい泣いていただろう。時にただ感情に流されるまま、ときにその愚かしさを自嘲しながら、ときにそんな自分を客観的に眺めて呆れながら、それでも僕は長い間、水穂の墓の前でただ泣き続けていた。
愛していたから泣けなかった。自嘲し、呆れ、哀れむことのの愚かさを知っていたからこそ、泣くことは、自分のために時間を使うのが憚られたんだろう。

極限の愛とは、「誰だために それが僕のために」今は言えるそれがありのままに
生きてくことだと それが人なんだと

僕はそれを優しさと 呼ぶことはもうしないよ
相手が何者かではなく何者でも自分が愛しているという確固たるもの
愛するということ愛してたということ
失っても、いなくなっても、愛すことは出来る
自分がその人のために愛した時間があれば
それは紛れもなく愛だという事
会えなくなった悲しみを凌駕し逃げることもなくただそこに自分が愛してたという自信で5分を使う
苦しみを凌駕し、楽しさを与えることが慈悲
慈しむことができた僕はいつか魂だけになっても彼女達と共鳴し続けることが可能なのだろう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年01月19日

なんというか…ホラー?
〈Side-A〉で主人公を救ったかすみが、一卵性双生児の片割れのゆかりとの海外旅行中に死亡したというところから始まる。まずここがひどい。
6年かかって救われた主人公を、いとも簡単に突き落とす本多さん…。
しかも生き残ったゆかりの夫が、「ゆかりは、かすみではないのか」という疑惑...続きを読むにとりつかれ離婚。しかしゆかり自身も、もはや自分がどちらかわからないという…。
ホントひどいな。

0

Posted by ブクログ 2016年06月19日

文庫版の後半編。

ジャンル的には恋愛小説になるが、本作品は一般的な恋愛小説とは一線を画した恋愛小説だと感じる。あまり恋物語は好きではないが、当事者間の恋以外のところに焦点が当てられることが多いのが馴染みやすいのかもしれない。

ヒロインが見た目や性格が全く同じ双子であり、だからこそ起こり得る展開が...続きを読む新鮮だった。

0

Posted by ブクログ 2015年01月18日

急展開のSide-B.東野圭吾さんのあの作品が頭を過る.こういう恋愛観は嫌いじゃないな.読んで良かったと思う.
以下あらすじ(巻末より)
かすみとの偶然の出会いは、過去の恋に縛られていた僕の人生を大きく動かした。あれから二年、転職した僕の前にひとりの男が訪ねてきた。そして、かすみとその妹ゆかりを思い...続きを読む出させずにはおかぬこの男が、信じられない話を切り出した。物語は、驚愕のエンディングが待つside‐Bへ。今日と明日をつなぐ五分間の隙間を破り、魂震わす極限の愛が生まれる。

0

Posted by ブクログ 2014年12月11日

先が気になって気になって、どんどん読み進めるし
面白くて深い…でも形容しがたい…
《何者でもない時間が時には必要》という言葉が頭に残る
そして、形の無いものを確かめるには…
自分が信じてきたものが本当は勘違いだったんではないか…そう迷い始めると…答えなんて無い…怖い

0

Posted by ブクログ 2014年04月14日

わたしは、あまり村上春樹っぽさを感じなかったけれど。

side-Aは読んでいて胸が痛くなるような、とても切ない物語だった。このside-Bにも苦しみや葛藤はあるけど、なんだかサラッとしすぎていてひどくさみしいような。こっちの方は結末に重点を置いているからかな。

そもそもAを読んで随分日が経ってか...続きを読むらBを読んだから、Aのイメージが美化されているのかもしれない。

とにかく薄くて読みやすい本だから、またいつか再読できたら。

0

Posted by ブクログ 2013年10月16日

なんだかスッキリはしないのだけど、そのもやもやがまたよかったりして…

彼の感情がなくなってしまっているようで、なんだか辛く感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年10月06日

ほっとするようなSide-Aのラストから一転、Side-Bの冒頭は、後ろから頭をガツンと殴られたような大きな衝撃から始まります。

恋人を失うということと、「自分は誰なのか」という答えのない問いと少しずつ向き合っていく主人公は、乾いたアスファルトに雨がしみ込んでいくように、じわじわと少しずつ熱量を取...続きを読むり戻していきます。
そしてずっと守っていた堤防が決壊するシーンでは、読んでいる私まで堤防決壊!笑

「なあ、今の君に今の僕はどんな風に見える?」
結局は、それが唯一の答えで、一番大切な守るべきことのような気がします。

真夜中の五分前―以前なら「昨日」に取り残されてるような主人公だったけれど、今は"five minutes to tomorrow"―明日に続く5分間が、過去と向き合い、明るい明日に向かうための大切な五分間に変わったような印象を受けるラストでした。
今日の最後の五分間、私は何を想おうか。

0

Posted by ブクログ 2022年06月02日

生き残ったのは、「かすみ」なのか「ゆかり」なのか、当の本人にもわからないという曖昧さにゾクッしました。

「かすみ」もしくは「ゆかり」が主人公に「私に名前をつけて」と迫りますが、主人公は敢えて「ゆかりさん」と彼女に声をかけます。

かすみとのことを過去のことにしないと、この先の人生が混沌として、平穏...続きを読むに過ごすことができないと主人公は考えて、「ゆかりさん」と呼んだのではないかと思いました。

0

Posted by ブクログ 2016年01月04日

side-Aで真実の愛を得たかと思われたが
またしても恋人の突然の死

死んだのは彼女か
それとも双子の妹なのか

うーん、なんとなくしっくりこない
ふたごの旅先での行動も唐突すぎるし
なんとなくもやもやーっとしたまま終わる

これ、2冊に分ける必要あったのかなあ

0

Posted by ブクログ 2015年11月02日

sideーBの『B』は、ビジネス? 内容は面白い。 全く別物でもないんで、一冊にまとめてもう少し厚くても良かったような。

0

Posted by ブクログ 2015年10月10日

ただ面倒な雑用が増えただけにしか感じられなかった 八木課長 スペインで列車が脱線 007がロシアに潜入していた ソムリエは威張った講釈好きだったし、料理の味も大したことがない代わりに、値段だけは大したものだった。 逡巡 やはりそれは突飛な妄想 実写的な野毛さんと、特徴がデフォルメされた野毛さん、人間...続きを読む以外のものになった野毛さん 西麻布のワインバー キャンドルが乗るガラスのトレイやソファーカバーに女性的なセンスが見受けられた つかえている棒を一本外してやれば、たぶん驚くぐらいに客は雪崩れ込んでくる。きかがく幾何学的な模様 礼拝堂 聖母像 ロザリオ数珠の輪 「順調だよ。がっぽり税金を払ってるよ」渋谷の老舗バー 「ロマンチシズムを見限ったロマンチストらしいお店って意味よ」占い師の話っす 「ああ。辛くて幸福な人生だよ。文句あるか?」自分自身を哀れむことの愚かさを僕は初めて自分に許していた。一日の二百八十八分の一だけ、僕はその静けさと穏やかさの中にじっと身を潜め、自分の中から湧き上ってくるものにそっと身を委ねる。

0

Posted by ブクログ 2015年09月21日

恋愛の相手に一卵性双生児を使うことで、人を愛するということに疑問を投げ掛けているよう。
何を持って愛するのか。何を持ってこの人を愛しているのか。
とても複雑だけど、その先にあるものがなんなのかとても気になる。

2015.9.21

0

Posted by ブクログ 2015年09月14日

すっきりしない終わり方が、引っかかる感じ。
一つすっきりしたことといえば、ちゃんと過去の自分に一つけじめをつけれたことかな?
主人公のような器用な人間になってみたいものです。

0

Posted by ブクログ 2015年08月03日

前作のAに比べてなんだか宙ぶらりんな印象。
人は顔に恋するのかそれとも・・・といったテーマで描きたかったのか??

0

Posted by ブクログ 2015年03月02日

何だかぼややんとしたお話だな。双子ってすごいな!!物語を通して印象に残ったのはとにかくそこだな。面白くないわけではないけど、、、好きなお話ではないかなー。ってか、なぜ実写映画では舞台が中国になったんだ?

0

Posted by ブクログ 2014年12月11日

side-Aから続くストーリー。
主人公は変わらず、人間味の薄い、クールな男性。
しかし、付き合っていた女性を亡くした経験を通し、自分の中に変化が起きる。

side-Aでは白黒だった物語が色づいてくる。

0

Posted by ブクログ 2014年11月22日

Bサイドを読みはじめていきなりの展開に驚いた。
このストーリーはハッピーエンドで終わってほしかったと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年11月18日

冒頭の事件から
あー、こういう流れかー
ってちょっとがっかりしたのは事実

そしてラストはしっくりこなかった

ただ主人公が、水穂を、かすみを想うところは
なんかよかったです


主題にもなってる真夜中の五分前の意味が
よく噛み切れなかったのが残念
読解力が足りないのかもしれない
ずれた時間はずれた...続きを読む時間のままなのかな
かすみのおかげで、ずれた時間がもとにもどるっていう
ことではなかったようですが
真夜中の五分間=皆が一歩先に次の日を迎えているときに、ほんのすこし立ち止まって過去を振り返りそれに浸る時間?
時間の積み重ね、という言葉も結構出てきたので
それを積み重ねて未来へ進んでいくという趣旨だったのだろうか...よくわからないです


しかし何にせよかすみのことがきっかけとなって
水穂に会いに行けて、そしてお父さんと話せて
涙を流せて、よかったんだと思う

そしてやっぱり主人公の名前出てこなかった

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年03月06日

何故かこちらだけ読んだことがある気がした。
---
かすみとの偶然の出会いは、過去の恋に縛られていた僕の人生を大きく動かした。あれから二年、転職した僕の前にひとりの男が訪ねてきた。そして、かすみとその妹ゆかりを思い出させずにはおかぬこの男が、信じられない話を切り出した。物語は、驚愕のエンディングが待...続きを読むつside-Bへ。今日と明日をつなぐ五分間の隙間を破り、魂震わす極限の愛が生まれる。

0

Posted by ブクログ 2013年09月26日

尾崎氏への想いを断ちきったかすみに5分間の狂気から救い出された僕はある日唐突に彼女を喪う。姉妹水入らずで出かけたスペインで事故に遭い、助かったのはゆかりのみ。それ以来尾崎氏ともゆかりとも交流を絶った彼は、久しぶりに尾崎氏から呼び出されるのだが・・・

共に暮らす妻が本当に自分が選んで結婚したゆかりな...続きを読むのか、分からなくなり、憔悴した尾崎氏は残酷な願いを口にする。「ゆかりに会って欲しい」と。

同じ見た目、同じ遺伝子、性格も共有する記憶までもほぼ同じ一卵性双生児・・・知り合いに一卵性双生児の姉妹がいるが、どちらがどちらなのかほとんど実際見分けがつかない。髪型や話す内容で見分けるだけだ。

尾崎氏の妻として生き残ったのは本当にゆかりだったのだろうか。
主人公である僕にも感情移入しにくかったし、なんだかすっきりしない。

最後に、本多氏はこの作品についてこう語っている。
『これは恋愛関係でなく恋愛感情を書いたエンターテインメント小説です。いわゆる「純愛もの」を期待されると、少し違った印象を受ける小説だと思います。それを期待されている方には「こういう恋愛小説はどうでしょう?」と挑むつもりで書きました。逆に「純愛って、いや、ちょっと」という方には、「わかる。僕もそうだから。じゃ、これならどう?」と、そう言いたい小説です。

きっちりと構成を組んでから書き始めたわけではありません。これを書いている間、「これは本当にエンターテイメント小説として成立するのだろうか」という迷いを常に抱えていました。原稿用紙にして四百枚を越えても物語の終わり方が見えず、「これが小説として成立しなかったら、次に本を出せるのはいったい何年後だろう」と暗澹とすることもしばしばでした。その原稿を自分としては納得のいく物語に仕上げることができて、今はただただほっとしています。今度は、この物語を読んでくれた方々がその中に何を描き上げてくれるのか、著者としてとても楽しみにしています。』

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

かすみとの偶然の出会いは、過去の恋に縛られていた僕の人生を大きく動かした。あれから二年、転職した僕の前にひとりの男が訪ねてきた。そして、かすみとその妹ゆかりを思い出させずにはおかぬこの男が、信じられない話を切り出した。物語は、驚愕のエンディングが待つside-Bへ。今日と明日をつなぐ五分間の隙間を破...続きを読むり、魂震わす極限の愛が生まれる。(必ずside-Aから読んでください)
(裏表紙紹介文より)

***

私にとっては『驚愕のエンディング』というより“驚愕のオープニング”だった;
本多さんの本はあまり読んでないけど、あまり良い意味ではない感じで裏切られる気がする。(私が勝手に展開を期待してるだけだけど。)
sideってあるから、side-A(僕の視点)に対するside-B(同じ時間軸の僕以外の視点)だと思ってたのに、そういうわけでもなかったし。

Bまで読むと、この本で何が言いたかったのかよくわからなくなるけど。
愛、死者を悼む、自己とはなにか、大切にすべきもの、生きる・生きているということ。
色々詰め込まれているけど、結局は物語の最後の段落に書かれていることが言いたかったの、かな?

0

Posted by ブクログ 2015年04月04日

時が経って2年後。その1年半前にゆかりと二人で旅していたかすみが事故にあって亡くなっていたところからスタート。
そこへゆかりの夫の尾崎が訪ねてきて、ゆかりとかすみが入替っているのではないかという話が持ち込まれ…。
双子のそれぞれが一応決められた名前に従ってその人生を生きる中でいたずら心で名前を取替え...続きを読むっこしあっている内にどちらがどちらか分からなくなるなんてのはよくある話で、そういう意味ではいきなり興ざめ。
だが、まあいいか。この話の核はそうした疑心暗鬼の中で、病気の妻への報われぬ献身を自己満足としか呼べなかった<僕>が、それを愛というものだと言うことができる、そういう心を取り戻す過程なのね。
会社の社長や元上司、お客となったバーのオーナーやバーテン、電話で繋がっている友人、昔行きつけの喫茶店のマスター…、日常の中で積み重ねられるそれらの人との交わり。水穂の墓の前で、初めて自分自身を哀れむことの愚かさを自分に許すことを無意識に封印して生きてきた思いが堰を切る。
淡々した語り口は感情を押し付けることなく描かれ、読む人の視点によってかなり印象が異なる物語になると思う。

0

「小説」ランキング