ユーザーレビュー
感情タグBEST3
この作者の作品はあさき夢見しはいからさんが通るが有名ですが、この作品もとても素敵でした。おてんばな主人公たちがいろいろな事件に巻き込まれながら、素敵な男性と家庭を築き、また移り変わる時代にうまく適応していていきます。あとヒロインたちが着ているドレスや着物がとてもきれいなのもこの作品の楽しみだと思いま...続きを読むす。やはり漫画は絵がたくさん書かれているわけですので、ビジュアル的に楽しいものがいいです。
森太郎とマリコの見た目がはいからさんが通るの少尉とベニオに似てる。同じ作者だからかも。森太郎が好きなのに素直になれないマリコがいじらしい。
大和先生の作品の中で一番好きです。激動の時代を力強く生きる主人公達に、まるで自分もそれを体験しているかのように夢中で読んでいた学生時代を思い出します。当時は万里子と竜助のベッドシーンにドキドキしたなぁ。今読んでもときめきます。良い作品は時が経っても色褪せないってホントですねぇ。全巻読み終わると放心す...続きを読むるくらい心を持って行かれます。ぜひ、大勢の人に読んでもらいたい!
私は大和和紀さんの入りはこの作品でした。ヨコハマ物語から、はいからさん、あさきゆめみし、NY小町だったと思います。小学校の頃だったと思いますが、うのもまりこも大好きで何度も読み返して、その後文庫版に買い直し、今でも実家に保存してあります。いつでも読めるように今度は電子書籍に。
もう30年以上も前にこの漫画を読みました。僕にとって初の「大和和紀作品」です。題名からわかりますが、「東海道新幹線殺人事件」と言う推理小説同様、神奈川県が舞台になっています。明治維新後間もない「横浜」が舞台になっていまして、歴史の勉強も出来て大変面白いです。「ベルサイユのばら」などの「歴史ものの少女...続きを読む漫画」が大好きな皆様には勿論ですが、「題名を聞いただけで読む気を失くしてしまうラブコメものの少女漫画」に日ごろからうんざりしています男の子たちにも読んで欲しいです。これはあくまでも僕の「個人的見解」にしかすぎませんが、「サインはV!」「アタックNo.1」「エースをねらえ!」の「3大スポ根少女漫画」や「ベルサイユのばら」などの「歴史ものの少女漫画」同様、「少女漫画に全く興味のない男の子たち」にとっても比較的興味を示し易いでしょう。
時は明治。十一歳で両親を亡くし、とある家族に小間使いとして引き取られ、横浜に住むことになった卯野。そこのお嬢様・万里子と初対面。
見た目の儚さとは対照的にいたずらばかり。それでも異国に憧れたり、学校に通って勉強することを夢見たりと意気投合。
隣に住むご隠居さんとはケンカ仲間でしたが、案外良い人?...続きを読む彼女の進めもあって学校に行けることになった二人。
ご隠居さんの孫・森太郎。万里子の実兄・柊一郎。万里子を助けた若者・竜助。この辺りがどう絡んでくるのか?
男女差別だらけながら、負けじと異国の文化や新しい知識に触れる、卯野や万里子が目を輝かせているのが良いです。