池田大作のレビュー一覧

  • 新・人間革命14
    ―1969年(昭和44年)5月3日の本部総会の席上、山本伸一は750万世帯の指標を示すとともに、創価大学に「人間教育の最高学府たれ」等の三つのモットーを示した。
    また、過激化していく学生運動について「第三の道」を開いていくよう学生部員に提案する。教育の自主性、独立性を確保するために、立法、司法、行政...続きを読む
  • 新・人間革命12

    体験が感動を生みます

    人の数だけ体験があります。それをどうやって人生と照らし合わせていけるか、失敗から挫折するのか立ち直れるのか。読んで元気を出していこうと思える本です
  • 新・人間革命4
    主人公、山本伸一は創価学会名誉会長の池田大作氏
    であり、ノンフィクション長編小説です。

    生きる為に何が人は必要か
    勇気とは何か?力がみなぎるストーリーが
    詰まっている作品です。

    とくに、最後の章『大光』は
    ドイツの歴史から国民の自由と平和の大切さ
    をしみじみと痛感させられました。
    ナチスとユダヤ...続きを読む
  • 人間革命3
    清原かつさん(柏原ヤスさん)が活躍する場面があるのですがその場面が非常に印象に残ります
    人のために戦う境涯は十界でいう仏界の修羅
    です
    私もそのような境涯になって人を助けてみたいです
  • 人間革命2
    漫画版の人間革命を途中まで読んだことがあるのですが、
    山本伸一(池田先生)と戸田先生がお互いに運命的な出会いであることを分かっているということが凄いなと思いました

  • 私の履歴書
    "人間が生き延びるために、平和を求めて行動すること自体、すでに仏法の道に入っており、そのための人間としての誠意ある行動は、仏法者として当然取るべき姿勢であろう。

    宗教とは人間のためにあり、宗教のために人間があるのではない。"
  • 完本 若き日の読書
    今まで読んできた本の中で至高の本の一冊。
    一流の書籍に触れやすく、池田大作氏が当時の時代背景と重ね合わせて宗教観について述べられている部分に大変感銘を受けた。
    何度も読み返したくなる書籍。
  • 法華経 方便品・寿量品講義(上)
  • 法華経 方便品・寿量品講義(上)

    改めて感動しました

    本を人に譲ってしまい、手元に無かったので、今回、オンラインで購入しました。10年以上ぶりに読みたした。明確な解説が素晴らしいです。改めて感動しました。
  • 普及版 希望対話

    希望がもらえる

    大人が読んでも、希望が湧いてくる本です。子どもたちにも伝えていきたいです。
  • 新・人間革命26
    非常に読みごたえがある マーカーをつけてかつようしている、 特に時代とリンクした 見解が参考になる。 座右の銘としていける
  • 人間革命1

    良かった

    新版になって、読み直してます。
    読みやすくなってます。
  • わが愛する青年に贈る
  • 新・人間革命4
    感動的な内容でした
  • 新・人間革命28
    実は、信心することの本当の意味は、どんな苦しみや逆境にも負けない、強い自分をつくっていくことにこそあるんです。
  • 新・人間革命27
    自分を信じてくれている人がいれば、勇気が湧き、力があふれる。その“信”をもって人と人を結び、互いに育み合っていく人間共和の世界が創価学会である。
  • 新・人間革命17

    人としての崇高な生き方!

    人間として如何に生きていくかを教えてくれる名著です。
    自他ともの幸福こそが本当の人間としての幸福ですか
    苦難に負けない行き方を学ぶ上で様々な事柄を教えてくれています。
  • 新・人間革命25
    学会には、自分は高い教育は受けていなくとも、思いやり、誠実さ、真剣さをもって、多くの人材を育んでこられた方が、たくさんいらっしゃる。人間を育てるのは、結局は、人間性の温もりなんです。
  • 新・人間革命30下

    新人間革命 第30巻下

    読み始めたら止まらない。時には涙をこらえながら、通勤時に元気と勇気をもらっています。物事の捉え方、人としての生き方、考え方、全てにおいて目指していきたいと思わせられる本です。
  • 二十一世紀への対話(中)

    ●わが国の自衛のため戦力拡大では、どんどん強大になり、行き詰まる。全世界の民衆の生存権を問題にする時代
    ●平和と幸福を追求しても、最後まで残るのは権力悪。生命に内在する善性と悪性の問題。自己超克を社会運動にしつつ全体主義にしないためには、万人が納得する宗教が必要
    ●メリットクラシー(能力主義体制)...続きを読む