星野仁彦のレビュー一覧

  • 発達障害に気づかない大人たち
    書き出しで、近くにいる「ちょっと困った人」は「大人の発達障害かもしれない」と始まるこの本は、読み進めるにしたがって、世の大人の大半は発達障害なのではないかと思えるくらいの実例が盛り込まれているものの、結果としてはまずは病院で診断を受けるべしとの結論。
    しかしながら、これは個人のかなり繊細な問題である...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    回想が辛かったなあ…。でも筆者が今救われているみたいなので良かった。病気に合った医師に出会えるというのは幸せである。
  • 発達障害に気づかない大人たち
    以前勤めていた職場にそれっぽい女性がいたので、興味はありました。
    日常会話、仕事に対する姿勢は普通だったのですが、自分のやり方を曲げない、人のアドバイスを聞かない、頓珍漢な事を言い出す(一番びっくりしたのは、『今日の○○さん、機嫌が悪いですね。生理なんでしょうか?』と、男の僕に言ってきた事です!男の...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    一気読み。
    誰も悪くないのに、
    想像を苦しさ、寂しさから
    逃れられなかった彼女。
    壊れて当然だよね。
    これからうんと
    幸せになれるといいね。
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    発達障害に対して0知識だったので参考になりました。ひとことで発達障害と言っても、いろいろな問題の総称で「ADHD」「AS」やらも含まれるとのこと。<職場編>とうことで発達障害の場合の職場での立ち回り方や、周り人の理解の仕方などが紹介されてます。
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    思春期の家族の理解の無さに胸が塞ぐ。親に認められたいとの執着。壮絶な家庭環境だったのに。そして劇的な人生と虚無。

    だけど、発達障害がわかり、今の作者の心持ち…本当に良かった。変われるんだ。冷静に過去を振り返るまでに。今を感謝出来るまでに。これからに夢を繋ぐまでに。

    病気を理解した所から始まったの...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    漫画家、ライターとして著名なさかもと氏が、雑誌の企画で精神科医と対談受けたこをきっかけに診断を受け、自身が発達障害、アスペルガーに該当することを知る。星野医師とのやりとりを通じ、それまでの生きづらさの原因を知った著者は大きな救いを得る。

    対談相手の星野医師は「発達障害は脳の機能障害である」との観...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    この人の家族はダメすぎて、仕事はまじめだけど酒乱の父、発達障害の母、弟も妹も、どこかおもしろくて笑ってしまう。

    両親との関係がうまくいかずケンカばかりしてるんだけど、やっぱり本人も父親みたいに酒乱になったり、母親みたいに発達障害になっていて、遺伝というか、みんな同類なカンジがする。

    それでも、未...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    レディコミ作家で、派手な格好をして、テレビでコメンテーターをしていたキツめの感じの女性、さかもと未明さんを覚えている。正直、以前はあまり好きではなかった。本書は、そんな彼女が実は発達障害を抱え、アルコール依存症の父親、そしておそらくはアスペルガーで欝気味の母親という両親、いわゆる「機能不全家族」で育...続きを読む
  • まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて
    薬で治療するのは、依存症と表裏一体なので、納得できないところもあったが、私の抱える生き難さが、発達障害によるものではないかと思った。
    さかもとさんの体験談がことごとくあてはまり、辛かった。
  • 発達障害に気づかない大人たち
    ヤフーニュースに大人のADHDについての記事が載っていたのを見て、発達障害についてあまりに知識が無いことに気付き、手にした一冊。
    15歳未満の子供の約1割が発達障害であるということを考えれば、発達障害はもはや障害ではなく、性格や個性として捉えなければならないと思った。
    そして、自分自身発達障害に対し...続きを読む
  • 発達障害を見過ごされる子ども、認めない親
    発達障害は早く見抜いて子どもがまだ小さいうちから対処していけば、まったく気づかずに過ごしてしまい思春期に2次障害を起こして初めて気がついて対処に苦慮するといったことを回避できたり、本人の特性に応じた人生を有意義に送れるようにすることが可能だと述べています。

    ADHD・アスペルガー症候群・LD・低機...続きを読む
  • 発達障害を見過ごされる子ども、認めない親
    ★オメガ6脂肪酸が多いメニュー【発達障害悪化、認知症、うつ病、統合失調症】
    オカアサン ヤスメ ハハ キトク
    (オムレツ、カレーライス、アイスクリーム、サンドウィッチ、焼きそば、スパゲティ、目玉焼き、ハンバーグ、ハムエッグ、ギョウザ、トースト、クリームシチュー)


    仕事柄、当然に思えることも多かっ...続きを読む
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    注意欠陥・多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)といった発達障害の典型的症状と社会への適用方法について概説した本。前者の典型的症状は、仕事のスケジューリングが出来ない、机の整頓・部屋の掃除が出来ないといったもの。後者の典型症状は、会話の把握能力に難があり、空気が読めなかったり、会話のキャ...続きを読む
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    あなたの職場のとなりにいませんか?
    で始まる、具体的で分かりやすい内容でした。

    ★机の上に書類を積み上げ、いつも何か探している。
    ★仕事の期日の直前になってあわて始める。
    ★打ち合わせの時刻に必ず遅れてくる。
    ★お客さん相手に、一方的に自分の意見をまくしたてる。
    ★茶碗を洗っといてと頼んだら、コッ...続きを読む
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    自分の行動と照らし合わせながら読んでいくと、自分も発達障害ではないかと思うところも多々ある。それを自己認識したうえで、どのように対処すれば職場で上手くやっていけるかの解決方法のヒントが多く参考になると思う。
    発達障害でない人にもおすすめと言える。
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    第6章に挙げられている「日常生活でできる工夫」は誰しも実践すべきことだと思う。
    あてはまる人が多すぎるのだけど(自分も含め)、全員が発達障害という訳ではないのでしょうね。ムツカシ。
  • 発達障害を見過ごされる子ども、認めない親
    発達障害に対しては二次障害を防ぐために早期発見、早期対応が必要だが、親の否認、無理解などがそれを阻むことが多い。その要因の一つとして親自身にも発達障害があると考えられる。障害が軽度になるほど見過ごされやすく、二次障害が生じやすい。
    発達障害についての基礎的な理解はわかりやすくまとめてあり、読みやすい...続きを読む
  • 発達障害に気づかない大人たち
    発達障害の中でも、ADHDとASについて、かなり詳しく書かれている。
    他の本になかった症状もあり、理解を深めることができた。
    ADHDにおいて、髪の毛やまつ毛、眉毛などを抜いてしまうことがわが子にも当てはまり、更に確信を深める。
    最近では大人の女性にも、こういった障害が見られることがわかっており、思...続きを読む
  • 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉
    「発達障害に気づかない大人たち」の職場編、ということで、発達障害を抱えながら働く人達の為の手引書的なまとめ本。
    当然ながら、前著「発達障害に気づかない大人たち」とダブる内容も多い。言うなれば前作が入門編、今作が実践編、といったところだろうか。
    発達障害者当人がどう振る舞えばいいかのコツが書いてあるの...続きを読む