水木しげるのレビュー一覧

  • 墓場鬼太郎(4) 貸本まんが復刻版
    生きているのに生きている気がしない。生きているから生き生きして生きたい。生きているのに地獄にいる感じがするしかし鬼太郎がその人生に歯止めをかけ、明るく生きていけるように幸運をもたらす作品。
  • 完全版水木しげる伝(中)
    戦争中の戦地でのことが克明に描かれています。
    傷口にウジが湧くとか、知り合いがあっけなく死んでしまうとか、現代ではありえない世界です。
    でもそういう時代を生き抜いた人たちが本当にいるんですよね。
    戦後の就職活動の様子もありましたが、現代の不況の中の失業中の人たちにも逞しく生きてもらいたいと思いました...続きを読む
  • 完全版水木しげる伝(上)
    水木しげる。おなじみ「ゲゲゲの鬼太郎」などで名前は知っていました。
    が、左手がないのをこの表紙で初めて知りました。
    内容は伝記なのでご自身の子供時代から書かれています。
  • 水木サンの猫
    水木先生の描く猫は皆個性的ですねー。さらっと眼鏡かけてたりする。そしてやっぱり妖怪じみている。「猫はかしこいネ。自分で食うために働かないヨ」という台詞が印象的でした。あと猫娘のねこちゃんがすごい可愛かった・・・怖い顔するのに・・・。(2008/7/21)
  • 墓場鬼太郎(1) 貸本まんが復刻版
    アニメを見て思わず購入。
    昭和貸本テイスト溢れるカラーページがいいです。ゲゲゲの正義感溢れる鬼太郎と違う、ダークで不気味な鬼太郎は人間とは違う存在だと言う事が強調されているようで、面白い。
  • 墓場鬼太郎(5) 貸本まんが復刻版
    寝子さんといい、啓子さんといい水木しげるの作品の美女はなんと色っぽいことか。
    騙されてケーキを買い、ローソク一本でねずみ男を待つ鬼太郎が可愛らしいと思います。
  • 墓場鬼太郎(2) 貸本まんが復刻版
    水木しげる死生観や、地獄への視点が独特のタッチで描かれていると思います。寝子さんと対峙して逃げ出す偽鬼太郎の件が大好きです。
  • 猫楠 南方熊楠の生涯
    水木しげるさんが南方熊楠を描いた異色なコミック。ネコとクマグスをからめて描く。クマグス関係の本は、よく見ますねぇ・・・
  • 墓場鬼太郎(1) 貸本まんが復刻版
    ゲゲゲの鬼太郎の生い立ちを知りたくて購入しました。
    ゲゲゲの鬼太郎とは一味違った雰囲気です。本の前半は鬼太郎の生い立ち、中盤以降はこれからの鬼太郎の話につながるような内容でした。

    絵も雰囲気も、『ゲゲゲの鬼太郎』とは似て非なるものですが、構成の根幹部分はこの時期に既に完成していると言えます。
  • 水木しげるのニッポン幸福哀歌
    幸せなんてありゃしない。
    あれは人間が勝手に作った言葉なんだ。
    幸せになろうとすればするほど不幸になっていく人びとの物語。
  • ゲゲゲの鬼太郎(1)

    注意

    本のタイトルは、[ゲゲゲの鬼太郎]となっていますが、中身は、原作の[墓場の鬼太郎]なので、ご注意して下さい。
    アニメみたいな展開は、期待しない様にして下さい。