松本零士のレビュー一覧

  • 銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー 5

    999世界と伝説の融合

    999世界とラインの黄金伝説の世界感がうまく融合し、今後の展開に期待が高まります。トチローの魂をアルカディア号に転送するために鉄郎がレバーを引いた件は、劇場版第1作の場面を想起させ、思わず目頭が熱くなりました。
    島崎先生のメーテルは、本家 松本先生のメーテルに匹敵する程に美しく、思わずうっとりして...続きを読む
  • 銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー 1

    似てるけど違う、けどいい感じで

    ガンフロンティアを初版で読んでいた世代、初代アニメ版ヤマトのリアル時代親父です。全部盛りの満腹感はアリだと思います。パラレルに行き交うキャラ達、元々そういう作品を描く方でしたしいい感じにオリジナルに近づけてます、昭和な漢臭さが原作を周到してますね。診療所に「大」が冠するとこなんか判ってますねぇwでも...続きを読む
  • 戦場まんがシリーズ スタンレーの魔女

    懐かしかった

    時を経ても、以前と変わらず感動しましした。
  • 戦場まんがシリーズ 鉄の墓標

    雑誌初出時に読んだのだが…。

    40年も前、まだ小学生だったこましゃくれた餓鬼だった。
    それが、今やアラ還のおっさんである。
    あらためて読むと、当時とは全く違った感慨が湧く。特に、「鉄の竜騎兵」の老若二人のオートバイ兵の、それぞれの「覚悟」が判るだけの人生経験を積んでしまった事を、実感した。
  • ガンフロンティア~ハーロック&トチロー青春の旅~

    これは良いリメイク作品だ。

    他のサイトではオリジナルをただなぞっただけで凡庸という書評もあり、不安を抱えながら買ってみましたが内容は期待以上でした。たいへん良いリメイク作品だと思います。
    絵に関しては思っていた以上に松本先生らしい雰囲気が出ており、タッチが今風なので、たいへん気持ちよく読めました。
    作家さんがいかに松本作品...続きを読む
  • クイーンエメラルダス(1)

    クイーンエメラルダス

    松本零士の女性の中で大好きな一人です。
    顔に傷がありドクロの髪止めが良いです。
  • 宇宙戦艦ヤマト (1)

    ページの切り方最悪

    大好きな作品が電子化。
    ワクワクして買ってみたら、ページの真ん中の切り方最悪で、読む気がすっかり無くなってしまった。
    2199が安心して読めるのに、この差は何?
    もう一回データ作り直して欲しい。
  • キャプテンハーロック~次元航海~ 1
    なんとなくウルウルしながら読んでしまった。
    アニメはかなり改変されてたので、次巻がどうなるか楽しみです。
  • 銀河鉄道999 21
    銀河鉄道999エターナル編の最終巻。でも、背表紙には「銀河鉄道物語」と書いてある。昔、少年キング連載時は、ヒットコミックスで18巻まで発売、その後、大人になってからビックコミックで続編が連載された。この「ビックコミックゴールド版」は15巻からが、続編である「エターナル編」である。拘りとしては、少年キ...続きを読む
  • 銀河鉄道999 19
    ダークイーンの一部が登場したが、その禍々しさよりもナグロムジュニアの散り様が印象に残った。
    いわゆる脇役、ヤラレ役として登場した彼だが、子孫に戦う意志を伝えるため、圧倒的な強さを誇るダークイーンに挑んだ勇姿に泣かされる。
    ナグロムジュニアをハーロックやエメラルダスと同じくらいに尊敬している人だと涙を...続きを読む
  • 銀河鉄道999 18
    第一話『グロテスカの宝石』がとても印象に残った。
    多分この話はエターナル編の中でも人気のあるエピソードなんじゃないだろうかと推測する。
    人を見かけで判断しないことを固く胸に誓う鉄郎、大自然と共生し物を公平に分けあい支えあっていきてゆくグロテスカ族、どちらの心にも宿る宝石の美しさが素晴らしい。
    後はメ...続きを読む
  • 銀河鉄道999 16
    地球も含めた太陽系が消滅させられ、鉄郎が立ち向かう敵の姿がようやく見えてきた。
    エターナル編は人類(ヒューマノイド)と金属生物(メタノイド)の戦いを描く物語なのだなぁ。
    互いの生物としての性質上、相容れないものが多すぎて分かり合うことができないんじゃないだろうか…と一瞬思ったが、敵の幹部であるヘルマ...続きを読む
  • 男おいどん(1)
    絶版だが、中古はまだ手に入るっぽいぐらいの知る人ぞ知る超名作。
    おいどん(大山昇太)は中学を卒業し進学の為上京してきたが夜間学校の学費が払えず中退。
    復学を目指すも家賃すらまともに払えない。四畳半の押入れでサルマタケを育てつつ「明日のために今日も寝る」日々を送る。
    身なりも汚いので世間からひどい扱い...続きを読む
  • クイーンエメラルダス(2)
    海野 広が、この後、エメラルダスにどう関わってくるのか、さっぱりわからないのですが……。

    でも、トチローは、かっこよく、誰がなんと言おうと、この作品は名作なのである。
  • クイーンエメラルダス(1)
    松本 零士のかくキャラクターのなかで、誰が1番好きかというと、大山 トチローが大好きなんです。
    ということで、大山 トチローの永遠の恋人・エメラルダスの物語「クイーンエメラルダス」は、わたしにとっては、松本 零士の最高傑作の1つだと思います。

    もっとも、この1巻目には、トチローのトの字も出てこない...続きを読む
  • 銀河鉄道999 1
    ずっと昔、夕方にアニメが再放送されていて、心に残っていました。
    ある日古本屋でとっても古い少年画報社のコミックス1~18巻を見つけ、即買いました。
    夢中になって読みました。

    そして、黒い表紙のビックコミックスゴールドで新たな物語が紡がれていることを知りました。当然買いです。
    あぁ、早く続きが読みた...続きを読む
  • 四次元世界 1
    松本 零士の初期の作品。
    これ、2巻本として小学館文庫から出ていて、小学校時代に古本市でこの本の2巻だけを購入していました。

    その頃、松本 零士は、わたしにとっては、「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の松本 零士でした。あと、もうちょっとマニアックなことをいうと、「宇宙海賊キャプテンハーロック...続きを読む
  • 銀河鉄道999 1
    パチンコで999を打ってストーリーが知りたかったので読みました。
    オムニバス風だけどやはり名作ですね。
  • クイーンエメラルダス(1)
    松本美人の中でエメラルダスが一番好きです。かっこいい〜!自分がモデル体形で切れ長の瞳で睫毛がバッサバサだったら、コスプレしてみたかった。来世に期待。
  • 無限海漂流記 1
    名前が世に出るという事は、それだけのものを何かしろもっているって事なんだと思う。だから読んでみたっちょ、
    感想は、そんな感じ。