今日マチ子のレビュー一覧

  • アノネ、 上巻
    未来を信じることで現実の恐怖から目をそむける少女と
    思うままにならない人生に憤る少年が
    夢の中の小部屋で共依存的な関係を結ぶ話

    少女の境遇はアンネ・フランクのようであり
    少年のそれはアドルフ・ヒトラーに似ている
    若く美しく、未来への可能性にあふれ
    そして何より無知ゆえに、ふたりは傲慢だった
    そんな...続きを読む
  • みつあみの神様
    今回の手塚治虫文化賞の新生賞を受賞したので読んでみた。3.11以降のアナザーワールド的な作品で、暖かいような残酷なような、考えさせられる内容だった。それはおそらく未だ抱えていて、目をそらしてはいけないからだと思う。
  • U[ユー]
     なんとなくタイトルに惹かれて購入しました。
     近い未来、クローン。どちらがほんものでどちらがにせもの?
     死にたくないけれど死ななければならない。
     殺したくないけれど殺したい。
     親殺しはもともとインプットされている、というのはオディプス・コンプレックスをさすのだろうか。
  • かことみらい
    グループフルーツで2060年から2010年に、2010年から2060年にタイムスリップ!

    とっても素敵なラスト。
    優しい気持ちになれた。

    未来と過去、私はどちらにもあんまり行きたくないかもしれない。
    でもよくパラレルワールドのことを考える。(というのも変だけど…)
    自分が選ばなかった道を歩いてい...続きを読む
  • U[ユー]
    みつあみの神様同様の近未来作品。こちらはクローンを扱ってます。コピーがオリジナルに入れ替わるというのは古典的なテーマだけど、双子もからんで一層複雑に。一件落着のようなエンディングで、最後の発言がシュールでした。
  • みつあみの神様
    今日マチ子って社会的な批評性はないと思っていたので戦争とか災害とか扱うのって、cocoon読んだりしてもんんー?って勝手に感じてたけど、これは憑物神のように物に語らせるのが彼女らしくてよかったと思いました。あとがきになんとなくいいなって思ったから描きましたみたいなことがあって、それだ!って思った。そ...続きを読む
  • みつあみの神様
    海辺にひとり住む少女がいる。
    彼女と生活を共にする道具たちのつぶやきは、見捨てられた境遇を仄かに示し彼女の不安を暗示して、それは人に語らせるより雄弁でとても上手いと思った。

    ただ後半にかけてSFの要素が入ってきてからは、作りものの色が濃くなってしまい、気持ちを入れて読むことが出来なくなってしまった...続きを読む
  • U[ユー]
    ちょっと不思議な雰囲気で、エロチックなホラー?

     ここに私がいて、私には双子の妹とクローンがいる。私はオリジナル?
     私はオリジナルのコピー。オリジナルのことは大好きなのに、時々心の中でオリジナルを殺せという声が。コピーの私の方が優秀なのだから。
     私は双子の妹。久々に会った姉がおかしい。姉はクロ...続きを読む
  • U[ユー]
    ほのめかしばかりで物足りないところもあるが、それはそれでこのくらいでよいバランスの小品なんだろう。
    コクーンといいアノネといい、こういう作風がよい。
    かわいい包装を解いてみれば飴玉ではなくグロテスクや不吉の塊がごろんと入っている。
  • COCOON
    今になって、戦争の話を見聞きすると、考えることが多い。子どもの頃は、平和な環境はずっと続くと信じてた。でも今になって、大人になっても人は間違えるっていう事実を肌で感じている。だからこそ。
  • センネン画報 その2
    言葉の無い、男の子と女の子の振る舞いにドキドキする。
    1とは違ってオールカラー。
    1話ずつ、どんな意味が込められているか探るのも楽しい。
    たまに、夢のような、つかみどころの無いものもある。

    まぁとにかくドキドキするんだ。
  • COCOON
    これに挑んだことはすごい、とは思うのだけれど、
    やっぱり作者が重すぎる題材に飲み込まれてしまったように感じる。
    本当に「繭の中」に篭ってしまいたかったのは、
    実はこの辛すぎるひどすぎる「現実」のテーマに向き合おうと懸命にもがき苦しんだ、作者自身だったのかも。
  • センネン画報 その2
    前作の「センネン画報」の方が好き。
    意味の分からない話がチラホラ。
    僕の中では「夢」のような話。
    ずーっと意味を考えていたけど、答えが見つからない。
    暫くしたらまた覗いてみようかな。

    そんな感じの内容です(笑)
  • センネン画報
    1ページ漫画。
    台詞はほとんどない。
    見たことがある気がするありふれた(ちょっとだけ特別な)一瞬が描かれていて、その一瞬にずぼっと入り込んでしまう。
    すごくうまいと思う。

    風の表現だったり、何かに触る手のアップ、カーテンで姿を隠したりする無音の1コマ1コマに無駄がない。
    本当にうまいなぁ‥。

    ...続きを読む
  • センネン画報 その2
    相変わらず透明な世界観。
    水の中でたゆたうは人間の生の起源を考えるととても自然な流れと感じる。
    そばで見守っている猫嬢ムームが羨ましい。
    さよならドラえもんが好き。
  • COCOON
    ダメだ今日マチ子の絵は好きだけど戦争ものはよくわからん
    かわいそうだとは思うしひどい時代だとは思うけど、それだけだ
    マユが男だった意味がよくわかんない
  • かことみらい
    今日マチ子的SF漫画。既視感のある内容だったので評価は低めですが、モチーフの使い方が上手だなあと改めて。
  • みかこさん(1)
    ウェブ上に上がってるのは全部読んだ。
    高校生の恋愛をさっぱりと描く。
    大した話じゃないし詩も別にうまくないんだけど、ストレスがかからずに心にすっと入ってくる絵のせいでなんだかんだ読み進めてしまう。ちょっとした暇つぶしに最適。
  • かことみらい
    前半から未来に行くまでの描写がすごく好き。
    あとラストシーン、緑がばっと生えるシーンと、失恋でもしたような顔。
    タイムスリップものってだいたい最後片っぽが忘れてしまうオチが多いので、ミライが忘れてしまわないで覚えてるっていうのがけっこう良かったな、と思いました。
  • みかこさん(1)
    モーニング公式サイトで連載中のオールカラーマンガ。いわゆる少女マンガとは一線違うドライな質感で、淡いパステルの色使いと細い線、ラストひとコマのストンと落ちる感じが独特でいいなあ。気になってます。