前田海音のレビュー一覧

  • 二平方メートルの世界で
    編集もあるとしても、これだけ力のある文章を書けることにただただ感心してしまった。とても強烈で、言葉に重みがある。「選んでほしくなかった」ってそりゃそうだよなと思う。

    やる気が出ないとか言ってないで、やらなきゃいけないんだなと思わされてしまった。
  • 二平方メートルの世界で
    先天性の脳疾患のため、入退院を繰り返す前田海音ちゃん、小学3年生が主人公の絵本…。入院すると、たて約2メートル、はばは約1メートルのベッドの上が海音ちゃんの生活のすべてになる…。家族に負担をかけているのもわかっているけれど、どうして自分だけが病気で孤独に耐えなければならないのか…。でもそれを口にして...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    小学3年生のある女の子が書いた作文が元になっている絵本です。とても冷静に自分や周囲の人のことを描いていることに驚きます。冷静で、そして、周囲の人たちを想っていることがわかります。

    私が小学3年生だった頃、こんなふうに生きられていただろうか。自分だから気づいたこと、感じたことを見つめて整理して、何を...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    子どもはきっといろいろ感じてると思う。
    この絵本はお母さんお父さんにも読んでもらいたいなぁ。
    入院したことがある人はきっと感じたことがある孤独。子供だけじゃなく、大人もおじいちゃんおばあちゃんも。そんな時この絵本を少し思い出してもらえるとちょっとでも1人じゃないことに勇気づけられると思う。
  • 二平方メートルの世界で
    この話は札幌に住む小学3年生が書いた作文に、はたこうしろうさんの絵が加わった話。海音ちゃんは生まれた時から脳神経の病気で、3歳の頃から入退院を繰り返している…


    病気は、予防することはできるけれど、
    絶対にかからない人なんていない。
    その人は悪くなくても、その人の体を乗っ取って
    その人の人生を操っ...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    辛い検査を受けてももっと辛い検査をしている子のことを思って泣けないという著者。それを、読んでる側の大人が泣いちゃいかんと思いつつやはり涙が出てしまいます。

    著者が小学三年生であることにまず単純に驚きます。どれほど辛くて悲しくていろんなものを諦めてきていても、自分のために様々なことを我慢したり一生懸...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    文章は、書いた当時小学校3年生(現在はもうすぐ6年生かな)の、持病で3歳の頃から入退院や通院を繰り返す北海道の女の子。
    いろいろな気持ちが綴られている。
    いろいろなことを我慢して、家族の負担やもっと重い病気の子を思えば我慢してることを言うことすら我慢して。
    病院のベッドのテーブルの下をふと覗いたとこ...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    どれほど泣いたのだろう。
    どれほど絶望したのだろう。

    大人の私が想像しても想像しつくせない世界にいるんだろうな。
    でも、前を向く彼女がまぶしい。
    この本を自殺にあこがれる子ども達に手に取ってもらいたい
  • 二平方メートルの世界で
    心が動かされた。
    病気をもつことで、将来の夢や目標を持ちにくいこと、持ったとしても断たれやすいことなども小学校3年生の言葉から考えさせられた。人との関わりを豊かにもつことができているからこそ、ここまで自分のことや家族、同じく入院してきた子たちのことを考えられるのだろう。
  • 二平方メートルの世界で
    入院ベッドの世界での少女、子どもたちの想いが、あふれるように伝わってくる。この世界を表現している絵も素晴らしい。
  • 二平方メートルの世界で
    前田海音さんが3年生の時に書いた作文が基になっています
    病気で何度も入院しなければならない子供の気持ちが丁寧に描かれています
    この文章を3年生で書ける
    書けてしまう達観した気持ちにならなければならない病気の過酷さ
    それでも前を向こうという気持ちになりました

    読み聞かせ時間は11分半
    最後の本ができ...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    表紙の、ベッド枠に手をかけて颯爽とたたずむ少女の力強さに引き込まれました。
    「二平方メートルの世界」の孤独に押し潰されそうになりながら、堂々と自分らしく生きようとする勇気が美しいお話です。
    頑張れ。
    と、こちらが応援されている気になります。
    素敵な絵本をありがとう、そう伝えたいです。
  • 二平方メートルの世界で
    心にグッとくる絵本だ。
    幼少の頃から入退院を繰り返している女の子。
    その女の子が小3の時に書いた作文をもとに、はたこうしろうさんが描いたものだ。
    「二平方メートルの世界で」の題名に凝縮されている女の子の気持ち、そしてその家族の気持ちを考えるといたたまれない。
    落書き、消されませんように。
    そして、治...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    病室で過ごす毎日の孤独さや苦しさが
    言葉で表現されている一冊。

    自分を責めたり、友だちのことを羨ましく思ったり、どうしていいかわからないやるせない気持ちが込められているなと感じました。

    私は経験をしていない分、どうしても気持ちを全部わかることはできないかもしれないけど、せめて受け止めることはでき...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    ちょっと話題になりましたね。

    闘病中の小学生御本人の文章、ということで、揺るぎなき強さがあります。救いがあるわけではなく、むしろ絶望と格闘しているように読めるけれど、絶望と闘うということは、生きることを諦めていないわけで、それが救いだとも言えます。
    校正は入っているだろうけれど、しっかりした文章で...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    私は、自分の病気と向き合えなかった。同じように色々責めたりした、この本はそこから一歩前に向いている所がしっかり描けていて、驚きました。
    最後の方でゆっくりと涙が出ました。
    どうすることもできない、病気と病室の世界で日々過ごす、外の世界との違い、色々な人に読んでもらいたいと思いました。

  • 二平方メートルの世界で
    「第11回子どもノンフィクション文学賞」(福岡県北九州市主催)の大賞受賞をした札幌の小学3年生作文を元にした絵本。

    病室のベット周辺が自分の世界。
    家族への負担を気にしたり、小学3年生だけど、色々なことが理解できている。
    病気であることへの不安など、病室の孤独、小学生ながら色々と我慢して、周りの人...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    脳神経の病気治療のため、3歳のころから入退院を繰り返している著者が、小学三年生のときに書いた作文がもとになった絵本。『大変』と簡単に言えない闘病を続けている著者に、一日でも早く、最後のページのように元気になってほしい、と思った。
  • 二平方メートルの世界で
    良い本です。病床六尺を思い出しますが、升先生は、鬼気迫っていて感動しますが、こちらは、打って変わって、優しく、思いやりにあふれています。小学校三年生の時に書かれた作文が基になっているとありましたが、その後数年経て推敲されたととらえても、非常に客観的に自分を見つめて、落ち着いて表現されていると感じまし...続きを読む
  • 二平方メートルの世界で
    ベッドの上、二平方メートル。
    そこでいろんなことを考える小学3年生の女の子。

    病院には病気の人がいる。
    大人も、子どもも、老いも、若いも。
    知ってるけど、普段は考えない。
    沢山の我慢や、遠慮をしているであろうこの子の文章はとてもしっかりしている。
    できないことより出来ることを、現実に実行している。...続きを読む