尾石晴(ワーママはる)のレビュー一覧

  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    お金、つながり、健康の3つをバランスよくとれる自分業の見つけ方は参考になった。
    定年を迎えない自分業を自分も見つけれるよう行動してみる。
    40代の壁とあったが30代向けの感じがしたのが残念だった。
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    voicyパーソナリティ尾石晴さんの著書。いつも尾石晴さんの言葉を聞きたくて、voicyを利用しているが、著書を手に取ったのははじめて。
    40代で好きなことを仕事にして、大学院で学んでいる姿、カッコ良すぎて憧れる。私はまだ30代に入ったばかりだけど、したたかな大人の女性になりたい。そのために自分の好...続きを読む
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    総合的にとても良い本だと思う。以前読んだ「誰でもできるのに9割の人が気づいていないお金の生み出し方」という本に内容が似ていたが、本書の方が読みやすかった。

    クチコミ・評価が高いのであえて、良くなかった点を書こうと思う。

    まず、タイトルが失敗していると思う。40歳の壁というタイトルなので対象が40...続きを読む
  • 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
    30代は辞めるための学びが捗る時期
    社会的なスキル能力の獲得より、リソースを確保するために、辞めることを決めると言う今後の人生にも生きる学びがあった。
    リソースがない人にとっては、リソースを確保するためにする行動も学びです。

    だから、最近時間術ややめる仕事術、早く仕事をするためには系の本がしっくり...続きを読む
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    「40歳の壁」とあるが、30歳前後の人にも読んでほしい本。

    40歳前後での家族を含むライフイベントに振り回されている人だけでなく、10年近く働いてきてキャリア迷子になっている人にも役立つ内容だと思う。

    「壁」を気負うことなく「スルッと」越えるには、ある程度の自己分析と事前準備が必要。

    そのため...続きを読む
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    40歳前後に訪れるモヤモヤ。仕事に家事育児に追われる毎日の中、自分はこのままでいいのかな?残りの人生どんな人生を歩んでいきたいかな?

    そんな「40歳の壁」を超えるための解決策として「自分業」というものが提案されています。
    幸せな人生の土台となる「お金・つながり・健康」について、自己理解を深めてそこ...続きを読む
  • やめる時間術
    ワーママになって手にとった本。
    まずは自分が何にどれくらい時間を使っているかを可視化。
    やめたり仕組み化したりする「引き算」で自分の時間を作るという考えは日常でも仕事でも必要な考え方でした。
    実際に時間の記録を始め、時間に対する意識が変わったように思います。
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    人生や仕事への向き合い方を変えてくれる一冊

    ・生涯現役で働くことを視野に入れ、幸福につながる「自分業」を育てていくことが大事

    ・頼まれていないのにお金と時間を使っているのが「自分業」の種

    ・発信活動をすることで自己理解が深まる
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    幸福度を高める三代要素。
    お金、つながり、健康。

    自由が選択できる状態を手に入れるためのお金をもつこと。
    ゆるく細く人とのつながりをもつこと。
    体と心が元気であること。

    人生に合わせて仕事をデザインする。
    幸せと感じる状態を言語化したものが人生の目的。

    私の人生の目的は、
    世の中のできること、...続きを読む
  • 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
    日々、目の前のことをこなすばかりで、成長している実感がなくモヤモヤしていた。本に沿ってワークを進める事で、自分の学びはちゃんとあり、今後もどういった軸に沿っていけばいいか、見えてきた気がする。
  • 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
    いろいろと試すけれども続かないという状況、
    もしかしてその学びは目的を持った「行動」ではなく目的のない「衝動」ではありませんか?

    という言葉に衝撃。私は衝動に振り回されていたし、色々学んだつもりなのに何も学べていなかったかも、、と大反省。

    学びとは自分を学ぶことから始まるのだと、様々なワークを通...続きを読む
  • 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
    学びの軸を「ジック」というキャラクターに擬人化して、体型(資質)、アンテナ(感性)にたとえてわかりやすく説明してくれていると思います。ログを取り、自分の感性や思考を知ることで学び軸を回し、幸せにつなげていく。まずは自分を知るためにこれからワークシートを実践して、深掘りしていこうと思います。
  • 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術
    全ての物事に対して、
    どう意味付けするのか?
    という意味づけ力が学びの深さに関わってくる  

    周りの基準に振り回されず、
    「何を学ぶか」「どう学ぶか」を決める
    学び軸とはそういうこと
     
    私の学び軸はなに?
    「人生を心豊かに生きるためにはどうすればいいのか?」

    過去の出来事からでも学びを抽出する...続きを読む
  • ワーママはるのライフシフト習慣術
    同じワーママとして働く身として、共感するところ、参考にしたいところ、色々な知見が入っていてとても良い本だった。
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    ハルさんのvoicyを時々聴いており、書籍もようやく読めました。文章は独特なハルさん節もある一方、ハルさんが読まれている書籍の情報も織り交ぜながら説得力のある内容に何度も唸りました。自己理解、自分を振り返るきっかけとなる本です。心理学的にも、40歳は中年の悩める時期だと思いますが、その人のタイミング...続きを読む
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    はるさん、やっぱり憧れの存在だ。自立していてカッコイイ。自己理解と、人生の目的感に対する考えが深い。

    わたしも漠然と”自分業”を見つけ、磨きたいとは思っているけど、中々進まない現状。これは、現状維持バイアスなのだとわかった。

    習慣になるまで最初は多少負荷がかかっても、1日30分〜1時間、何かを調...続きを読む
  • 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>
    40歳をすぎてからハマっている尾石晴さんの書籍。
    タイトルも内容も、今の自分にピッタリだった。

    特に前半の40歳の壁の正体が腑に落ちてスッキリ。
    【第1章 40代の壁の正体】
    人生100年時代で、後半をどう生きていくか。本気で自分の人生を考え直すのにぴったりなタイミング。
    「体力がある」「知力があ...続きを読む
  • やめる時間術
    「やりたくないことリスト」を書いた。
    ●洗濯物を畳みたくない→週末に1回まとめてやる。平日はやらないと決めた。
    ●ストッキング嫌。でも仕事着でスカート履きたい→靴下とヒールの組み合わせにチャレンジする→靴下屋で靴下を買う

    他にもたくさんやったけど成功した!
    やりたくないことを減らす、やらない検討を...続きを読む
  • やめる時間術
    仕事と育児の両立で悩んでいたので参考になりました。5秒で決める実践したいです。
    著者のように、賢くしたたかに生きる、目標にします。
  • ワーママはるのライフシフト習慣術
    期待していたが、サラッと流し読みで十分。
    副業でリスク分散
    自分での機嫌の取り方(お金や時間かからないもの)が大事
    具体的に考えてみると…
    ・温かい飲み物を飲む

    加点方式で考える
    認知バイアスを意識して(事実と感想を分ける)捉え直す