尾石晴(ワーママはる)のレビュー一覧

  • ワーママはるのライフシフト習慣術
    今年から仕事、フルタイムで復帰して、余裕がない日々に悩んでいたので読みました。書籍の内容もですが、この著者の聡明な感じに聞かれました。他にもいろいろこのような本を読んでいたので、内容は目新しいものはなかったです。それでも、楽しんで読むことができました。
  • ワーママはるのライフシフト習慣術
    ワーママっていろんなこと犠牲にしてるよなーって考えさせられる。
    自分のキャリアとかやりたいこととか完全に迷子になってるけど今の時期をどう過ごすかで今後の選択肢や知識に大きく差がついてくるっていうのは納得。
    まさにネトフリみながら人生を終えてくタイプの自分
  • やめる時間術
    著者はワーママをしながら、他のやりたい事(ヨガ、整理収納アドバイザー、不動産賃貸、メディア発信)をしながらも管理職6年、残業なしでチーム表彰へ導いた人。聞いていて、スーパーウーマンだな!!と感じて、全ては真似できないなと感じる部分もあった。
    だけど戦略的で理論的で、できる部分から真似してみようと思っ...続きを読む
  • やめる時間術
    “可処分時間”と言う新語では無い様だが初耳で斬新なコトバ。3人育児×フルタイム勤務×ボランティア3種×副・複・福業中+共働きの夫(大黒柱)は自分より育児が向いているので、最近益々“やらない”と決めたことを大分バッサリ切ってきた方であることを再認識させてもらえた。中国語版も販売されているそうで流石はる...続きを読む
  • やめる時間術
    ワーキングマザーのはるさんが
    書かれた本。

    時間を引き算したり足し算したり。
    限られた時間だからこそ、
    こういうことを実践できたら
    すごく有効な時間の使い方ができると思う。

    だらだらSNS見てる時間て、
    けっこうあるもんなぁ。
  • やめる時間術
    この手の本は多く読んできたが、一部に面白い発想があった。しかし、基本的には、類書と似たような内容たと感じました。
  • ワーママはるのライフシフト習慣術
    辞める時間術を先に読んでいたから、そちらの方が私にとっては分かりやすかった。
    ミッション、ビジョン、バリューを明確にするという考え方は勉強になった。これを基に、一度自分の人生を見つめ直したいと思った。