河﨑秋子のレビュー一覧

  • ともぐい
    いつの時代か、日露戦争の頃のようだが、定かではない。
    地名や、アイヌという言葉が出て来ることから、北海道が舞台だと知れる。1人山奥で猟をしながら暮らす熊爪。
    何を思い、どう生きようとしたのか。
    迎えた最後は、本人が望んでいたものだったのか。
    山の王、赤毛と対峙する時の緊迫感。

    獲った野の生き物たち...続きを読む
  • ともぐい
    まさにその圧倒的な描写力でした。
    雪深い山々、動物たちの息吹、人間の体温まで、ありありと目に浮かぶような描写は、読者を物語の世界へと引き込みます。特に、熊との闘いのシーンは手に汗握る迫力です。

    しかし、暴力的な描写やグロテスクな表現があるため、賛否両論が起きると思います。
  • ともぐい
     明治時代の北海道が舞台で熊爪という名前の男が主人公。山奥で鹿や熊を狩ったり、山菜を収穫したりしたものを街で売って生活している。人との関わりを極力避け、自然の摂理(弱肉強食)に身を置いて生きてる。
     生き物の生と死の表現が生々しく、また想像しやすいものになっていて、目の前にありありと情景が浮かぶほど...続きを読む
  • ともぐい
    普段読まないジャンルの本だが、直木賞受賞作なので読んでみた。

    生き物は喰うか喰われるか、ひたすら生きることの厳しさ。
    熊爪の獣のような血生臭さ、熊との死闘本能の描写、迫力が凄くて圧倒された。

    読後感は、やはり苦手な分野だけど、すごいものを読んだと思えた作品。
  • ともぐい
    ある意味問題作とも言えるかもしれない直木賞受賞作、とうとう読みました。
    いやすごかった。
    ついにこういう北海道を描く作家が出てきたと思いました。
    いや、河﨑先生がデビューしたときからそう思ってたけど、この人は男とか女とか人間とか動物とか言う区別なく荒々しくある命そのものを描き出す作家なのだなぁとつく...続きを読む
  • ともぐい
    前半、描写が生々しかったにもかかわらずとても惹き込まれた。自然界に1人で生きている逞しいに、尊敬の念があったんだと思う。その後、熊爪が負傷し、弱々しくなったあたりから、私の胸の高まりは静かになっていった。あの状態からまた復活することを期待していたが、どんどん人間らしくなる姿にがっかりした。人間は一度...続きを読む
  • ともぐい
    動物たちの表情、内臓の旨みや山菜の苦味、山で聞こえる微かな音、血や獣の臭い、皮や木の手触り…五感で想像する小説でした。
    もっと歴史的要素が入ってくるのかと思いましたが、情勢の変化が漠然と感じられる程度で、潔いほどに切り離されていました。
    犬がいいなぁ。
  • 介護者D
    子供の頃、塾経営をしていた元教員をしていた父親に学力ランク付けされ、出来の良い妹と比較された娘。
    母親が急逝し、その後、病気で介護が必要になった父は、雪かき要員と称して遠く離れて暮らす娘を実家に呼び戻す。
    もうこの時点で、父親の身勝手さにイライラしてしまう自分。
    娘も割り切れない気持ちで、でもアメリ...続きを読む
  • ともぐい
    タイトルを見た時、ホラー小説かな?と思って読み始めたが、
    猟師「熊爪」の生活、獲物を仕留める技、それを捌いて美味しくいただく姿が、大自然に認められた美しい所作のように思えてきた。
    ただ、自分の命のあり方や終わり方を考えているはずの彼の、この命の終らせ方はよく理解できなかった。
    一番心に沁みたのは、「...続きを読む
  • ともぐい
    前半の熊との格闘は、良いですね。迫力があるし、街との関係も良好である雰囲気が良いです。
    後半に雰囲気がガラリと変わるのが、うーむとなるか、よしとするか。
    あまりよしとできない自分がいます。でもエンディングで、様々な後日談をしっかりまとめるのは、流石です。
    別の作品も読んでみたい。
  • ともぐい
    北海道の山野で自然と共生しながら独り生きるなんて、およそ考えが及ばない。愉しむことや旨いものに対する価値観が我われとはまったく異なり、人との交わりや街の喧騒が鬱陶しい。それがマタギだろうが、死と隣り合わせの日常にあって孤高を保つのはあまりに恐ろしい。鷹爪においても、心中は常に自分の境遇に惑いがある。...続きを読む
  • 鳩護
    河﨑秋子さん初読み『鳩護』の感想と概要になります。

    概要です。
    パッとしない日常を過ごす小森椿は、今日も通勤を邪魔する鳩の糞に苛立ちながら出社する。まともに仕事をしない先輩の不満を胸に抱きながら帰宅したある日。ベランダに白い鳩が落ちていた。奇妙な白い鳩との出会いから椿は鳩護の存在を知っていく。

    ...続きを読む
  • 介護者D
    5年前に交通事故で母を亡くし、1人暮らしだった父が脳卒中で倒れ左足に軽い麻痺が残った
    雪かき要員として札幌の実家で暮らし始める

    私も長女なので琴美の気持ちが痛い程良くわかる
    出来が良く、要領も良い妹が早々にTDLに遊びに行ってしまい、信じられずとても腹が立った笑
    それを庇う父も、そのまま片付けもし...続きを読む
  • 介護者D
    塾経営者の親からDランクとつけられた主人公。仕事を辞めて親の介護と犬の介護を担う。推しのライブにも行けない。
  • 清浄島
    大正末期、増えすぎたネズミの対策で千島から天敵たるキツネを礼文島に放つ。

    戦後、腹が膨れる奇病が礼文島にだけ発生。
    エキノコックス症という寄生虫由来の病気。

    道立衛生研究所の土橋は単身、調査に礼文島に行く。

    実話がベースの小説。

    寄生する宿主(動物)を絶てば根絶できるので、礼文島内の終宿主を...続きを読む
  • 清浄島
    礼文島、増えたネズミ対策に導入されたキツネによるエキノコックス症を無くすために闘う人々の姿。犠牲を強いられる島の人々、犬や猫を殺される場面では言葉もない。ちっぽけな条虫との闘いは北海道から本州まで広がる被害の中でまだまだ続くようだ。
  • 介護者D
    最近、歴史モノにはまっていて、700ページ超えの長編の合間に詠んだ一冊。
    タイトルから何となく手に取ったが、読み終わりは、主人公の新しい目標設定に、嬉しくなった。
    親の介護、姉妹の小さな確執、推し活、コロナどれも身近なテーマで入り込めた。
  • 清浄島
    寄生虫感染症なのに礼文島の風土病とも言われた「エキノコックス症」に対する公衆衛生学者と町議、役場職員の闘いを描いた作品です。
    河崎秋子さん。私はこれまで「次から次に強い文章でたたみ込んで来ます。」「なにせ河崎さんの作品は構えてしまいます。重くて暗い。」などという感想を書いてきましたが、今回はかなり印...続きを読む
  • 清浄島
    北海道に生まれ育った人間はエキノコックスの恐ろしさは子供の頃から何度も言い聞かされてきました。でも最初は礼文島だったなんて、ここ数年で知りました。そのことについて書かれた小説ということで興味を持って読みましたが、ノンフィクションのような作品で読み応えがありました。
    礼文島は本当に美しい島で、キツネも...続きを読む
  • 清浄島
    読書備忘録759号。
    ★★★★☆。

    ドキュメンタリーかと思うばかりの物語でした。
    吉村昭を読んでいるのかと勘違いするくらい。笑

    物語はエキノコックス感染症撲滅に人生を掛けた人々の戦いを描く。

    時は大正。礼文島を山火事が襲う。森林の再生の為に苗木を植えるが植えたそばからネズミが食う。
    ネズミを駆...続きを読む