ヒロユキのレビュー一覧

  • ドージンワーク 1巻
    全1-6卷。動畫化的作品。多少Otaku向。
    幾位主要人物都是同人志作家,女主角最初只是看到做同人志可以賺大錢,於是投入到這行來。
    但其繪畫力基本上等於零,於是故事就圍繞她從零開始逐漸成為專業同人志作者的過程展開。
    我對主要人物的喜好在開始和閱讀後發生了巨大變化,這樣的作品對我來...続きを読む
  • ドージンワーク 6巻
    「ドージンワーク」最終巻(番外編のような物語です)
    舞台は、三年後になりソーラ達が中学生に成長した設定になっています。なじみやジャスティスは、登場致しませんが主役である、清水しずと関わりのある露理だけは、沢山登場致します。
    しずが可愛過ぎた最終巻でした。
  • ドージンワーク 5巻
    本編完結。露理の行動が大好き過ぎます!! 5巻ではレギュラーメンバーが引っ越し、とても賑やかな話になっています。 カラーイラストも纏めて掲載されているのでお得です。
  • ドージンワーク 3巻
    星くんの兄登場です。兄弟揃って変な兄弟です(笑
    この表紙好きですvV あまりない組み合わせですし。
  • ドージンワーク 4巻
    今回は、いつもより変態度が増している感じ。作中に「変態」って何回つかわれてんだか……。
    うまくなると没個性……ってちょっと耳が痛いかも。
    相変わらず抜群の絵の上手い作者です。
  • ドージンワーク 1巻
    面白いです!! 1巻を試しに買ったらもうハマリまくりました!
    4コマなのにこれだけスラスラ早く読めたのは初めてです。いやー、これはいい。面白い。
    キャラクターも魅力たっぷりですし、ちゃんとギャグも笑えます。
    普通に続きもの漫画を読んでいる感覚で読めました。絵も上手い!
  • カノジョも彼女(15)
    まあこう来たらそう返して結局ここに落ち着くよなあという流れそのままだった。
    最初にああだった以上、ねえ。
    後はミリカの方なんだけど、ここが最後の山場ということになりそう。
  • カノジョも彼女(14)
    相変わらず力押ししかしないヒロインどもと主人公。
    バトル漫画のノリなんだよなあ、ずっと。
    今回でとうとう区切りになりそうな展開になったけど、さあこれにどう答えをつけるのか。
  • カノジョも彼女(12)
    今回はわりと全員に見せ場あり。
    中でもちょっと出遅れ気味だった渚の巻き返しが見所か。

    ただ最後はやけにあっさり決着しちゃったなあ。
  • 正々堂々、二股する話
    「カノジョも彼女」の初期プロット版的な同人誌と聞いて読んでみたけど、まぁなる程と思う作風でした。
    佐木咲がサキだったけど、水瀬渚の名前がトモミな事に読んでて少し違和感を感じてしまう程度で。

    「カノジョも彼女」は全16巻で完結した様で、アニメ全24話では最後が描かれていないのかと思うと、読んでみよう...続きを読む
  • 週刊少年マガジン 2024年19号[2024年4月10日発売]

    楽しかった。

    最後のオトちゃんってどんな子か気になる。
  • マンガ家さんとアシスタントさんと【完全版】(3)

    愛徒w

    相変わらずのキモさを発揮してくる主人公愛徒w脳内で松岡さんの声が再生されてしまうwでもそこが魅力なんだよなー
  • カノジョも彼女(13)

    デート

    直也の覚悟という名の学年1位の名誉取得。それの報酬としてそれぞれとまる一日デートをすることに。まぁ、何も起こらないわけが無く…
  • アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話

    面白い

    腕時計収集にハマっていく経過や販売店との駆け引きが面白い。
    ただ、文中で取り上げた腕時計のスケッチか写真がないのが惜しい。
    むしろこれも漫画化すればよかったのでは?
  • スーパー俺様ラブストーリー
    らしいノリでムチャを通そうとしては失敗する話。
    どういう事情か中断して結局それっきりらしい。
    多分もう続く可能性はないんだろうな。残念。
  • ドージンワーク 5巻
    なんか途中から都合よく行き過ぎちゃった感が強い。
    まだまだ山谷あるだろうに。
    ばくち打ってそのまま成功するなんて百に一もあるわけない。
    あまりに悲惨な現実見せられるのもそれはそれで辛いけど。
  • ドージンワーク 6巻
    ああそこを広げてくるのかという意味では面白かったけど、話としてはそこまででも。
    なじみもジャスティスも出ないしなあ。
  • ドージンワーク 1巻
    絵はお世辞にも巧くない。
    表紙のなじみは最初男だとばかり…
    しかし若干弱いところもあるもののこの頃からカラーは既に確立されていた。
    アニメ化するまで頑張ると言っているが、この人の連載全部アニメ化してんだよなあ。
    最初から持っていたんだろうな。
  • アホガール(11)
    少し前からだが、よしこがただ頭が悪いキャラから理屈の通った馬鹿になっている。
    愛徒と方向性が似ている。
    痛々しさが和らいだのはいいことか。
    どっちにしても救いはないんだが。

    何かを思い出すと考えていたがわかった。芦屋雁之助版の裸の◯将だ。
    終盤キャライメージを壊して説教を始める山◯清を演じていたが...続きを読む
  • アホガール(12)
    全員順番にとどめを刺しあって終わった感。
    さらっと告白断わるさやかがいい。確かに脈は全くなかったけど。
    これは永久に終わらんよなあ。この人の漫画はいつもだけど。

    そう言えばあとがきの漫画は面白かったかな。
    なるほどらしさはこういう形で作られていったんだなと思うとものすごく納得した。