川野泰周のレビュー一覧

  • 半分、減らす。
    ご住職であり心療内科医としてもお仕事されている著者ならではの、医学と仏道双方からのアプローチに学びが多い良書。仏教における【中道の精神】を重要視されており、いわゆる巷にありふれた断捨離論・ミニマリズムで見かける【持たない=善】の考えとは異なる。

    とはいっても難しい話にせず、わかりやすく噛み砕いてく...続きを読む
  • ずぼら瞑想
    手軽な瞑想、ずぼらな瞑想をというコンセプトの本。
    33の方法を紹介。

    メモ
    ・キャベツの千切り瞑想。単純な繰り返し作業に集中する。
    ・おやつ瞑想。ナッツを口に入れて噛まずに舐めるだけ。味や香りを味わう。
    ・満員電車から宇宙に脱出する吊り革瞑想
    ・ベッドを出たらまず朝日を浴びて目覚めていく感覚に注意...続きを読む
  • 半分、減らす。
    精神科医にして僧侶の方が書いた本。読み終えて、何事もほどほどがよいのだなと感じた。
    この本とは関係ないが、ドイツ人の友人のことを思い出した。会社に無駄な会議はなく、金曜日は15時くらいに仕事を終え、家族との時間を楽しむ。家にテレビはあるが、ほとんど付けることはない。
    買い物は吟味して、最小限しか買わ...続きを読む
  • 半分、減らす。
    情報、仕事、食事、物。
    現代は溢れすぎている。本当に必要なものだけを厳選し、半分にすることで、人生にゆとりと豊かさを与える。
    そのためには、一つ一つ丁寧に向き合うこと。
  • 半分、減らす。
    生活に句読点を付ける

    あらゆるモノが
    大量に溢れていて

    簡単に手に入る世の中..

    なんでもかんでも
    手に入れたくて

    求めすぎなのかもしれない..

    自分にとって
    不要なモノがあっても

    「損したくない」

    という心理が
    働いているのかも。

    仏教の中庸という

    「ほどほど」

    を実践するため...続きを読む
  • 半分、減らす。
    何事もやりすぎはよくない。
    増やしすぎも良くないし減らしすぎも良くない。
    いくつか禅に関する本も読んだけど中道の精神の通り、何事も程よくでいいんだと思う。
  • 会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン
    ストレスを溜めない、軽減する様々な方法が記載されています。どれも簡単にできることで非常に参考になりました。メール管理や机をキレイに保つ等は既に実践していることでしたが、無意識にストレスを溜めないようにしていたんだなと改めて感じました。
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    仕事を追いたいけどいつも追われている私としては、いつも不安や心配事は尽きない。よって、眠りが浅く、睡眠に関することでまた1つ悩みが増えている。「夜、スマホを見ない」「寝る1時間前に湯船につかる」「起きたら朝日を浴びる」などの対策はしているのだが、睡眠改善には至っていない。何かのヒントになればと思い、...続きを読む
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    【この本のお気に入り3選】
    ☆マインドフルネスは「シングルタスクを習慣づけるための練習法」である
    ☆マルチタスクは脳が疲弊する
    ☆スマホとは「自分のペースで向き合う」こと

    【はじめに】
    ◎疲れているのは「身体」ではなく脳だった
    ◎なぜ今、マインドフルネスなのか?
    →「脳の疲れをとる」のに非常に適し...続きを読む
  • 半分、減らす。
    半分、減らす。実践してみたいことがたくさんあった。
    マルチタスクを止め、1つのことに集中する。なんとなく時間がもったいない気がして、お風呂に入りながらラジオを聴いたりYouTubeを見たりしていたのだが、確かに自分の体をしっかり磨いたり洗ったりという事がおろそかになっていた。そして、どこに行くにもス...続きを読む
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    その時その時に集中する。
    それは、呼吸ひとつとってもそう。

    落ち着きたい時は当たり前のことに集中する。
  • 会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン
    ストレス管理がわかりやすく書いてある。

    ①ストレスを生じさせない
    ②ストレスを持続させない
    心身の状態に気づく:感情コントロール
    余裕を作る:仕事術、休息
    人間関係:捉え方、コミニュケーション技術
  • 半分、減らす。
    私も少し前特に、物欲は全くないけど捨てるとスッキリするからと捨てることに快感を感じていたのであれ、やばい?と思いました。
    SNSもスクリーンタイムを設定しすぎて、毎回砂時計見てはあと15分を押してしまっているので、1番使うものだけ設定、あとはグレースケールにしてみました。

    適度な『半分』を心がけた...続きを読む
  • ずぼら瞑想
    〇〇しながら△△する「洗濯しながら勉強する」などダブルタスクに躍起になっていました。
    これからは意図的に1つずつシングルタスクにし、頭をリセットする時間を作っていきます。
  • 会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン
    自意識では無く、自己肯定感を高める事
    自己受容する方法がわかりやすく記載されており、実際に試すと気持ちが楽になった。
  • 悩みの9割は歩けば消える
    歩きながら瞑想を行う。
    基本 足の裏の感覚を持ちながら。ラベリング 雑念
    応用 吸いながら2歩歩き、吐きながら4歩歩く。
    呼吸瞑想
    吊革瞑想 客観視する電車を見下ろす
  • ずぼら瞑想
    瞑想によって頭がすっきりする、ストレスが消える、集中力・判断力・ストレス耐性が向上する、人間関係が改善される、心の病が治る、自律神経を整える等、瞑想の効果を読んで期待値大。
    そして日常生活に落とし込めるずぼら瞑想が30個以上紹介してある。
    少しずつでもやってみよう。効果が出たらうれしいなあ。

    ・「...続きを読む
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    マインドフルネスについて、具体的に分かりやすく書かれていてとても参考になりました。ボディスキャンもやってみると、いつの間にか眠りに落ちてしまうくらいです。
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    「心が疲れている」とは、「脳が疲れている」ということ。

    そして、この「脳が疲れている」というのが大きく2つに分けられ、
    ネガディブな感情によって引き起こされる
    「心の疲れ」
    そして、いくつもの作業•思考を同時に行うことで脳に負担がかかる
    「マルチタスクによる疲れ」だ。

    こういった「脳の疲れ」を解...続きを読む
  • 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
    マインドフルネスとはその一時を感じること(シングルタスク)
    意識をすることですぐにでも始められます。
    知っているような事が多かった為知識は増えませんでしたが、より日々の意識が重要だと改めて気付きました。
    たった少しの時間をどう過ごすか(どう意識するか)で1日1日のストレスが減り、不安感や焦りの減少に...続きを読む