夾竹桃のレビュー一覧

  • 戦国小町苦労譚1 邂逅の刻
    小説家になろう のサイトで読めるけど、つい読み返したくなる豆知識がいっぱいなので&ファンなので、紙の本でも読めるようにしたいと思い購入。

    使い古されたタイムスリップものなのに、ちゃんと面白い。恋愛要素はない。
    1巻では静子タイムスリップから約2年経過して、任された村での食料生産が軌道ににのってきた...続きを読む
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1

    なかなか

    高校生でここまでの知識があるのかとか、たまたま種持ってたりとか、
    たまたま道具作れる人がいたりとか、ご都合主義的ではあるけど
    なかなか面白い設定かも。
    しかし、某シェフにしても、こういうときどうしても信長になっちゃうんだなあ。
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1

    面白い

    信長のシェフぽいのかと思えば、また新たな着眼点の話で面白かったです。
    女性主人公なのも良い。絵も綺麗でサクサクとテンポ良く進むのも良い。
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1

    静子けっこう思想強いよね

    最近の異世界転生にも負けず劣らず昔からの人気ジャンル、戦国転生(今回は転移が正しいかな?)
    現代技術を持ち込むまではいいんだけど、ファンタジーと比べて便利な万能エネルギーがない分、信用や誠実さがキーになることが多くて結構好き。絵柄も好みだし続き読みたいね。
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画2
    農耕だけでなく産業に軍事といよいよ話が大きくなってくる。
    現代知識無双系でいつも思うのがよく自分の頭の中だけでこんなに知識を蓄えているなというのがあるが
    この主人公もその例にもれず途中で現代の本が見つかるまでは全部自分の頭から引っ張り出している。
    そこになんらかの理由付けが欲しかったという思い...続きを読む
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1
    戦国時代にタイムスリップして信長に仕えて現代の知識で無双する。
    言ってみれば定番中の定番とも言える展開。
    しかし、描き方が上手くすらすらと読める。
    お薦めの一冊。
  • 戦国小町苦労譚 乱世を照らす宰相13【電子書店共通特典イラスト付】
    戦国時代に、現代の疫学の知識を持ってきたらそりゃかなり世界変わるわな。
    戦国時代から棒火矢なんていうロケラン的な武器あったんすね。
  • 戦国小町苦労譚 躍進、静子の村4
    描き分けがイマイチだけど登場人物はほぼ史実通り!?
    まあ有名人しか名前はでないので読むのが凄く楽だねぇぇぇ(^^)/
  • 戦国小町苦労譚 躍進、静子の村3
    ここ50年~60年でも生活の基盤が随分変わって来ているけど400数十年前だと違い過ぎるんだろうなぁ!(^^;
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1
    面白い!!(^^)/
    タイムスリップ物は随分読んだけど農業にスポットを当てたのは珍しいんだよねぇぇぇ!
    殆どが戦か食だもんなぁ~(^^;
  • 戦国小町苦労譚 越後の龍と近衛静子12【電子書店共通特典イラスト付】
    最後の上杉謙信がカッコイイ。
    1571年なので、史実通りだとまだまだ礎にはならないと思うのですが、どう改変されるのかも楽しみではある。
  • 戦国小町苦労譚15 本願寺炎上

    四六の成長と日の本統一

    四六が周りに感化されながら、大幅に成長。それを見守る静子。親子の関係にほっこりさせられつつ、日本統一が徐々に加速していく。スリリングな展開はなかったが、やはり面白い。慶次が出て来なかったのが残念。
  • 戦国小町苦労譚 義弟との絆9【電子書店共通特典イラスト付】

    そろそろネタ切れ?

    高校生の領域ではないな。
    出来すぎ。
    博識にも程がある。
    スマホの百科事典アプリがあるとはいえ、手回し式発電機はギアが磨り減って、いずれ故障する。
    ま、マンガだから。
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画1
    8巻まで読んでの感想です。
    大変面白かったです。
    戦国タイムスリップ物の中では話がスムーズな展開で読みやすいです。
    主人公の女の子が素直なお陰か早い段階で織田信長の懐に入っているからかと思います。
    逆に素直に色々やっちゃってる所が心配だなぁとは思いますが…(命の危険があったり、歴史変わっちゃったりの...続きを読む
  • 戦国小町苦労譚 伊勢平定8

    うまく出来すぎてるかも

    あらゆる事が出来すぎな気がするけど、まぁマンガだから。
    農業やっていた高校生が、百科事典見ただけで望遠鏡を作れる?
    全てがうまくいきすぎて、なんだかなーってなってきた。
    やってることも、もう農業じゃないし。

    ま、おもしろいから、OK。
  • 戦国小町苦労譚 上洛、そして邂逅6

    おもしろい。

    おもしろいです。
    何回も読み返すことになりそう。
    新しい展開で、読むのが止まらない。

    高校生にしては知識が果てしなさ過ぎるけど、物語を進めるにはしょうがないか。

    絵もシンプルで見やすい。

    叔父の存在が気になる。
    ラブロマンスの進展も気になる。
    続きが気になる。
  • 戦国小町苦労譚 現代女子、戦場ニ立ツ5

    良いです。

    やっぱり農業高校で習うとは思えない事が多いです。
    高校生なのに?なぜ?知ってる?
    と思いますが、マンガなので。
    ロマンスもあって、いいですね。

    登場人物も増えて、男性の顔、段々見分けつかなくなってきた…。
    誰が誰なのやら…。
  • 戦国小町苦労譚 農耕戯画2

    よくできている

    昔の米造りの大変さ!
    色々な道具を作って生産量アップさせていく。

    しかし農業高校でこんな古風な農業技術、教えるかなぁ?
    さらっとは習うだろうけど、仕組みとか原理とか、コンバインがある時代に構造は習わなさそうだけど。
  • 戦国小町苦労譚 義弟との絆9【電子書店共通特典イラスト付】

    つれづれなるままに

    だんだん史実に沿った話になってきて面白くなってきたと思う
  • 戦国小町苦労譚 躍進、静子の村4
    他にも現代人が来てるのか。
    静子は万能すぎるから普通のおじさんがどうなるのかってのは気になるな。
    娘が嫁いでるんだから結構いい歳だろうし、体だけデカいけど何もできない、とかになりそうな気がする。