須藤真澄のレビュー一覧

  • ねこともvol.22

    猫好きには…

    読んでいると、猫好きには、「そういうのあるある~」とか、「わかる~」とか、共感しまくりの内容だと思う。
  • 振袖いちま 1巻

    口の悪さが笑いを誘います

    笑わせて貰いました。曾祖母から受け継いだ市松人形が喋りだします。しかも見た目は可愛いものの、態度が大きく口が悪い上に人使いが荒く、主人公はへとへとになります。人情譚でありながら大いに笑える作品です。
  • 須藤真澄[自選短編集]梅鼠
    年を取ることは悲しいことではない。私たちはいつまでも私たちのままでいられるよ。
    死について、老いについて、抗い難い世界の摂理について綴る作業が、須藤真澄個人の願いではなく、先に旅立った愛するひとびとのための祈りになったからではないだろうか。
  • どこか遠くの話をしよう 上
    作者の短編は読んだ覚えがあり、絵が透きだったし、あまり予備知識なく、ほのぼの系旅行記かなーと思って読んだら、広くて尋くて深い感動にちょっと泣きそうになりました。いやー、上手い監督に長編映画化してほしい、これ!そしたらボロ泣きしそう。もちろんペルーロケで!
  • グッデイ

    最後の日、どう生きる?

    この絵柄で号泣させられるとは…。最後のときって普段どおりの暮らしでほんのちょっと生きている瞬間をかみしめられたら幸せなんじゃないかなって思うことができました。これまで何度も読み返したけど、これからもきっと繰り返し読むと思う。
  • 長い長いさんぽ

    生き物と暮らすって

    こういうことだよね…としみじみ。
    0歳の乳児も、87歳のじいちゃんも、そして自分も、生命のはかなさは同じ。
    久しぶりに身内の葬式出してから読むと、しみじみ。
    人間以外の哺乳類は飼ったことも、お別れしたこともないけれど、言葉を喋らないという点で、乳児を亡くした感覚に近いのかも。半狂乱でお医者に駆け込ん...続きを読む
  • ねこともvol.66

    猫エッセイマンガが面白い

    「小学生か?」と思うような下手くそ作者の作品がやたらカラーになってたりして謎。
    猫飼いの作者さんたちの猫あるあるエピソードが楽しい。もう5年以上読んでいます。変なファンタジーとかギャグ作品減らして原点に戻って欲しい。
  • どこか遠くの話をしよう 下

    素晴らしい作品

    須藤さんは素晴らしい作家だ。しかも絵も素敵だ。大好きだ。またひとつ、心に残る作品をありがとう。
  • ねこともvol.15

    だって猫だもんのファンです

    ねこともの本での、山本ミャアさんのデビュー作が読みたくて随分と探したのですが無くて、ガッカリしてたら友達が電子書籍で買えると教えてくれて、やっと
    読む事が出来て希望が叶いました!
    凄く好きなお話しでした!ミャアがステキすぎです!
    ミャアの優しさが、特にラストに向けての場面で
    気持ちよく伝わっ...続きを読む
  • アクアリウム
    久々に読みました。
    須藤先生のファンになるきっかけとなったこの作品。

    やっぱり面白い…

    文句なしに癒される独特な絵柄とその物語性。
    「庭先案内」を須藤先生の入門としておすすめしたいのですが一応続き物ですし古本か電子書籍でしか手に入らないっぽいので…
    一巻完結のこちらをおすすめしたいと思います。
    ...続きを読む
  • グッデイ
    泣くような重い話ではないのだけどもうとにかく泣かされた。須藤さんは死をやさしく描く方だなといつも思っていたけれども、もう天才としか言いようがないです。
  • グッデイ
    こんなん反則だろという程毎回泣かされた。昔からだけど、じーばーおっさんおばさん描かせたら天才だな。


    もうね、タイトルがすべてだよ。
  • 火輪花の丘
    内容に関してはもう全部文句なく大好きとして、カバー外してみたら表紙のパターンも可愛くてウワァァってなります。
  • 地図苔の森
    まったりとした須藤先生ならではの空間と時間が楽しめる本。あんな風に、思い出して楽しく話せる先生がほしかったな
  • 地図苔の森
    『庭先案内全6巻』に続く「庭先塩梅」シリーズの3巻目です。

    『水蜻蛉の庭』『金魚草の池』に続くのですが、巻数を振っていないので分かりにくいなぁと思っていたら、「並べる順番、ちょっと気づくとラックラクなんですが、判りました?」とのこと。

    3秒考えて、「水」「金」「地」かなぁ、ということは次は「...続きを読む
  • 金魚草の池
    『庭先案内』シリーズの最新刊。 男が読む漫画じゃないかもしれないけど、この人の作品好きなんだよね。 中でも特に”幻灯機”の話が好き。
  • アクアリウム
     いのちは海で繋がり、巡ってゆく。
     海の生き物と心を通わせることのできる女の子のおはなし。
     大好き。
  • 水蜻蛉の庭
    スゴイ良かった!心がスッキリする感じ。ちゃんとわかる為には『庭先案内』全6巻も買おう。『15まいり』が特に好き♪
  • ゆず
    ちょうど我が家に猫が来た頃、出会った作品。「うちの子もやるやる~」などと思いながら読み、ハマってしまった逸品です。この本から須藤真澄作品を知り、ゆずシリーズ、おさんぽ大王全7巻、てぬのほそみちなどを読破。この方のセンス最高に好きです♪
  • おさんぽ大王 3巻
    巻頭カラーページあり♡

    27)ディア・ジャイアント・バビィ
    28)わたしの帰る家
    29)コッペパンを買いに
    30)熱帯ドドンパ娘
    31)へたれない夏
    32)お城に行くのよ
    33)夏を踏みしめて
    34)転がる石のように
    35)サムデイ・サムエイ
    36)働くおじさんおはようさん
    37)おさるに会いに?...続きを読む