ももこのレビュー一覧

  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー 3 結衣side
    アンソロジーの三巻目は由比ヶ浜結衣に焦点を当てた巻。
    結衣はねえ、いい子だよね。改めてそう思う。

    さて作品の方では、
    料理話の結衣のだめっぷりが酷すぎる。それじゃバカテスの瑞希だよ(笑)
    ネコの話はなんというかアンソロジーとしては思いの外、重い話で切なくなってしまった。これはまるで渡さんが書いたよ...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー 2 オンパレード
    アンソロジー2巻目はサブキャラ祭り。

    サイちゃんに葉山に材木座に小町に平塚先生。
    いやあ、こう挙げていくだけで魅力的なキャラがいっぱいいたんだなあと分かる。

    個人的には材木座がラノベ作家を目指すくだりとかさもありなんと納得した。ていうか八幡のせいかよ!
    社会人になった葉山と八幡のぐだぐだぶりも笑...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー 1 雪乃side
    俺ガイルアンソロジーの1冊目。
    雪乃に焦点を当てたお話が6作品載っている。

    どのお話もキャラに違和感がなくてさすがプロだなあと思った。
    いやまあ、俺ガイルのキャラはどれも明確に個性があるので書きやすそうではあるけれど。

    個人的には2話目の将棋における八幡の悪辣さが如何にもと思ったし、航先生の雪乃...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
    「ぬるいコミュニティで楽しそうに振る舞うなど自己満足となんら変わらない。そんなものは欺瞞だ。唾棄すべき悪だ。」
    最終巻まで読み終えてこの言葉を見ると感慨深い。1巻時点では、馴れ合いを否定してこうぼっちでいることをむしろ肯定している。雪の下もまだ刺々しく、他のキャラも比企谷から見た表面的な情報しかわか...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
    「青春は擬態で欺瞞で虚偽妄言だ。
    高校3年夏の大会で負けた自分たちを美しいものに仕立て上げるために涙を流し、大学受験に失敗して浪人した自分を誤魔化すために挫折は人生経験だと言い張ったり、好きな人に告白できない自分を偽るために相手の幸福を考えて身を引いたと嘯いたり。」
    この文章に共感できる人は、おそら...続きを読む
  • ラストエンブリオ 1 問題児の帰還

    第2部開幕

    問題児シリーズの第2部開幕。
    作者本人があとがきで書いているように、この巻は問題編。
    この巻から入った読者向けに、いろいろと説明をしてくれる入門編。それだけに前シリーズからの読者には物足りなさもあるかな。

    キャラがパワー系じゃないから、どちらかというと頭脳戦がメインになるんだろうか。今後に...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー 2 オンパレード

    作者には誰も勝てない

    八幡のちょっとふざけた軽快なセリフまわし、作者以外がやると下品でただの悪ふざけにしか思えない。
    やっぱり作者には敵わない。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10
    前半はクリスマスイベントの一件が解決した後の日常イベント。いつものメンバーでいつも通りの会話。雪ノ下母が出てくるが、特に変わったことはなし。
    後半は葉山隼人のお話。彼がなぜ周りに文理選択のことを話さないのか、というのが本筋。
    葉山と比企谷のなんとも言えない関係性がいい。
    ラスト数ページは雪ノ下陽乃の...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12
    小町ちゃんの受験周辺のお話に涙腺を刺激されました。そしていろはすちゃん安定の可愛さ。もう大好きです。
  • 教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 6時間目【電子特典付き】
    登場人物のアイデンティティが明後日の方向に行きだしたのが気になるが、天神先生の苦悩がよくわかる。天神先生の今後を楽しみに次回を待ちます。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。14
    ついに完結

    このシリーズは前半でやべえおもしれえ!!
    と思ってたんだが、
    だんだん
    同じことの繰り返しじゃね??
    と思えてきて、
    あと新刊まで期間が空いて
    なんだったっけ?
    となったり、
    思わせ振りな台詞を読み流してたら理解できなくなってきてた

    とりあえず、無事完結で嬉しい
    上記のことがあるので...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。14

    やっぱそうなるのね

    プロムは上手くやるとは思ったけど2回もやるとは!
    ヒッキーの計画案がやっぱ良かったのかな(笑)
    小町ちゃんといろはちゃんの関係性が楽しいな
    その後がぜひ欲しい
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。14
    話とはしては面白かったし、最後のまとめ方も素晴らしかったけど、個人的には最後の都合のいい展開が好きじゃないかも。奉仕部の関係が続くのなら、比企谷が忌み嫌った馴れ合いを許容するということになるが、それはいかがだろうか。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。14
    ついに完結。
    なんかどんなラストになってもしっくり来ないだろうなあ…と予想してたんですが、なかなかどうしてキレイにまとめてきましたね。
    なによりあとがきにある今後の各種メディアでの展開からも目が離せません。
    まだこのメンバーの話が読める、それだけでもう嬉しくてしかたがない!
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。13
    12、13巻では由比ヶ浜と比企谷が一緒にいるシーンが多いし、比企谷自身かなり心を許していると思う。だけど、結局比企谷が好意を抱いてるのは雪の下なんだろうな。それを由比ヶ浜は直感でわかってるから、苦しんでるのだと思う。最終巻でどんな結末になるか楽しみだ。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12
    小町や雪の下の成長に対して比企谷が覚えた一抹の寂しさの正体が、誰かに頼られることで自身の存在意義を見出す依存であると後半で明らかになった。そして、陽乃は比企谷に、奉仕部が醜悪な共依存で成り立っていることを教えた。

    思えば、バレンタインイベントでもそうだが、陽乃は奉仕部のぬるま湯の関係を許さず、その...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。6
    この巻は「成長」がテーマだったように思う。文化祭を通して自らを成長させたいといいながら、その実自らに委員長という箔をつけるだけで向上心のない相模は、この巻を通して成長を見せた雪の下と対照的に描かれている。雪の下の成長は、陽乃にステージに出てもらうように指示するシーンに表れていて、今までの原則論的なや...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7
    終盤以外は笑える場面やニヤニヤするシチュエーションが多くあったが、終盤はうってかわってシリアスな展開になった。ここから奉仕部の関係が崩れていくと思うと、少し悲しい気持ちになった。また、人間関係は概して変わらずにはいられないと思うが、人間関係の変化を主題とした話を「変わらずにあることとかわっていくこと...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
    アニメ好きだったから読んでみた
    リアルだなーと思うところも多いけど、導入や展開は結局ラブコメなんだなぁ
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。13
    葉山と比企ヶ谷の会話にて。

    「彼女は助けを必要としていない。俺が助けたいと思っている。」
    「君はその感情の正体を知ってるかい?」
    「男の意地だ」
    そう嘯(うそぶ)いた—。

    セリフといい、言い回しといい、ほんと凄い。