もとむらえりのレビュー一覧

  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻

    小夜も綾ママも美人!

    八門の働きが小話で読めて良かった。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻

    面白いけど…

    web連載から追いかけてコミックス化も購入しました!話として歴史好きな人にとっては面白い話となると思いますが、やっぱりコミックスだと端折った部分があることも否めないです。
    それでも充分楽しめるマンガではないでしょうか。

    私としては書き下ろしの小話を読めただけで満足です。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻
    原作より深く掘り下げられた、追撃シーンでの五郎右衛門と基綱のやりとりが秀逸。
    おまけの漫画もSSも楽しく、次巻も楽しみです。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻

    キャラ描き分けの天才

    オマケページの問題集が可愛すぎて、ほくろの位置とかね、見返しますよね。最高でした。
    もとむらえりさんの描き分け技術が高すぎて、原作ファンとしてとても安心して見ていられます。イスラーフィールさんの原作が頭よすぎで面白いのに、ここまで綺麗な絵を描かれたらそりゃ神作ですよ!!
    5巻も楽しみにしております!...続きを読む
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻

    おまけ必見

    嫁が可愛い。

    ヒロイン正妻の小夜が主人公にベタ惚れなのは原作既読なら皆さんご存知だとはおもいますが、なぜベタ惚れするに至ったかにか、納得のエピソードがおまけにとして掲載されてます。
    一読の価値あり。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻

    面白い作品です。

    同名小説のコミカライズですが、登場人物が、中々味のある具合にキャラクター化されていて、原作小説の持ち味を生かした作品になっていると思います。
  • 学研まんがNEW日本の伝記 3 徳川家康 江戸幕府を開いた将軍
    ・この本を読んで、私が今まで知らなかった昔の人たちのことや偉人たちのことをよく知れたし、戦争のことなどもよく知れたのでよかったと思いました。
  • マンガでやさしくわかる資料作成の基本
    今までフレームワークを使って書くとか、
    5W1Hが整理されるように考えて書くとか、
    結論から書くとか資料作成におけるフローについて
    説明している本がほとんどでしたが、
    こちらは資料の改善前後のイメージも見せることで、
    視覚的に分かりやすく説明してくれている本になります。

    私自身にとっても非常に分か...続きを読む
  • 花もまた、きみのため。(1)
    戦後クラブロマンスシリーズ第三弾、タイトルは淀殿が花見で詠んだ「はなもまた 君のためにとさきいでて 世にならびなき 春にあふらし」からきたのかな。秀吉のために詠んだと言われているけど、この世界では違うのかもしれない。
  • 花もまた、きみのため。(3)
    うわあ、悲しいけどどうやってまとめるのかと思いきや綺麗にまとまってさすがです。これからそれぞれが幸せになるといいなと願うばかりです。秀頼はいい子だったのに、残念。前作のこともあるし生きていてほしかった。
  • 花もまた、きみのため。(2)
    天海はあの両親とはもう二度と会えないのかなと気になるけど、戦国時代ってそんなもの?そして秀吉は本当に茶々のことが好きなんだろうけど、別に一途って訳でもないし、嫌だなぁ
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
    なろう連載では、ルビがないので、名前なんて読むのかわからなかったので、ググりまくってたけど、漫画版はルビ必ず振ってあって素敵。
    小説の書籍版もルビふってるのだろうか。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻

    転生者の歴史もの

    足利義輝の時代、現代からの転生者である主人公が、歴史の知識を生かして、小さな国をうまく運営していく話。経済政策に力を入れたり、知識を生かして先を読んだ外交をしたりします。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
    小説家になろう発の小説原作。歴史好きには面白いです。でもここ最近更新ないので、完結してくれるかかなり不安。頑張って下さいと祈るばかりです。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
    小説家になろう発の小説原作。歴史好きには面白いです。でもここ最近更新ないので、完結してくれるかかなり不安。頑張って下さいと祈るばかりです。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻
    小説家になろう発の小説原作。歴史好きには面白いです。でもここ最近更新ないので、完結してくれるかかなり不安。頑張って下さいと祈るばかりです。
  • 花もまた、きみのため。(1)

    茶々の…

    茶々の相手が石田三成じゃないなんて…
    凄く新鮮!
    茶々といえば光成だったから、「こういう視点もあったんだ…」って、ちょっとびっくりしました。
    茶々の人生は波乱に満ちたものだったから、こうしたfantasyもいいなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
    歴史物ってあまり読まないので、新鮮な感じ。

    なろうで原作読んでるけど、最初は知識チートで結構飛ばしてるよね。目をつけられそうだけど、戦国時代でそこまで情報網も交通網も発達してない隠し通せる感じなんだろうか。んーすごく狙われそうなのに
  • 淡海乃海 水面が揺れる時 第6巻

    面白いです。

    面白いし次の新刊も買います。がなんだか絵柄変わってきたようにおもえます。人物のかき分けがむずかしつなったような感じをもちました。話の展開から言葉で説明が多くなってくるのはしかたないのですが今までのようにすっとお話に入っていけませんでした。うーん?もう何回か読んでみます。
  • 学研まんがNEW日本の伝記 3 徳川家康 江戸幕府を開いた将軍
    家康がすごいと思うのは、関ヶ原の戦いに勝てたこと。強い人たちを集められたんだと思う。でも、人をあやつって天下を自分のものにしようとするようなところはちょっとこわい人だなと思った。竹千代のときはかわいくて好きだった。
    家康が信げんと戦って、大敗したとき、弓矢がささって死んでいる人が何人もいてこわかった...続きを読む