土橋正のレビュー一覧

  • 仕事文具
    類書はあるのだろうが、よんだことないので面白かった

    小さい頃文房具を本屋で買うのが好きだったことを思い出した
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    書類の分類
    アクティブ
    スキャン
    保存
    廃棄

    時間もモノも定位置化する。

    良いデザインはできるだけ少なく。これはディーター・ラムス氏の言葉。
    少ない方が本質的な点に集中できる。

    自分の生活に取り入れる。
    短時間で読めた。
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    いつもモノのチョイスに共感できるステーショナリーディレクター土橋さん2014年の著書.

    シンプルとは「必要最小限」ではなく「快適最小限」

    「捨てる」とは「処理する」

    ためずに流れを作る
    器のサイズを意識する

    心から満足感を得られるのは「買う」ときよりも「使っている」とき

    スケジュール管理で...続きを読む
  • 文具の流儀
    「みすずノート」と「プロフィットスタンダード」はこの本の影響で買った。
    「プロフィット21」は高いので諦めた
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    ステーショナリー好きでありながらミニマリズム的整理術を説く。すべて著者の真似をすると疲れそうだが、断捨離と一緒で少しずつシンプルにしていくことは、効率を上げるにも重要だと思う
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    大掃除のシーズンだからか思わず手に取って読んでしまった。ミニマリズムという考え方に基づいた整理術は実践する価値あり。今日は机の書類を思い切って片付けてとてもスッキリした。これで来年も頑張れるかな。

    2014年出版だからか、iPod を活用する方法など少し古くなっているところあり。
    それでも、十分活...続きを読む
  • 魔法の文房具
    筆記具、ノートなどの用途別に文具を紹介。高価な文具が多い目で見て楽しめる。ノック式の万年筆なんて初めて知った。メモの常備仕方が一番参考になったか。
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    文具コンサルタントである著者による仕事術というか整理術。

    本書のキーワードは、「ミニマリズム」と「快適最小限」。

    そして、その「快適最小限」を実践するうえでのキーワードは、「ためずに流れをつくる」と「器のサイズを意識する」ということ。

    書類やノートをスキャンしていることや、読書メモに関して「レ...続きを読む
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    ものや考え事を最小限に抑えることで、余裕ある生活を送り、より活力的に過ごせるようになることを謳っているほんと。
    第1章、第2章は書類や仕事ツールを最小限にする方法を提案されているが、具体的過ぎる上、会社勤めでは難しいかも。
    ただし、考え方やワークフローの部分は参考になる。書類編の書類の分け方など。
    ...続きを読む
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    著者の本は初めて読んだが、文具使いが巧みな印象。自分が快適に過ごせる空間がどんなで、何が必要で手帳はマンスリーでないと駄目といったこだわり、譲れないものを経験上知っている人なのだなと思った。
    引き出しのない机に憧れるし、モノの整理に先に器を用意しないという言葉にハッとした。
  • 文具の流儀
     文具に限らずロングセラー商品の秘密というのは、TVなどでも見かける企画であるが、「フィックスペンシル(芯ホルダー)」や「レーダー(消しゴム)」、「ヤマト糊」を入れてくるあたりが面白い。コクヨのキャンパスノートのように定期的にデザインを変えているものもあるものの、概ね、デザイン、材料、製法などが当初...続きを読む
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    失礼ながら、さほど筆者の言うデスク周りの整頓には興味は湧かなかったが、本書で紹介されていた、幾つかのミニマルな文具に惹かれ、本を購入しました。内容で大きく感慨を受けたのは、「デスクのコクピット化」、「多機能より単機能文具」です。考える時間やノイズを極力減らし仕事に挑める環境づくりに、非常に共感出来ま...続きを読む
  • 仕事文具
    文房具が好きだ。文房具を見てるだけでテンションが上がる。
    大きな画像でしっかり商品が紹介されていて、本というよりカタログに近い。それでも何回も読み返しちゃう。なんで文房具ってこんなワクワクするんだろう…。
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    何故か最後のごく短い章が一番、印象に残る。
    ・何もしない時間を大切に
    ・InputもOutputもしない、自然を見る。散歩をする
    ・一人で飲みに行く
    ・読書は一冊づつ

    書類の整理は右から左への移動ではなく削ぎ落としていく事。
    ものを入れる場所を増やさない。
    マンスリータイプの手帳でデスクカレンダー...続きを読む
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    身の回りにモノがあふれかえっているので、こう言う生き方に憧れる。もともと整理好きで、特に物を捨てるのが好きなのだが、それ以上に買ってしまうので片付かない。まるで捨てるためにモノを買う如くである。この本を読んでまたモノを捨てたくなった。こんなことしてちゃいけないね。反省。
    本書に書かれているTIPsの...続きを読む
  • 仕事文具
    <目次>
    1、情報をインプットする
    2、アイディア発想を竿ポートする
    3、情報・書類を整理する
    4、プレゼンをスマートにする
    5、技ありノート
    6、ビジネスで活躍するノートカバー
    7、スケジュール管理をスムーズにする手帳&アシストツール
    8、仕事がはかどる名刺管理ツール
    9、快適に仕事ができるデスク...続きを読む
  • 文具上手
    文房具が好きなので、他の人がどのようなこだわりを持って、どのように利用しているかには非常に興味がある。そんな私には満足な本。
  • 文具上手
    12名の文具術が掲載されています。
    文具術、仕事の仕方は人それぞれだと感じた。
    安い万年筆しかもっていないので、高い万年筆も欲しいな。
  • モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
    ステーショナリー ディレクターが書いた整理術の本。ミニマリズム、快適最小限をキーワードに、著者の仕事、時間管理、プライベートライフにおける整理の実例を公開。単機能、定位置、空白、長さより濃さ。
  • 文具上手
    使っている文具で、その人の考え方や姿勢が分かる
    選んでいる理由がある
    では私のデスクの文具たちは?