瀬畑源のレビュー一覧

  • 公文書問題 日本の「闇」の核心
    将来の歴史検証が難しくなるのを防ぐためにも、今だけよければ将来なんてどうでもいい、という態度でやり過ごそうとするのはやめてほしいと思った。
    一方で、個人的な記録を残しておくことは大事だと思った。それらしきものをつけてはいたけど、もう少し目的をはっきりさせてみようと思った。
  • 国家と秘密 隠される公文書
    日本の公文書管理の現状、隠ぺい体質といったものがよくわかる入門書。さもありなんという状況がこれでもか、というくらい書かれている。
  • 公文書問題 日本の「闇」の核心
    言葉は穏やかながら、いうことはストレート。最近の公文書が絡む時事問題を取り上げており、公文書の原則とともに現実との関わりを学ぶことができた。
  • 国家と秘密 隠される公文書
    数年前、某国営放送で白洲次郎の生涯を追ったドラマが放映された。
    冒頭、晩年の次郎が手紙や文書を燃やすシーンがある。火にくべる
    文書には「極秘」の文字。

    妻・正子の独白で語られるシーンなのだが、そこで正子は歴史的に
    価値のある文書でも燃やすのが次郎の流儀だと語っていた。

    どんな流儀だか知...続きを読む
  • 国家と秘密 隠される公文書
     日本の行政情報公開と公文書管理の歴史と現況についての解説。欧米諸国はもとより、王朝時代の正史編纂の伝統を有する中国・台湾や、植民地からの民族独立の記録保存に熱心なアジア諸国に比べて、日本の文書保存・公開状況が絶望的なまでに劣悪であることが端的に示されている。安倍内閣が強行した特定秘密保護法の具体的...続きを読む
  • 国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?
    公文書をめぐる具体的な問題を題材にしているので、理解しやすい。
    メールなど電子文書の扱いは大きな課題となるだろう。
  • 公文書問題 日本の「闇」の核心
    南スーダンPKOにおける現地部隊の「日報」破棄問題、森友学園問題に係る文書破棄問題、加計学園問題に係る「怪文書」問題、東京都の豊洲市場問題に係る公文書の杜撰な管理の問題など、最近の公文書管理に関する問題の背後にある情報公開と公文書管理体制の不備とその弊害について、公文書管理問題に詳しい歴史学者がわか...続きを読む
  • 国家と秘密 隠される公文書
    情報を隠し続けて責任を曖昧にする国家の論理。この「無責任の体系」を可能にするものは何か?本書はその原因が情報公開と公文書の管理体制の不備にあることをわかりやすく説明する。(2014年刊)
    ・序 章  もともと秘密だらけの公文書
    ・第一章  捨てられる公文書
    ・第二章  情報公開法と公文書管理法の制定...続きを読む
  • 国家と秘密 隠される公文書
    本書は二名の歴史学者によって書かれたものである。「特定秘密保護法」の制定過程をきっかけとして啓蒙をその目的として書かれたものと想定するが、それ以前の日本における公文書管理の不備の方に目が行くものになっている。特定秘密保護法がどうのという前に、情報公開と公文書保護は、両輪として働かないといけないものだ...続きを読む
  • 国家と秘密 隠される公文書
    会社で仕事に従事したり、社会の中で生活するにあたり、日常的に多くの情報に接している。自分や家族の個人情報、会社にある営業機密や顧客情報、社員の人事情報など、データの形で保管されているものから、紙の契約書など、周囲は情報で溢れかえっている。国家運営レベルならさらに多くの情報を抱えているだろうし、自治体...続きを読む