普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~

普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~

作者名 :
通常価格 1,650円 (1,500円+税)
獲得ポイント

8pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

40代、普通のおじさんが真夜中のラジオを変えた!

普通のおじさんがラジオパーソナリティに!
2019年3月、テレビ東京のプロデューサー・佐久間宣行が、深夜のラジオ番組『オールナイトニッポンの0(ZERO)』のパーソナリティになることが発表された。
今年、番組は3年目に突入し、満を持して書籍化することが決定!
厳選フリートークをはじめ、ゲストトーク、語りおろしエッセイ、ショート漫画など、コンテンツも盛りだくさん。ドリームエンタメトークを活字でも堪能できる!

普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~ のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年03月06日

    本書のおかげで、radikoで深夜ラジオを聞くようになりました。

    文章で読んでも面白さは減衰しないもんだなと思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月16日

    面白かった〜
    今やカリスマだけど根本に気取らない性質があるのがよく分かるし、興味のある世界だから読んでるだけで丸儲け

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月10日

    佐久間さんのラジオの書き起こし。
    トークが上手いとは思っていたけど、やはり毎回きっちり準備されていたんだなぁ。
    1番最後の娘さんの話はとても素敵。

    0

    Posted by ブクログ 2023年05月24日

    「ビデオ会議中のトラブル」普通に笑っちゃった。いつもの佐久間さんの笑い声が聞こえるように、スラスラ文が読めて面白い。傑作選のような感じ。

    「人間ドック」の話も好き、ゲームセンターはワードチョイス良い。
    おもしろいオジサンサラリーマン。

    毎週佐久間さんが面白いのには、「フリートークに使えるから」っ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月26日

    ラジオの人気回を文字起こしした本。
    佐久間さんのラジオは初期から聞いていたので、こんな話もあったなと懐かしい。
    毎週毎週、オチまで含めたエピソードトークを用意するサラリーマンはすげぇなと改めて感じる。めちゃくちゃアクティブに動いてるから信じられないような出来事に遭遇するんだろうな。自分も動いていこう...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月24日

    佐久間さんのラジオを最近聴き始めた。
    2019年から2020年あたりのエピソードトークが主な内容。
    読んでいて本当にラジオを聞いた気持ちになる。
    サクサク読めるし、面白かった。

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月06日

    めちゃめちゃ面白い。単なるラジオ本ではないよ。フリートーク集は全部面白いです。オードリー若林さんのインタビューも良かったし、ラストに載ってる佐久間さんのマンガも良かった。佐久間さんの人間力あふれる一冊です。

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月14日

    佐久間さんのラジオが面白い理由がなんとなくわかる。仕事に対する姿勢や家族に対する思い、カルチャーや仕事仲間への接し方ににじむ人柄がちゃんと文字になっていてよかった。ラジオを聴いてる時のような、楽しい読書だった。

    0

    Posted by ブクログ 2021年12月23日

    同じマスコミで働いてる人として見習うところがたくさんある。
    唯一同じところに立っている部分としては辛い時もラジオに救われたというところだけかな

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月29日

    初回から毎週楽しみに聴いているラジオの番組本。「普通のサラリーマン」ってそれはさすがに謙遜しすぎじゃないの?とは思うが、フリートーク作りの試行錯誤の歴史は興味深い。いくら面白いテレビ番組を作ってる人でも勝手が違うんだなと。オードリー若林の撮り下ろしインタビューも人間力に溢れていて、何か読んでいて救わ...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

扶桑社BOOKS の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング