「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋

1,540円 (税込)

7pt

会社で働いている以上、ストレスがない人なんていない!

誰もがストレスを抱え、仕事をしている現代社会。

「昇進して初めて部下を持ったら、仕事がうまくいかず自分がうつになってしまった」
「テレワークになったら上司も先輩も仕事を教えてくれなくて困った」
「不本意な異動があって、会社に行きたくなくなった。出社しようとすると涙が出る」
「会議でもっと効率よく時間を使おうと提案したら、『若手が文句言うな』と非難された」

こんなピンチには、誰もが陥る可能性があります。
「会社やめたいかも…」と思ったら、本書をぜひ読んでみてください。

2万人以上のメンタル危機に対応してきた、精神科医・産業医の著者が、あなたの「会社がしんどい」を解決します!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     本書は、精神科医・産業医・労働衛生コンサルタントの先生が執筆されたものである。「会社がしんどい」という事象に対して、原因と対策が非常に具体的に解説されているように感じた。メンタルケアに関するような書籍はあまり読んだことがなかったので、とても勉強になった。まずは何よりも健康でいることが重要であると思

    0
    2025年01月22日

    Posted by ブクログ

    途中まで気づかなかったが、著者の奥田弘美さんは中村恒子先生の本で以前から知っていた。
    ただ気づく前の時点で既に高評価しつつ読んでいたため、大きな影響はなかった。
    うちの会社もこんな産業医さんだったら良かった。
    不信感を募らせている自分には身に染みる内容ばかりであった。
    セルフケア、林住期の準備始めた

    0
    2022年01月21日

    Posted by ブクログ

    過緊張など自分の状態が的確に表現され納得いく助言が多かった。結局、ストレスはいかに自分の状態を把握し、レスト、リラクゼーション、レクリエーションでバランスとっていくのかが大事か分かった。

    0
    2024年12月31日

    Posted by ブクログ

    自分の状況に合わせるかのように出会えたこともあり、高評価!
    学びが多く、自分の状況も改めて見直さなければと!

    0
    2024年11月27日

    Posted by ブクログ

    ストレス系の話をかなり幅広く押さえられている本。
    内容や文体は堅苦しくなく平易な部類です。

    ケーススタディも色々と種類があるのでマネージャー層にも良い本なのかなと思いました。

    0
    2022年07月10日

    Posted by ブクログ

    ありきたりな言葉抱えてるような感じをするけどもまぁ結構中身はいい感じ

    日本人の悪い癖: スパイト行為。自分の利益が減ったとしても他の人の利益を減らすことをよしとする。
    幸い自分にはあまり当てはまらない。

    vdt作業の合間20分ぐらいちょっとした単純作業とか画面を見ずに書類を読んだり考えたりする時

    0
    2022年02月13日

    Posted by ブクログ

    仕事をしていて、「しんどいな。辛い。」と思ったら読んで欲しい。
    そのしんどい、辛い原因と改善案が書かれています。
    自分では限界を感じている時にこの本に出会い、気持ちが楽になりました。
    自分に当てはまる箇所を読むだけでもよいです。

    0
    2021年09月09日

    Posted by ブクログ

    中村恒子先生の本をきっかけに読んでみた。
    一般的によく聞くような内容ではあるが分かりやすかった。
    人によって色々なストレスがあると思うが、とにかく睡眠不足を解消する事が第一優先だと感じた。


    [覚えておきたい事]

    ☆ 通常7~8時間の睡眠が必要な一般的な体質を持つ人を6時間しか眠らせない実験で、

    0
    2024年06月12日

    Posted by ブクログ

    「変化に変化を重ねない」ということは気をつけていきたい。
    また、「心身の不調が出ている場合は、まずは心と体を適切に休ませて治療するのが最優先」というのは必ず守っていきたい。
    「睡眠と食事でしっかりrestをとって疲れた心身を癒したのちに、緊張を緩めるrelaxationの時間を過ごし、そして余力や時

    0
    2022年09月22日

    Posted by ブクログ

    心と体の状態は密接に関係している。
    会社からストレス源をなくせるのが理想だけど、完全になくすことは不可能。それよりストレス耐性を高めるためにセルフメンテナンスを大切にする方が現実的。

    0
    2022年07月23日

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

奥田弘美 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す