いちいち気にしない。反応しない。関わらない――放っておく力で、仕事も人間関係もうまくいく。◎「しかたのないこと」に心を注がない◎そっとしておく、という人間関係のコツ◎「いい人」の仮面を外しましょう◎お世話や親切は“しっぱなし”でいい◎後悔は、すべて“妄想”です◎情報の“暴飲暴食”をやめる◎「平均」を調べるべからず◎極力、楽観的に考えるヒント◎ちょっとした失敗なんて“かすり傷”◎「得意なこと」だけ頑張ればいい禅が教えてくれる、人生を“快適化”するヒント
Posted by ブクログ 2022年05月03日
放っておけないのです。
他人のことも家族のことも、自分自身の過去や未来のことも。
放っておけたらどれだけ楽になるだろうと日頃から思っていました。
『放っておく力』という本書のタイトルを一目見て、それだよ!私が手に入れたいのは!!と心で叫びましたね。
5つの章のタイトル(むやみに「関わらない」、いち...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年03月05日
禅の教えから放っておく力が書いてある。
見開きページでポイントが押さえやすい。
日本の現代社会は他人のことを
気にしすぎなのかもしれない。
他人との関係性だけでなく、
自分の気持ちの整理の仕方も書かれている。
私としてはちょっとの差は気にしないというところにハッとさせられた。
何回も読み返したくなる...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年12月20日
古武術とか勉強してると
「合気」や「脱力」が良くある
ヨロヨロのお爺ちゃんが緊張感もなく【え?ぁぁ出来ますよ…】と言って150キロくらいの豪速球を1キロはあるであろう日本刀で切ってしまう(中にはBB弾を切る人もいる)
雀士で、【負ける人は勝とうとしてる。その人達が勝手に負けていく…「勝つ」のと「負...続きを読む