Posted by ブクログ
2020年05月04日
志村けんさん 変なおじさん完全版
2021.03.30
志村けんさん
一周忌となりました。
映像はもちろん、文章を通じて、志村けんさんが見えてくる本です。
多くの方の手元でこれからも輝きますように。
2021.02.23追記
志村けんさんの生き方、考え方が見えてくる本です。
テレビの作品は表。
...続きを読むその裏にあるどこまでも手を緩めない作り手の心意気が見える本です。
改めて、ご冥福をお祈りします。
この本通じて、これからも多くの人が志村けんさんの作品と人柄をしのぶことになればと考えて、追記しました。
1.購読動機
志村けんさん。
2020年に逝去されました。
そんなとき、この本を知りました。
復刻版。
人柄を知りたくて、手にとりました。
2.本書から
ドリフデビュー前、ドリフ、そしてその後。
志村さんがコント、作品を愛してること。
そして、いつも真剣勝負であること。
それが充分すぎるほどわかります。
文面に、その想いが溢れているからです。
お酒好き。
でも、なぜ、美味しいお酒を飲みたいのか?
そこにも、志村さんの哲学、考えがあります。
3.プロフェッショナル
芸能の世界で生き残り続けた志村けんさん。
彼が遺した言葉は、言霊として残り続けることでしょう。
少なくとも、僕はそのひとりです。
【初心の強さ、太さ】
「コントをやりたいから付き人を選んだ。
住所録で いかりやさん を調べた。不在。
12時間待った。2月雪の日。承諾。
高校卒業4月からと思っていた。
馬鹿やろう!翌日の東北巡業からだ!」
18歳から付き人。24歳でドリフへ。
プロの入口の決意執着。
【本分とは?】
「ドリフの強さはチームワークの笑いをちゃんとできたこと。
芸人だから自分が一番でありたい。
でも、ドリフのメンバーは平気で役割、捨て石になれる。」72ページ
チームが機能するとは?本分をわきまえること。
【持続できることの強さ】
「お笑いにはマンネリが絶対に必要だと思う。待ってました!のお笑いを馬鹿にしちゃいけない。マンネリまでやり続けることは、すごいことだ。」
57ページ
【まず、自分が行動しろ】
「この世界はひとのせいにする人も多い。
あるとき、セット作ってもらっていいですね!
と言われた。
馬鹿やろう!ここに来るまで何年かけてると思ってんだ。
コツコツやってきてのが認められでセット、コントができるんだ。」
177ページ
【努力こそ天才なんだ】
「なんでも続けると上手になる。
うまくなると面白くなりさらに一生懸命になる。
そうやって一人前になる。
天才なんてどこにもいない。
ある意味じゃ努力できる人間が天才なんだ。
最近はその前にやめちゃう人が多い。」
350ページ