ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
「ネットと愛国」以降、日本の右翼化、ネトウヨなどを告発してきた第一線の人気ジャーナリストが現在の「愛国」という名の「亡国」を告発する。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
安田浩一によるマイノリティの立場を憂いた一冊。 どちらかというと左よりかと思ったものの、内容は普通に面白かった。
民主主義という寛容さを内包する "社会の仕組み" が多数決主義というマジョリティがマイノリティを排除しようとする社会へと陥落している。政治に無関心なノンポリが安穏としていると、気付かぬうちに駆逐されて居場所を失う末路を辿るであろう。声をあげる。即効性は無くとも持続可能な社会は身近...続きを読むな違和感への修正にこだわる。心折れそうになっても奮起する姿勢こそ民主主義の根幹にある。その対極がヘイト・差別なのだ。その愚行を私は軽蔑する。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
愛国という名の亡国
新刊情報をお知らせします。
安田浩一
フォロー機能について
「河出新書」の最新刊一覧へ
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
イミダス 現代の視点2021
「右翼」の戦後史
沖縄の新聞は本当に「偏向」しているのか
外国人差別の現場
この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体
サバイバー 池袋の路上から生還した人身取引被害者
試し読み
地震と虐殺 1923-2024
戦争とバスタオル
「安田浩一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲愛国という名の亡国 ページトップヘ