ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす

ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす

1,001円 (税込)

5pt

3.8

東京~京都間はなぜ中山道ではなく東海道で結ばれたのか? 御殿場と並ぶ、山陽本線の難所「瀬野八」が誕生した理由は? かつて北九州に約一週間だけ存在した幻の巨大駅とは? 普段私たちが何気なく利用している全国の鉄道路線は、実は知らないことばかり。日本近代史に精通する著者が、その成り立ちと残された謎を史料と地図を駆使しながら徹底的に深掘りする。

...続きを読む

ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年12月14日

    電車に乗っていると不思議なことがある。




    例えば、東武浅草駅から出発するあるいは到着する電車に乗ると、急カーブに出くわす。




    あのような窮屈な形になったのは地形が関係しているとブラタモリだったどこかの番組で言っていたと思う。




    東海道と言えば、日本の大動脈で1872年に日本初の路線...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月11日

    タイトルは「鉄道路線決定と陸軍」とでもしたほうが良い感じで、鉄道路線を作るにあたってどれだけ陸軍が海岸を嫌って捻じ曲げたかを示す本でした。その視点で通しで見たことがなかったので、参考になります。
    竹内さんは地形といいながらお屋敷の話を延々とするとか、タイトルと違うことに脱線しがちな作風ですが、この本...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月08日

    鉄道路線の不思議な線形。東京-新宿の中央線、新京成など鉄道と軍隊の関係を指摘した楽しい作品。

    人の多く住む海岸、勾配も少なく建設費も抑えられるという立場と敵軍の艦砲射撃を恐れる軍部。国内の多くの鉄道で内陸を通るように軍部が強固に主張した線形が各地に見られるようだ。

    東北本線の八戸から北、それを避...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月09日

    <目次>
    第1章  西南戦争と両京幹線~なぜ中山道ではなく東海道だったか
    第2章  海岸線問題と奥羽の鉄道~なぜ奥羽本線は福島から分かれているか
    第3章  軍港と短距離路線~なぜ横須賀線はトンネルが多いか
    第4章  陸軍用地と都心延伸~なぜ中央線は御料地を通ることができたか
    第5章  日清戦争と山陽...続きを読む

    0

ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

NHK出版新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

竹内正浩 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す