ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
少年犯罪の過去を持つ、「悪辣弁護士」御子柴礼司が甦った! 岬検事との法廷対決の行方は?豪腕ながらも、依頼人に高額報酬を要求する"悪辣弁護士"御子柴礼司(みこしばれいじ)は、夫殺しの容疑で懲役十六年の判決を受けた主婦の弁護を突如、希望する。対する検事は因縁の相手、岬恭平(みさききょうへい)。御子柴は、なぜ主婦の弁護をしたのか? そして第二審の判断は……
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
御子柴礼司シリーズ。過去に殺人を犯した弁護士が夫を殺した妻の弁護士に半ば強引になり替わる。 普段法外な料金を取れる相手しか客にせず、また宣伝効果も薄いこの審理になぜ御子柴礼司は注目するのか、被告人の女は何を隠しているのか、最後まで謎のまま物語は進む。テンポよく話進み、一気に読んでしまった。リーガルサ...続きを読むスペンスとしてのできもよく、次巻が気になる終わりで早く読みたいと思った
御子柴礼司シリーズ2作目。 リストラされてから再就職もせず自室に引きこもってデイトレして借金ばかり増やしていた夫。パートの稼ぎで家計を支え、家事育児を一手に引き受けていた妻。ある日夫が刺し殺されて、、、。 今回も面白かったです。 内容とは関係ないんだけど、夫の父が近所に住んでるんだけど、キモか...続きを読むった。玄関の鍵が空いてたからって家に上がり込み、脱衣所から物音がしたからってドアを開ける。。。誰かお風呂入ってたらどうするの?嫁かもよ?とドン引きしました。異常だよね?って思うのは嫁の立場の人だけ? 能面検事シリーズの岬検事(『さよならドビュッシー』等の岬洋介のパパ)も出て来て、あらあらあらって歓喜。 中山七里さん、漢字も言葉も難しくて勉強になります。 読み仮名がなくてビックリ。読めたけど。 →矍鑠(かくしゃく) 意味があやふやな言葉 →閨房(けいぼう)寝室、婦人の居間。 韜晦(とうかい)自分の地位や才能を隠し、くらますこと。姿をくらますこと。 膾炙(かいしゃ)広く知れ渡ること。 自信がないか、読めなかった。 →瘧(おこり)、肯う(うべなう)、贖う(あがなう) 日本語って難しいな。
御子柴シリーズ2作目 岬検事が出てきて、あれ?岬っていう名字が好きなのかな?と思ったら岬洋介の父と。そういえば岬洋介の父親は検事でした。 岬検事との対決でよりおもしろく。 そして、高額報酬でしか動かないと言われている御子柴弁護士が言い値で構わないと言って夫殺しの容疑をかけられた主婦の弁護を引き...続きを読む受けた理由は。 どの場面も無駄がなく、一気読みしたあと戻って読み返したり、じっくり味わいたい気持ちになりました。
被告が抱える秘密とは? ライバル検事登場。 コメディリリーフの少女。 そして何より、御子柴が弁護を受けた理由とは? 今作も面白かった。
御子柴弁護士シリーズ第二弾!中山七里さんの大どんでん返しは最高ですね。これからも読み続けます! 贖罪のソナタから読まれるのをお奨めします。
面白い! シリーズ2作目で更に面白く。 途中、「真相が読めた!」と思って読み進めると衝撃のどんでん返しが。 加えて御子柴の魂胆や狙いが少しずつ見えてきてこの先の展開がどうなっていくのか非常に楽しみ。
御子柴シリーズ第2作目。 2作目といっても前作を読んでいないと世界観や御子柴という人物をつかめない、そんなシリーズです。 前任の弁護士を脅してまで弁護を交代した夫殺し事件の弁護。なぜそこまで肩入れするのか、検察側も本腰を入れて、岬検事が担当を代わる。 お互い引かない攻防を大きな代償を払いつつも最...続きを読む後のどんでん返しでひっくり返す。 そこは前作と同じだし、真犯人についても閉廷後に追求というのもリーガルミステリーらしくていいですね。事件解決というより弁護に主体を置いている感じで。 というか、2作目でかなりの展開を見せてしまっているので、今後どうなるかとても楽しみです。
audibleで聴読。 御子柴礼司シリーズ第2段。 さすがの中山七里先生のリーガルミステリー。 全巻の贖罪の共鳴曲同様、最後の最後にどんでん返しがきっと起こるだろうハラハラしながら聴き進めることができました。 なぜ御子柴礼司はお金にならない主婦の弁護を引き受けたのか?そこに隠された御子柴の過去との...続きを読む繋がり。 全7シリーズなので、2作目でこんな展開に終わるとは思ってませんでした!しかし、そこに御子柴の考える「贖罪」があったのでしょうね!
御子柴はなぜそんな辛い事を選ぶのだろうと思いながら、彼が過去に犯した罪は生理的に受け入れられない。 この両方の気持ちがせめぎ合いながら読んだ本でした
中山七里さんの御子柴礼司シリーズ第2弾! 『追憶の夜想曲(ノクターン)』 いやぁ〜、今回も安定の面白さで頁を捲る手が止まりません。 御子柴礼司が今回の事件の弁護をかって出た理由とは?最後の最後に怒涛の種明かしがある。贖罪とは何なのか・・・またしても考えさせられた。 真犯人は予想が出来ていたものの...続きを読む、その裏に隠された新事実が鬼畜で非道で激しい憤りを感じた。また御子柴がそれに気付いたキッカケというのが、ゴミ箱の中身の生々しい残骸。この設定がもの凄いリアリティ! リーガルミステリーの疾走感と緊迫感に溢れた物語の中で、唯一の癒しが被告人である津田亜季子の次女 倫子ちゃんの存在。 検事と弁護士の3度に亘る公判の見事な心理戦に相反する場面切替が効果的で、緩急自在な中山七里さんワールドに酔いしれる作品だった。 いやぁお見事!! 未読の方には、ぜひ刊行順で読むことをオススメしたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
追憶の夜想曲
新刊情報をお知らせします。
中山七里
フォロー機能について
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
武闘刑事
能面検事の死闘
鬼の哭(な)く里
作家刑事毒島の暴言
連続殺人鬼カエル男 完結編
殺戮の狂詩曲
氏家京太郎、奔る
有罪、とAIは告げた
「中山七里」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲追憶の夜想曲 ページトップヘ