Posted by ブクログ
2022年04月16日
【この本のお気に入り】
◎〈最強/最短の自己投資は「読書」である〉
◎謙虚さを持っている人だけが、一流から超一流へとジャンプできる
【1章】二流から一流へ成長する読書術
◎一流と超一流の差は「洞察力」の有無
◎どのような仕事においても、何よりも大切なのは「謙虚さ」
↳謙虚さを持っている人だけが、一...続きを読む流から超一流へとジャンプできる
◎教養を身につけるには黙って本を読みなさい
◎自分自身を疑う習慣を身につける
【2章】AI時代を生き抜くための読書術
◎読書はディープラーニングである
↳AIを進歩させたように、人間を成長させる糧になると私は信じている
↳AIと戦う必要はない。共存共栄するための自己研鑽をすること
↳それが他ならぬ読書なのである
◎手強い本は初めの40ページだけ我慢
【3章】ほしいと思われる人材になる読書術
◎リーダーシップを身に着けたいなら哲学書か時代小説
◎変化のスピードが速い現代こそ読書経験が効いてくる
◎聞き上手になり知恵と教養を高める5つのコツ
↳1:相手をほめること
↳2:正直になること
↳3:興味と関心をもって話を聞いている、というサインを積極的に出すこと
↳4:適度に相づちを打ちながら聞くこと
↳5:途中で余計な口を挟まないこと
【4章】読書力を引き上げるコツ
◎本当に難しい本は3回読んで「読破」と言える
↳2度目、1回目より違った点が気になる
↳2回目、筋がざっと入ってくるのでより集中して読める
↳3回目、著者の言いたいことが頭に入っており、そのロジックに沿って読み続けられる
◎本の内容を「結晶化」するクセをつける
↳数行にまとめる