東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!

東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!

1,650円 (税込)

8pt

〈R16指定〉
中学生は決して読まないでください!!

5~6時間で中学3年分の数学がほぼ終わってしまう
「禁断の書」ついに発刊!

本書は、中学・高校で数学に挫折してしまった大人のための
「最速・最短で数学のやり直しができる本」です。

誰にでも必要な数学知識の基礎になる中学数学。
時間がない社会人のために、
3年分で学ぶ内容を、ぎゅっと凝縮しました。

本書のために、つくられた「3つのゴール」を目指して問題を解くと、
中学数学で習う最重要の単元がほぼすべて学べます。

東大人気教授の数学教室、開校です!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いまいち分かってなかった中学数学を漸く、理解した。
    数学の全体像がよくわかるし、初めて、体系的に、何を学ぶための知なのかを学ぶことで、無機的で無目的でただの記号とその操作でしかなかった数学が、意味を持ちだす。
    本と、教育の本質って、こういうものにあるはずなのに、得意な者が、わかることをひけらかすこと

    0
    2024年07月28日

    Posted by ブクログ

    内容は簡単だったが、子供に教えるためにとても参考になった。
    中学数学のゴール
    ・二次方程式
    ・関数
    ・ピタゴラスの定理、円周角、相似
    これらを学習初期に明示することで、理解が進むと思う。

    0
    2023年07月20日

    Posted by ブクログ

    算数に挫折したしがない文系人間ですが、コンプレックスの克服はあこがれているところです。
    軽妙な語り口と、ポイントを系統的にわかりやすく説明してくれているし、無機質な式や数字の羅列ではなくなぜのそうなるのかを丁寧に解説してくれている。

    受験算数や数学はただの暗記だけど、本当の面白さは根本的な定理を知

    0
    2022年08月03日

    Posted by ブクログ

    中学生の時、数学3点を取った私でも十分に理解できました。
    それも根拠に基づく「考え方」を。

    詳しい内容は本書を読んでいただければと思いますが、理解しやすさのポイントとして「ゴールを明確にし、それを見失わずに解説してくれている」ところ。この点が本当に素晴らしいと思います。私のようなど文系にはありがた

    0
    2022年03月28日

    Posted by ブクログ

    中2でつまづいた数学をやり直すため、この本を手に取りました。丁寧に途中式が書いてあって、わかりやすかったです。
    本書で少し触れている微積分について、私の理解が及ばないところがあったので、もう少し咀嚼してから、続巻の高校数学の本に進みたいです。

    0
    2022年02月20日

    Posted by ブクログ

    中学数学をあっという間に学び直すことができました。
    ただ学び直すだけではなく数学がどんなことに役立つのか、数学とは何なのか、そして数学のおもしろさを知ることができました。

    0
    2021年05月02日

    Posted by ブクログ

    この本を読んだおかげで数学に対する強烈な苦手意識が薄れました。学生時代、なぜ自分が数学を理解できなかったのか、受け入れられなかったのかということに答えが見つかりました。
    数学を理解したいけどできずに苦しんでる人に薦めたいです。

    0
    2021年02月14日

    Posted by ブクログ

    仕事で数字苦手、、と思っていた矢先、中学数学でも思い出して気分転換するか、と読み始めた。

    中学数学で、何を、どの順番で教えているのか。また、それぞれの分野がどのカテゴリーに分けられるのか、わかりやすかった。当時、数学は得意ではあったけど大きな視点でとらえられていなかった。授業で教えられたその時々で

    0
    2020年12月02日

    Posted by ブクログ

    数学って意外と大人になってからも使えるものなんだと気付かされた。
    方程式を解くような機会こそなくとも、あらゆる問題が数学の力を 駆使すれば解決したりするかも…?

    自分の中に湧いた疑問を主観でとらえるのでは、いまいち信ぴょう性に欠ける。
    しかし、数学を用いて考えたら、数値という普遍的で論理的な答えを

    0
    2024年12月17日

    Posted by ブクログ

    「渋滞学」や「誤解学」でおなじみの西成活裕先生の著書。学生時代はサボっていて理解出来なかったが、内容が超わかりやく、理解に至った。目から鱗。数学は世の中の様々なことに役が立つし、理論的な考え方の基礎になる重要な科目なので継続して学びたいと感じた。
    結局、時間が立つと忘れてしまう可能性があるので定期的

    0
    2024年11月20日

東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

西成活裕 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す