医療4.0

医療4.0

2,530円 (税込)

12pt

歴史的転換点「医療4.0」到来! 未来を描く30人の医師による、2030年への展望

2030年の医療現場は、第4次産業革命で登場する人工知能(AI)やIoTなどの技術革新により、大きく変わります。このテクノロジーが医療現場に導入されると、「医療4.0」が到来し、多角化、個別化、主体化が進んでいきます。テクノロジーを適切に活用し、医療現場の課題解決に結びつけるにはどうしたらよいか。未来を見据える医師30人の提案とともに、医療の未来を展望します。

<主な内容>
第1章 日本の医療における変化と課題 … 2030年の医療を予測する材料として、「人口動態」を中心に増え続ける社会保障費や医療提供の方向性について整理します。今後、急激な人口減少を経験し、日本各地で地域差を持って高齢化が進む日本で、現在予想されている医療の姿をあらためてまとめます。
第2章 医療とテクノロジーの現状と展望 … 第4次産業革命とは、IoT、AI、ビッグデータ、ロボティクスなどの新技術を活用することで、産業構造だけでなく、生活や人との関わり方まで含めた事柄が根本的に変わる大改革です。VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)、次世代移動通信5G、ブロックチェーンなどの新たな技術革新も合わせて、医療分野でのテクノロジー活用を俯瞰し、未来予測を提示します。
第3章 未来を描く医師30人の展望 … 医療現場の課題から、テクノロジーを用いた解決に取り組む医師30人とのインタビュー。第4次産業革命のテクノロジーが医療現場を変える可能性と、それぞれが描く2030年の医療の姿とは。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

医療4.0 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本の医療を取り巻くマクロ環境の変化に対して、イノベータの方々の所見・打ち手の提案が集約されています。
    少子高齢化による医療・介護を中心としたヘルスケア領域の激しい変化はAIのシンギュラリティなんかよりももっと現実的ですぐ近い将来にある課題なんですよね。
    医療の個別化、主体化というお話が出てきますが

    0
    2019年09月28日

    Posted by ブクログ

    1次情報ではないが、現場で働く医師のインタビューが掲載されており大変参考になった。同じサービスも視点が変われば見え方も変わってくるので、医療機関、患者や患者家族、行政、健康関連サービス会社、保険会社等、全ての立場でwin-winを達成できるとよいのだが。

    0
    2020年07月14日

    Posted by ブクログ

    日本の医療体制が置かれている現状、勃興しているテクノロジーがそれらに対し、どのような解決となり得るのか。

    本書は、医師の立場から、現在の医療環境に存在する問題を解決するべく、事業を果敢にも立ち上げている医師たちが多く登場する。

    とかく「4.0」と命名されているように、テクノロジーばかりに目が行き

    0
    2020年01月05日

    Posted by ブクログ

    国の医療費の現状と展望、患者の立場から見える医療や病院の問題点はニュースで取り沙汰されやすいが、改善にはどのようなアプローチがあるのかを把握したく読んだ。
    問題は数多ではあるが、各分野の現場でそれを解決しようとする医師達の見方や取り組み方を知ることができた。
    基本的にはテクノロジーの利用で雑務の効率

    0
    2019年07月02日

    Posted by ブクログ

    2030年の医療について、新進気鋭の若手医師達と著者の対談を集めた一冊。30人の方から話を聞いているだけに、非常に多様かつ読んでいて面白かった。自分も試してみたいと思ったこともちょくちょく出てきた。図が無く言葉だけなので若干分かり辛いところがあるのは、残念。

    0
    2018年12月31日

医療4.0 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    加藤浩晃 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す