ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた

ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた

847円 (税込)

4pt

子供たちの独立国家は、本当に実現するのか? そこで浮き彫りになる、日本の現在(いま)とは? 本書は、竹島問題、憲法改正、象徴天皇制などのアクチュアルなテーマを、架空の小学校を舞台に平易な言葉で論じる、18世紀以前にヴォルテールやルソーなどが得意とした「小説的社会批評」だ。謎の園長・ハラさんが経営する小学校に通う、主人公の小学生「ぼく(ランちゃん)」とその仲間たちは、知性と個性に彩られた不思議な大人たちに見守られながら、少しずつ自分たちの「くに」を創り始める……。 【目次】プロローグ/1・いろんなことを最初に書かなきゃならない/2・「くに」ってつくれるんだ/3・最初に「こっき」をつくってみることにした/4・ぼくたちの学校/5・ぼくには得意ワザがない/6・肝太先生/7・肝太先生のおはなし/8・ぼくの家の「憲法」たちのこと、そして理想先生のこともちょっと/9・「憲法」の中にいる悲しいひと/10・キヨミヤくんのこと/11・おとうさんと夜に/12・公衆道徳を守りましょう/13・ママ、アイ・ラブ・ユー/14・「名前のないくに(仮)」/15・@名前のないくに(仮)/16・@アイと雪の女王/17・不思議の国のお茶会/18・「名前のないくに(仮)」建国宣言、ではなくて、建国のことば/19・ハロー&グッバイ、マイ・フレンド/エピローグ/あとがき――「君たち」から「ぼくたち」へ/参考文献

...続きを読む

ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年07月09日

    ああ、これは高橋源一郎版、21世紀的『君たちはどう生きるか』だなあ、と思いながらわくわくして読み進めたら、最後のあとがきにそれを意図して書いたってあって、少し自分の読書経験に自信がついた次第(笑)。

    もう少し違うタイトルにならなかったの?
    文庫で出版できなかったの?
    もっと多くの人に読まれる可能性...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年04月14日

    つながっている。
    みな、つながっている。
    どこかでつながっている。
    全てにおいてつながりがある。
    関係がないとは言えない。
    自分が出きる小さなこと、
    深く考えられること、それが世界。
    大きくとも小さくとも。

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月26日

    これは、高橋源一郎さんが書いた寓話です。山梨県にある「がっこう」に通うランちゃんたち4人が「くに」をつくるというプロジェクトをはじめて建国するまでが描かれますが、こうやってできる「くに」に私も住みたいと思います。
    それにしても、アイちゃんの一家が背負っている責任の重さを思うと、2019年が来るのが怖...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月20日

    新書の体裁をとった小説。やっぱり高橋源一郎の論ずる国家論は響きます。小説の形態をとることによって、普遍性を持たせることにも成功している感じ。ところで、今流行りの『どう生きるか』って、こういう内容なんですね。著者のあとがきでも触れられていたけど、同じ時期に発刊されたのは偶然だったみたい。件の作品は未読...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月18日

    理想先生はルソーさん
    肝太先生はカントさん
    もう ここからして
    ぐっと 引き込まれてしまう
    いいタイミングでひげもじゃの熊楠さんも
    出現してこられる

    むずかしいことをやさしく
    やさしいことをおもしろく
    おもしろいことを興味深く
    興味深いことをまじめに
    ー井上ひさし さん
    の言葉を そのまんま
    当て...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月15日

    小説として読むには少しごちゃごちゃしすぎているので、評論として読むといいです。
    著者の考えに少し偏りがある気がします。今の日本の世論とは少しズレているかも。
    不思議な世界観だがとても面白く、私は読みやすいと感じました。
    何度も読まないと少し理解が難しいところもありますが、きちんと読み終えた後にちゃん...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月09日

    民主主義、象徴天皇制、憲法9条…平易でわかりやすい文章だから、押し付けがましいとまでは感じないけど、やはり小説として読むにはメッセージ性が強過ぎる気がする。あとがきで『君たちはどう生きるか』に触れ、その時代ゆえに『君たち』は物語の形式を”とらざるを得なかった”ときちんと書かれているだけに、よけいにモ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月01日

    高橋源一郎さんの小説。相変わらず不思議な小説。こどもたちが主人公で、ある学校にいる生徒たちが、不思議な先生たちとインタラクションをして夏休みの宿題で『くに』を作っていくお話。『くに』だって作ることができるのだと。小説によって、『くに』というものの形をゆるめて、そして、たぶん民主主義というものについて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月07日

    この本を読んだ事は決して忘れないだろうと思う。
    小さな子供が作ろうと思ったのは
    プラモデルでも遊具でもなく、国だった。
    実に分かりやすく丁寧に書かれていて
    人の心の根幹を問われている気がしてならない。
    くにを作るということは単に独立ではなく自立であって自律。自分もこの国の一員でありたい。

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月30日

    なかなか面白い内容でした。
    少し、子供であることを出汁にして
    不自然な言い分を展開しているところもあるような
    気がしますが。本質的な内容や国家とは・天皇制とは
    とい部分がきっちり展開されていると思います。
    南方熊楠と昭和天皇のこと。本との出会い。
    いろいろおもしろいと思いました。

    0

ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

高橋源一郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す