ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
1920年ドイツ。表現主義と抽象全盛の時代に突如現れ、束の間妖しく輝き、やがてナチスの「血と大地」の神話の陰に消え去った、幻の芸術があった。歴史の狭間に忘れ去られた画家たちの軌跡を克明にたどり、仇花のごとき芸術の誕生と死を通して、ある時代の肖像を鮮やかに描きだした名著。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
魔術的リアリズムは別の本で名前だけは知っていたけど、それを掘り下げるにはマイナーな分野である。第二次産業革命後の技術革新と戦争不安でわちゃわちゃしてる時代の文化ってめちゃ魅力的。日本の文豪の時代とか、今の感覚でなかなか生まれない面白さがあった。背伸びしすぎて前提知識足りんかったけど、ちょっとだけ魔法...続きを読む使えるようになりました。部分的に再読したい。
魔術的リアリズム、新即物主義。日本ではそれ自体がマイナーな派閥ではある。しかしそんなマイナーな派閥の中でも筆頭格として名を挙げたベックマン、カーノルト、ディクス、グロス、ショルツらではなく、本国でもマイナーな気味(らしい?)な画家たちにスポットライトを当てている。 シュリンプフやグロスベルク、ヴァッ...続きを読むカーをはじめとした日本では中々お目にかかれない彼らの貴重な日本語資料。有難い。 しかし少し触れられたディクスの箇所に誤りがありました。彼は左派ではありません。作品についての解釈が寛容であり、左派の友人たちも多かっただけで、本人は政治的な立場を明確にすることは避けていました。こちらは1988年に神奈川近代美術館等で開催された『オットー・ディックス』展の図録で確認が取れます。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
魔術的リアリズム ──メランコリーの芸術
新刊情報をお知らせします。
種村季弘
フォロー機能について
「ちくま学芸文庫」の最新刊一覧へ
「趣味・実用」無料一覧へ
「趣味・実用」ランキングの一覧へ
悪魔礼拝
試し読み
アナクロニズム
雨の日はソファで散歩
江戸東京《奇想》徘徊記 新装版
怪物の解剖学
怪物のユートピア
贋作者列伝
畸形の神 : あるいは魔術的跛者
「種村季弘」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲魔術的リアリズム ──メランコリーの芸術 ページトップヘ