Posted by ブクログ
2021年06月11日
今回のエピソード
・子持ち婚と小姑からの指摘とアドバイス
・ブライズメイド&アッシャーのいる結婚式
・和装の式を強要する親と式自体に乗り気ではない新婦
子持ちの再婚って増えているんでしょうなぁ
ま、僕の場合もそうだったわけだけれどもね
うちの場合は、娘は当時5年生で友達と余興も披露してくれたし、...続きを読む親子3人でCIAに連行される火星人のような並びで階段から降りてきたりしたし、新郎新婦とその両父親の4人がスピーチでそれぞれの表現で子供について言及するという感じだったからなぁ
祝いの席で子供が騒いだところで、微笑ましく見守ってやれば?と思う
本文中でもあるように、結婚式で子供だからできる役割もあるし、何が失敗があっても所詮は子供の行動だぜ?
ま、親としては子供に対する非難とそれに付随する自分への非難というのは避けられるなら避けたいわな
あと、姻族からの言葉が殊更気になるというのも実体験としてよくわかる
そんなもん、自分がちゃんとしていると思うんだったらそれでいいんじゃねぇの?とも思うけど、なかなかそうはいかないいんだよねー
ブライズメイドというものは知らなかった
ま、リア充が仲間内で本当に一緒に祝いたいという気持ちを持ってる人達同士だったらまぁ、いいんでしょうね
でなければ普通に参列者として出席してもらうのが相手にも気を遣わせないし良いと思う
このエピソードではそれが一度あらわになるわけだけれどもね
それにしても、計算高い子は計算高いことを他の人に気づかせないというのが本当に恐ろしい
ってか、それを見破ってるっぽい城ノ宮さんの観察力と洞察力がすごいんだろうな
ま、計算に関してはオチは付いているのでそれはそれでよい
親の立場としてのエピソードなぁ
うちの娘も成人してるので、いつ相手が現れて結婚したいとか言い出してもおかしくないお年頃なわけで
親としてはどんな相手だろうと娘が選んだ人なら無条件で受け入れる気ではいる
ただ、娘への想いを形として表す必要性に関してはあんまり同意できないかな
そんなもので表さなくても伝える方法はあると思うんだよね
そして香澄さんと課長の恋の行方
マジっすか(笑)
まぁ、課長の愛情表現がおかしいだけで
「ブスだから好き」ではなく「可愛く見えてきたけど好き」と言うことは、やはり課長の美的センスのズレって事じゃないのか?
もう、意識の高いB専というのも違うと思うんだが?