屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香

屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香

作者名 :
通常価格 627円 (570円+税)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

中央区日本橋。男性の“損壊”遺体が発見された。腹部を切り裂かれ、煙草の吸い殻と空き缶が詰め込まれた死体の意味は? 大手新聞社を辞めCS放送の報道記者として取材する早乙女綾香は、十年前の大阪での殺人事件との類似点に気づく。一方「山猫」と名乗る犯人から新聞社に“真相を書け”とメールが――。人気ミステリ『石の繭』の著者が、屑に埋もれた真実を追う女性記者を描く、緊迫の報道ミステリ。

屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2016年04月22日

    今回はやる気満々の報道記者(ケーブルテレビ)
    乙女を武器にアザとく強かに取材をします
    一本筋が通っているから周囲も段々と味方に
    なっていくんだろうな~

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月21日

    事件記者をメインとした報道ミステリー。
    上司と衝突し、大手の東陽新聞を退職し、CS放送のクライムチャンネルに転職した早乙女彩香。

    そして、日本橋で発見された男性の遺体。その腹部には、タバコの吸殻や空き缶など、ゴミ屑が詰め込まれていた。
    いったい誰がなぜ?
    似たような殺人事件が続く...

    そして、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月28日

    日本橋で腹部を切り裂かれ、異物が詰め込まれた男性の死体が発見される。大手新聞記者からCS放送の報道記者に転職したての早乙女綾香が前職での経験を活かし取材を進めていくと10年前の大阪の事件との類似性に気付く。一方「山猫」と名乗る犯人が綾香の前職場の新聞社に真相を載せろとメールを送ってくる…。綾香が前職...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年10月12日

    山猫と名乗る犯人による連続猟奇殺人事件を追うCS放送の報道記者・早乙女綾香は、山猫による殺人の手口が十年前の殺人事件と類似している事に気付く…

    主人公がCS放送の女性報道記者と異色の設定であり、ミステリーとしても読み応えのある作品だった。主人公が同僚とともに少しづつ事件の真相に迫る過程はスリリング...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月04日

    事件もの専門のCS放送局の記者が連続殺人事件を取材しながら事件解決する話。
    こうもうまく有力な情報に出会うのは出来過ぎ感が否めないのと、本書では異なるものとして描く意図が感じららるものの、新聞でもTVでも記者たちの傲慢な姿勢は私には同じ穴のムジナのように思えるところが共感できないポイントでした。

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月17日

    中央区日本橋。男性の“損壊”遺体が発見された。腹部を切り裂かれ、煙草の吸い殻と空き缶が詰め込まれた死体の意味は?大手新聞社を辞めCS放送の報道記者として取材する早乙女綾香は、十年前の大阪での殺人事件との類似点に気づく。一方「山猫」と名乗る犯人から新聞社に“真相を書け”とメールが。屑に埋もれた真実を追...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年03月05日

    大手の新聞社記者からCS放送記者に転職した女性主人公。彼女の猪突猛進な正義感ぶりにちょっと空回り感を感じたところもないわけではなかったが、素直にその頑張りを応援したくなる愛嬌さがあって、同性の私からでも好感の持てるキャラに仕上がっていたと思う。「殺人分析班」シリーズの塔子さんといい、著者の描かれる女...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年12月07日

    中央区日本橋。男性の〝損壊〞遺体が発見された。腹部を切り裂かれ、煙草の吸い殻と空き缶が詰め込まれた死体の意味は? 大手新聞社を辞めCS放送の報道記者として取材する早乙女綾香は、十年前の大阪での殺人事件との類似点に気づく。一方「山猫」と名乗る犯人から新聞社に〝真相を書け〞とメールが。屑に埋もれた真実を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月28日

    マスコミがここまで事件に介入しちゃうと興ざめ。ただ現実でもマスコミが主体になって事件を解明したこともあるし(桶川ストーカー殺人とか)、現実離れしているとまでは言わないけれど、ちょっとやりすぎ感があるかな。素直に警察モノじゃだめだったのかな? それだとまたありきたりすぎるのかしら?

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月24日

    CSの番組制作者が事件を追って、解決までしてしまうお話。
    主人公とカメラマンのコンビビランスは良かったし、新聞記者たちとの対比も読んでいて面白かったです。
    ただ、想像の域を超えてないというか、良くも悪くも普通という感じ。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング