ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「(天皇は)日本国民統合の象徴」→《国民がまとまっているという象徴》、「大臣を罷免」→《大臣をクビにできる》、「文民」→《軍人ではない人》、「国権の発動たる戦争……これを放棄」→《正義が守られ、混乱しない国際社会を……誠実に強く求め、あらゆる戦争を放棄》など、池上版「超訳」で読み解くと、こんなに憲法はわかりやすくおもしろい! 改憲論争が高まる中、国民必読、一家に一冊の最新版「憲法の基礎知識」。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
本文中で日本国憲法の解説があり、巻末には全文が掲載されている。興味がありつつもこれまで読まれた経験がない方におすすめです。
知ってるようで知らないのが「憲法」 いつの時代でも、その解釈が問題となる。 「一回、ちゃんと内容を理解しておこう!コロナ禍で自粛どし、ゴールデンウィークで」 なんて思った人がいたら(笑) いいと思うなあ! 5月3日は、憲法記念日だし、もってこいか!
そもそも憲法は国民が守るべきものでは無い、というところからして、知らない事をたくさん教えてもらえた。
20160718 何冊目かの池上彰解説。 日本国憲法の全文を44年の人生で初めて読んだかも。 この夏の参院選で衆参共に改憲勢力が2/3を超え、いよいよ憲法改正が現実味を帯びてきた。 現在の近隣諸国との緊張感から、本当に改正が必要なのか、まずは今の日本国憲法をしっかりと理解しなければ自分自身...続きを読むで正しい判断ができないと思う。 池上解説じやなければ、なかなか全文は読めないだろう。 前文は大変素晴らしいもので、この部分は改正するべきではなく、未来永劫守っていくべき。 9条については、国民と自衛隊員の命を守ることを最優先にした、部分改正をするべきと思う。 権力の強くなりすぎた安倍政権の暴走と思い上がりは止めなければならないと、あらためて感じた。 基本的に本は溜め込まずに売るほうさだが、この本は長い間本棚に置いておこうと思う。
今最も話題となっている憲法9条。木を見て森を見ずではないが、憲法の全容や作成された経緯、諸外国の憲法や国連憲章も考慮しながら考えていくべき問題だと感じている。 安保反対で説明を不十分だからという理由を声高に叫ばれる方々自分が勉強不足だと言っているようなものではないのか。もちろん内容に関して不鮮明な...続きを読む部分もあるが。 具体的にどの部分が説明不足か教えていただきたい。
憲法を変えることはとても難しいと思っていたが、同時に守っていく、維持していくことも難しいことがよく解った。 北朝鮮、中国は何のために憲法なんて作ったんだろう、と思う。 日本が中央集権で細かなことまで政府にお伺いを立てる仕組みは憲法に端を発していたんだ、ということも解った。でもここは変えるべし、だな。...続きを読む大前研一が言うとおりだと思う。どこかに案を作らせてそれを国民に諮るよりも、国民を上手く巻き込んだ議論をすべきじゃないかな。その後の微調整はプロにやってもらうとして。 憲法そのものを変えずに解釈だけを変えていくと、間違って北朝鮮や中国のように憲法が骨抜きになってしまう。今、東アジアに存在する 危機、米国との本当の関係を全国民が理解した上での議論が必要だ。
憲法の知識が殆どない自分にも分かりやすく憲法が解説されていてなかなか分かりやすかった。 41条からの国会がちょっとややこしかった。図にしてくれたらいいのに。 何はともあれれ憲法を中国や北朝鮮みたいに暗黙の了解で無視されないよう、国民一人一人がその内容を知っておかないと行けないね。政府が暴走したら、「...続きを読む国民の不断の努力によって」きちんと止めなければならないね。 憲法で定められた国民の義務 憲法の順番 天皇 国民統合の象徴 戦争の放棄 9条 戦争の放棄 芦戸修正 裁判所の逃げ 国民の権利 基本的人権 犯すことの出来ない永久の権利 「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」最低限度の生活 70% 義務教育は誰の義務? 働く権利と義務 基本法とは 憲法と法律を結ぶ役割 義務教育は無償 31条 「自由を奪はれ」るの事は何人たりとも許されない 職質 逮捕状 国会 唯一の立法機関 最高機関 二院制 参議院 衆議院 不逮捕特権 院外で責任は問われない 弾劾裁判 内閣 議院内閣制 文民 内閣法 国務大臣を任意でクビに 司法 裁判員制度 弾劾裁判所は特別な司法 裁判官はクビになる? 財政民主主義 建設国債 赤字国債は財政法違反 会計検査院 地方自治 地方自治法 道州制 トップは直接選挙 国の制度はイギリス風 地方制度はアメリカ風 「住民」は日本国民? 条例 大坂都構想 改正 安倍晋三 96条 3分の2 国民の過半数 硬性憲法 ドイツ 憲法記念日 明治節を刷り込ませる 憲法解釈問題 集団的自衛権 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄 北朝鮮の憲法 朝鮮労働党 主体とは 中国 中国共産党 人民主権 社会主義制度を敵視するのとは闘う 全ての権力は人民に 人民とは共産党 出産の義務 カトリックは外国勢力の支配 アメリカ 負けの条項は残したまま 奴隷制前提
日本語憲法を解説を交えながら誰にでも分かりやすく説明してくれる本。難しい学術書ではなくても憲法とは何たるかを理解できる!
久々に日本にいるGW。 憲法記念日。 GW1日一冊目標の今朝、この本を本棚に見つける。 わかりやすく、読みやすい。 そして読むべき本。 学んだはずの憲法も、すでに色々忘れてる。 そうか、国会って、とか、内閣ってっとか、地方自治って、とか、改めて思い出す。 今時分、読むべき本。 改めて、政治参加し...続きを読むないと。 そして、前文が、泣ける。 20200503
2015/7/22「憲法はむずかしくない」(ちくまプリマー新書)が10年前の著書だったので、それに現状や近隣諸国の状況を追加したもの。合わせて読んだ。★4
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
超訳 日本国憲法
新刊情報をお知らせします。
池上彰
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
池上彰の世界の見方 アフリカ ~希望の大地か、暗黒の大陸か~
時系列×テーマ別だから一冊でわかる アメリカ史
働く君に伝えたい「本物の教養」 池上彰の行動経済学入門
歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編
そうだったのか! 現代史
伝える力
試し読み
相手に「伝わる」話し方 ぼくはこんなことを考えながら話してきた
明日の自信になる教養1 池上 彰 責任編集 ニュースがわかる国境学
「池上彰」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲超訳 日本国憲法 ページトップヘ